息子、買い物カゴや、購入後の袋を持ってくれたりするのはうれしい
(小さいころはチョロスケすぎて、手を離せばどこへ飛んでく子かわからず、車に置いたまま買い物しないとムリだった
だから並んで買い物ができることは、成長のあかしなんだなと思う
)
でも、店頭の商品を見て
「あ、お母さんっ! コーンスープが売ってるよ。これ飲むと、あったまるんだよ~~~
」
と、推奨してくれます……
で、私の返事を待たずに、かごの中へ……
私が棚に戻そうとすると
「お父さんも、きっと飲みたいって思うと、僕は思うんだ~~
」と……
目をキラッキラさせながら、満面の笑顔で購入をお勧めしてくれる
ま。私もコーンスープは嫌いじゃない……
息子のおすすめスープを、カゴに入れることを許可しました
「欲しいものは、自分でプレゼンしろ!」が、我が家の方針の1つです
(欲しいと思っているだけじゃ、必要以外のモノは買い与えない)
それが少しずつ、効果を表しているようです
あとの課題は、自分の意思だけプレゼンして私の許可なくカゴに放り込むことを防ぐことと、あの笑顔に私が負けずに却下意見も出せるようになることだな…

(小さいころはチョロスケすぎて、手を離せばどこへ飛んでく子かわからず、車に置いたまま買い物しないとムリだった


でも、店頭の商品を見て
「あ、お母さんっ! コーンスープが売ってるよ。これ飲むと、あったまるんだよ~~~

と、推奨してくれます……
で、私の返事を待たずに、かごの中へ……

私が棚に戻そうとすると
「お父さんも、きっと飲みたいって思うと、僕は思うんだ~~

目をキラッキラさせながら、満面の笑顔で購入をお勧めしてくれる
ま。私もコーンスープは嫌いじゃない……
息子のおすすめスープを、カゴに入れることを許可しました

「欲しいものは、自分でプレゼンしろ!」が、我が家の方針の1つです
(欲しいと思っているだけじゃ、必要以外のモノは買い与えない)
それが少しずつ、効果を表しているようです

あとの課題は、自分の意思だけプレゼンして私の許可なくカゴに放り込むことを防ぐことと、あの笑顔に私が負けずに却下意見も出せるようになることだな…
