本当は一昨日が母の命日だったのですが、私がウッカリ息子と父ちゃんに予定を入れてしまい(しかも直前まで、すっかり忘れてるという…)、二日遅れの墓参りでした~
子供のころは、このくらいの坂道、走り回ってたはずなのに……
坂道、きついっす~~

(ご先祖~~、どうしてこんな山の上にお墓をたてちゃったんでしょう(^_^;))
ようやく墓につくと、案の定、落ち葉がものすっごいことに~~~
熊手でかき集めて、なんとかお線香も上げ、御供えのお菓子も上げ、約400年分のご先祖にご挨拶してきました
(うちの先祖、上杉方の人間で、武田領へスパイに来た…と、ひそかに伝わっておりまする~~)
↑ ひい爺ちゃんの弟が大正天皇の近衛騎兵になる審査のときに、血縁関係やわかっている先祖まで徹底的に調べあげ、過去帳などから「上杉」姓が出たとたん、調査員の人が「あ、もうここまででいいです」って審査終了したってww
そのときこの地域から二人、近衛さんになったそうです
御供えのせんべいも食べた息子、上機嫌ww
帰りの下り阪
スキーでいう直滑降せずに、左右に振れながら下りた方が安全と教えておきましたww
(5年生、スキー教室があるね(^_^;) 大丈夫かな???)
一応、ちゃんと墓参りしたことで、ちょっとスッキリできました