節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

携帯電話代、キターッ!

2012-04-22 15:49:03 | 節約
携帯電話代の請求書、来ました(昨日…)

2台で4420円
ま、いつも通り
(今回ちょっとiモードを使っちゃったので、ドキドキしてましたが、無料通話分でまかなえました)

ポイントが8000点以上たまったので、交換しようと思ってHP見たら暗証番号が必要だと…
夫に聞いたら、すっかり忘れていたので、今、別の暗証番号をお願いしようとおもったよ
(欲しいものがなかったら、当然、金券に交換。私は本読みなので図書券が好きだ…

冬??

2012-04-22 10:46:05 | 日記
寒いです
今日の予想最高気温8℃
って、来週からはゴールデンウィークなんですけど~~~

この時期としては、寒すぎます
桜が咲いてくれません
今年は、葉桜でしょうか……
今週末からの遅咲き&地元固有種の桜祭りは大丈夫ですか~~

ストーブもしまえません
昨日は大活躍で一日中稼働していました
電気代、灯油代、バカになりません
(この時期は、あまり灯油は必要なくなってくるんだけど、父ちゃんは新たにポリタンク1つ分の灯油を、買いに行っちゃいました


標高が高い地域なので、夏は節電できても、寒さには節電なんて考えられません
早く、春になってくれないかな……
(このまま梅雨に突入したらどうしよう

寒い…

2012-04-21 08:53:07 | 日記
寒い……
昨日も、一日中ストーブつけてた

うちの庭には、今、水仙とか福寿草が咲いている
近くにある梅の木も、花をつけてる

4月下旬だよ、おい

桜は、一日中日がさす場所の桜がようやく、ちらりほらりと咲き始めてる
でもまだまだ蕾の木がほとんど

来週の富士桜祭り……開花は難しいぞ

お茶

2012-04-19 18:59:10 | 日記
葬儀の手伝いの帰り、近所の奥さんたちと忌中払いのお茶へ…

葬儀のお手伝い中は二手に分かれ、昼食用と休憩場所に…
私は近所のお姉さま方(70代以上の姐さん達)と一緒に、休憩場所のお茶くみへ…(えぇ、誰かが来たら私が率先して立ち上がってお茶を入れ、誰もいなくなったらお姉さま方にお茶を入れ、彼女たちのお話のうなづき係をしてました
昼食用の手伝いをしていたメンバーの一人が、ろくに働かず、しゃべってばかりだったようで…
しかも、新しく家を建てて近所の「組み」に入った新人さん
『新しいなら、もっと自分から率先して動くべきでしょ』などなど
その人の話題で持ちきりでした
次回からは要注意にチェックだね

そのあとの話題は、大学進学について
私以外のお母さんたちは高校~大学生のお母さんたちなので盛り上がってました
(小学3年生の母である私には、まだちょっとピンとこなかったですが、これから必要な情報なので、耳を澄ませて、うなづいてました)

久しぶりのご近所お茶会だったので、楽しかったです

葬儀のお手伝い

2012-04-19 18:55:19 | 日記
葬式の裏方、行ってきました~

あ~~~
なにをした!というワケではないけれど、疲れちゃった

5時間のお手伝いのお礼は、仏壇に飾れる花束とお菓子
近所のじいちゃんからの最後のプレゼントです

お酒が大好きだった近所のじいちゃん、安らかに…

ご近所づきあい

2012-04-18 11:20:14 | 日記
近所のおじいさん、88歳の天寿まっとうで亡くなりました
今日は出棺時の見送りと、お通夜の焼香
明日は、斎場でお昼ご飯やお茶くみの裏方として行ってきます

近所の香典3000円
交際費ですね
田舎なので、この辺りは絶対に削れません……

いつも、お昼前にスーパーまで散歩に行き、お酒のおつまみを買ってくる姿を近所の皆さん、覚えてます
大好きなおつまみ持って、安らかにお休みください

運用

2012-04-18 11:01:34 | 運用
たまにはちゃんと資産チェックしなくちゃ…
久しぶりに、運用チェ~~ック

米ドル定期、16678円の赤字
豪ドル建て債券、3204円の黒字
豪ドルMMF、4200円の黒字

オリエンタル株、最高値更新中で、27万の黒字
地金は229500円の黒字

確定拠出年金、運用率は0.79%で、218650円の黒字

イタリア語だった

2012-04-16 11:32:27 | 日記
昔のアニメオタクな私
30数年前に大好きだったアニメをユーチューブで見つけたので、ワクワクしながら再生してみると……
大好きだったキャラたちが、全員、ラテン系の言葉で話してました
(イタリア語のようでした)

なんか、ちょっとさみしかったです

物置を買いに…

2012-04-15 11:08:31 | 日記
今、夫と息子、ホームセンターに物置を買いに行ってます

腰丈くらいのものを注文
中に入れるのは、防災グッズ

息子が習っている教室の先生、ボランティアで被災地へ行って来た人です
そのとき、防災の専門家の方と話す機会があったそうで
「私たちが住む地域は、(山間なので)津波は心配ありません。でも一番怖いのは『陸の孤島』になることです
支援物資は3日じゃ絶対に届きません。昨今の行政を見れば、支援なんて後手後手になることは目に見えている
最低10日。自分たちの力で生き延びるための準備をしておくように」とご指導いただいたというので、教室の時に参加者たちにその助言を伝えてくれました

防災グッズ……
いろいろありますよね
食料から始まって、水、日用品、救急箱、身分証明書、ロープとかシートまで考えると、とてもじゃないけど、リュックなんてものに納まるわけがない

自衛隊員の弟が来た時に、ふと、そんな話をしたら
庭に物置を置いて、その中に最低限必要なものを入れておく。もし家が倒壊してしまっても、まずその物置だけを掘り起こせば、数日間は生き延びることができる
それに、防災袋を持ったりして逃げるより、まずは自分たちだけで避難。そのあとちょっと落ち着いてから物置に行けばいいから、安全だ
俺たちが住んでいる地域(静岡)は、昔から防災に関しては慎重すぎるほど慎重で、全員参加が基本。嫁さんたちが参加する防災訓練では、防災用のテントだって母ちゃんたちが組み立てられるまで訓練されてるよ
とのことでした

その専門家たちの意見を基に、ついに我が家でも『防災用品物置』の購入を決意もちろん、資金は先日夫が稼いできた(?)パチンコからの収益を狙ってます
これに使えば、パチンコの収益だって生き金になるんです

さて、家のあちこちに分散している防災グッズ、まとめるとするか……



みなさんは、防災関係、どのようなアイデアがありますか?
ステキなアイデア、お待ちしてます

狂言かい!!

2012-04-13 22:16:41 | 日記
今日、近くの市で強盗殺人未遂事件があり、子供たちは集団下校に
土日は、出歩かないようにと指示も……

しかし
ヤフーで検索しても、
グーグルで検索しても、
それらしきニュースが引っ掛かってこない…

なにか、圧力が加わってて、ニュースにならないのか
なにか検証中で、情報が出せないのか

夕方の県内ニュースを見ていても、それらしきニュースはなく、樹齢300年の枝垂桜のライトアップの情報とか(でも、きれいでした~~~)

そして、ニュースの最後のほうで
『○○市の強盗事件は、狂言』という報道が

もう~~~
検問があったり、集団下校になったり、大騒ぎしちゃったのに~~
なんて人騒がせな!!

トイレットペーパー、ゲット

2012-04-13 14:14:17 | 節約
資源ごみを持ち込んで、トイレットペーパー1個、ゲットしました
(先月、ついに我が家のトイレットペーパーの在庫が終わり、久しぶりに12ロール、買いました…。「あ~~、お金出して、トイレットペーパー、買っちゃうんだ私…」って感じたことは内緒だ…)

持ち込んだ資源ごみは、新聞約1か月分、ビン20数本、缶18本、段ボール少々、電池8個、ペットボトル15本でした
途中で『白色トレー、忘れた』と気付いたけど、次回に回します

近いうちに、もう一度、持ち込みそうな予感がしますので…

掃除!!

2012-04-12 10:16:15 | 日記
春休みもようやく終わったし
怪獣息子も学校に行ってくれたし
今日は6時間授業だし

ということで、リビングのコタツも敷布団もぜ~~んぶあげて、掃除しました
(コタツの敷布団&コタツ掛けや、長座布団、ベランダで日光浴です。今夜はふかふかの座布団だぞ~

我が家の掃除は、モチロン、エコ掃除
その方法は、明治生まれのばあちゃん直伝
1、使用済みの茶殻を撒く
2、箒で掃く
3、塵取りでとる
以上

茶殻を絞って撒いてからホウキをかけるとね、ホコリが巻き上がらないんだ~
終わった後も、部屋の中がほんのりお茶の香り

掃除機使うと電気代がかかっちゃうでしょ?
芳香剤を買っても、お金がかかっちゃうでしょ?
茶殻リサイクルで、お金もかけずにいい香りに包まれてま~~す
(でも、コーヒー飲んでる私って…

強風!!

2012-04-11 13:57:01 | 日記
今日は、風が物すっごく強い
強すぎるくらい、強い
風が家に当たると、ぐらっとゆれて、「地震か!?」って思っちゃうくらい、強い

空の雲のスピードも、普段の流れから比べると段違いだ



春は?
どこ行っちゃってるんだろう?
(この辺り、今、梅、福寿草、水仙などが咲いてます。他の地域では、桜が咲いてるんですってね…、うらやましいわ~~~