iroiro

人生で12回の引越し 転勤族の漂流記

わたしは過保護?

2015-10-23 12:47:37 | 
昨日、スナップエンドウの
コンパニオンプランツを
ネットで調べていたら
面白いブログに出会いました

家庭菜園をされている方のブログには

種は人工的な水やりによって水をタップリすうと強制的に発芽のスウィッチが入ります。… 省略 …
根がでる前に子葉がでてしまい、後から出る根は貧弱  …… 省略 ……
その後も 人間のフォローが必要な軟弱な植物になる

*****

私が水をやらない理由は
えっ!! (・_・;) 水やるの? 「自然に生えてる植物とか こぼれ種で生えてくる紫蘇とか 水やりしないし。」  と 「 忘れてしまうから。」 と 「私が種だったら 自分のタイミングで発芽したい。」 と 「おそらく、その時その時の気象条件で、 種にとって都合が良い時にでるのでは?」 と感じていたからです。 


 
と。
毎日2回畑に水を運んでいるわたしには
目からウロコの記事です。
野菜に対して過保護だったのかも。

トマトなんかは水をあげない方が
美味しくなる。と
聞いたことはあるけど。
種を蒔いても水をあげないなんて。
斬新!でもその通りな気がします。

出来るだけ自然のままの野菜作りに
挑戦してみたいです。







娘よ

2015-10-23 08:24:42 | 娘達の話し
最近ゆいたんが
学校へマスクをして行く。
咳もしてないし。、風邪もひいてない。
クラスで風邪が流行っているのか?

ゆいたんにマスクの理由を
聞いてみると

「ニキビができたから」

???

ニキビなんてないけど

鼻にちょこんと ひとつ
何かできてるけど
ニキビじゃないし。
気になるものじゃない…

でも本人は気になるのね
今朝もマスクして登校



昨日はこっしゃんが

「おかーさん!iPad貸してー」

なんでー?と聞くと
辞書に載っていない字を
調べたいらしい。

なんて言葉か聞くと

「ゆおうる」

そんな言葉聞いたことないよ。

教科書を見てみると

「油を売る」

でした

「ゆをうる」

で調べても辞書にないワケよ。

大丈夫かなー。
うちの娘達…