□本日落語三席。
◆桂福團治「藪入り」(衛星劇場『衛星落語招待席』)。
DAIHATSU心斎橋角座、令和5(2023)年1月1日(「~笑うKADOには福来る~心斎橋角座 正月特別興行」)。
◆柳家喜多八「長命丸」(日本文化チャンネル桜『落語動画』)。
※公演情報不明。
またまたネットでめずらしいネタをさがして聞いてみた。たぶん聞いたことがない。川戸貞吉『落語大百科』には項目がないが、『増補 落語辞典』には「長命丸屋」という見出しとして載っていた。しかし。そこに書かれた梗概とは異なっている。
ただ、異なってはいるのだが、たぶん今回聞いた喜多八の「長命丸」とはなんらかの関係はありそうだ。まあ、いずれにしても、破礼噺である。
『増補 落語事典』では、上方落語として載せ、大坂だと新町橋西詰の吉田喜兵衛店、東京だと両国の四つ目屋という、強請・媚薬を商う店での噺として紹介してある。
そして、『増補 落語事典』ではその店へ張形を買いにくる女の噺を載せていた。今回聞いた喜多八のは、両国の四つ目へ、田舎者が長生きできる薬と勘違いして強請薬の長命丸を買いにくるという噺を語っていた。
『増補 落語辞典』は、「長命丸屋」という項目としていながら、梗概には長命丸が出てこない内容を記していたが、この二種類の噺は一続きのようなものだったのだろうか。また、ちょっと調べてみたいと思う。
喜多八の噺は、田舎者が店から「薬は自分の伜の頭に塗れと言われて、家に帰ってから、本当に自分の子の頭に塗ったら、朝になって子の頭が起き出したという落げ。
◆『笑点』若手大喜利:三遊亭小遊三(司会)/春風亭昇也・三遊亭遊子・柳亭小痴楽・立川晴の輔・柳家わさび・鈴々舎馬るこ※春風亭昇羊(座布団運び)(BS日テレ『笑点』特大号第446回)。
日テレ麹町スタジオ、令和5(2023)年4月5日OA。
四つ目屋というのは、江戸で知られた媚薬・秘具の専門店で、米沢町二丁目(薬研堀)にあった。
DAIHATSU心斎橋角座、令和5(2023)年1月1日(「~笑うKADOには福来る~心斎橋角座 正月特別興行」)。
◆柳家喜多八「長命丸」(日本文化チャンネル桜『落語動画』)。
※公演情報不明。
またまたネットでめずらしいネタをさがして聞いてみた。たぶん聞いたことがない。川戸貞吉『落語大百科』には項目がないが、『増補 落語辞典』には「長命丸屋」という見出しとして載っていた。しかし。そこに書かれた梗概とは異なっている。
ただ、異なってはいるのだが、たぶん今回聞いた喜多八の「長命丸」とはなんらかの関係はありそうだ。まあ、いずれにしても、破礼噺である。
『増補 落語事典』では、上方落語として載せ、大坂だと新町橋西詰の吉田喜兵衛店、東京だと両国の四つ目屋という、強請・媚薬を商う店での噺として紹介してある。
そして、『増補 落語事典』ではその店へ張形を買いにくる女の噺を載せていた。今回聞いた喜多八のは、両国の四つ目へ、田舎者が長生きできる薬と勘違いして強請薬の長命丸を買いにくるという噺を語っていた。
『増補 落語辞典』は、「長命丸屋」という項目としていながら、梗概には長命丸が出てこない内容を記していたが、この二種類の噺は一続きのようなものだったのだろうか。また、ちょっと調べてみたいと思う。
喜多八の噺は、田舎者が店から「薬は自分の伜の頭に塗れと言われて、家に帰ってから、本当に自分の子の頭に塗ったら、朝になって子の頭が起き出したという落げ。
◆『笑点』若手大喜利:三遊亭小遊三(司会)/春風亭昇也・三遊亭遊子・柳亭小痴楽・立川晴の輔・柳家わさび・鈴々舎馬るこ※春風亭昇羊(座布団運び)(BS日テレ『笑点』特大号第446回)。
日テレ麹町スタジオ、令和5(2023)年4月5日OA。
四つ目屋というのは、江戸で知られた媚薬・秘具の専門店で、米沢町二丁目(薬研堀)にあった。