本日は『サンデー毎日』発売日。「サンデー俳句王」で入選があった。せっかくなので入選作を紹介しておきましょう。
○一番を譲るハルカス夕霞
(「サンデー俳句王」※課題「霞」/『サンデー毎日』2024年3月24日号/佳作/ねじめ正一選)。
昨年、ビルとしてもっとも高い建造物は東京の森JPタワー(330m)になったので、あべのハルカスは二番になってしまいました。ハルカスは九年間の天下だったようです。
ただ、世界規模で見た場合、森JPタワーも世界の百位にも入っていないとか。一位はドバイ(アラブ首長国連邦)のブルジュ・ハリファ。高さ828mとのこと。
かつて1970年代に公開された映画『タワーリング・インフェルノ』で、消防士のスティーブ・マックイーンが、どこまで高いビルを建てたら気がすむんだみたいなことを言っていたのを思い出します。
あれって、いったいどれくらいの高いビルだったのかと思って調べてみると、地上550m(百三十八階)だとのこと。あの当時、アメリカには実際あれほどのビルがあったのだろうか。
□本日落語一席。
◆古今亭志ん輔「安兵衛狐」(TBSチャンネル『落語研究会』)。
東京三宅坂国立劇場小劇場、令和4(2022)年11月30(第653回「TBS落語研究会」)。
○一番を譲るハルカス夕霞
(「サンデー俳句王」※課題「霞」/『サンデー毎日』2024年3月24日号/佳作/ねじめ正一選)。
昨年、ビルとしてもっとも高い建造物は東京の森JPタワー(330m)になったので、あべのハルカスは二番になってしまいました。ハルカスは九年間の天下だったようです。
ただ、世界規模で見た場合、森JPタワーも世界の百位にも入っていないとか。一位はドバイ(アラブ首長国連邦)のブルジュ・ハリファ。高さ828mとのこと。
かつて1970年代に公開された映画『タワーリング・インフェルノ』で、消防士のスティーブ・マックイーンが、どこまで高いビルを建てたら気がすむんだみたいなことを言っていたのを思い出します。
あれって、いったいどれくらいの高いビルだったのかと思って調べてみると、地上550m(百三十八階)だとのこと。あの当時、アメリカには実際あれほどのビルがあったのだろうか。
□本日落語一席。
◆古今亭志ん輔「安兵衛狐」(TBSチャンネル『落語研究会』)。
東京三宅坂国立劇場小劇場、令和4(2022)年11月30(第653回「TBS落語研究会」)。