ちなごんの部屋

懸賞、お出かけ等を中心に、日常生活を書いています。

今日いち-2025年1月28日

2025年01月28日 10時23分02秒 | つぶやき

いつもの場所のいつもの富士山
今日はご機嫌悪いようで、隠れていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月27日

2025年01月27日 06時49分54秒 | 当選報告
コープ ネスレ、ポイント引換券
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月25日

2025年01月25日 16時16分23秒 | つぶやき
工事中の新しい商業施設
ちょっと駅から遠いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ

2025年01月24日 18時00分00秒 | おでかけ
ホテルをのんびり11時
にチェックアウトして、邪魔なスーツケースは自宅へ配送。
よく考えたら、行きも宅急便で送ったから、別にスーツケースを使う必要なかったんじゃない?
次は、そのへんでよく考えて行動しよう。

で、そのままロビーにあるラウンジRへ。

女子二人旅をいいことに、ホテルのストロベリースイーツフェアを満喫です。


上の皿の右が苺のパリブレスト、左が苺のティラミス。
下の皿の左が苺のプリン、右が苺のモンブラン。

二人で食べるには多い気がするけど、お昼ご飯なしの予定だから大丈夫と思う…。

その後は、対岸の天保山へ行こうとしたら、船着き場の方から来たおばさんが、1時にならないとチケット売り場開かないよって。
仕方がないので電車で移動。

住吉大社へ行こうとしたら、何故か住吉神社と言う小さな神社へ行ってしまいました(ナビタイムへの入力ミス)。

それから梅田へ出て
大阪まで来て、ポケモンセンターとニンテンドーオーサカへ行ってきました。
何故? と思うかもしれないけど、家から渋谷パルコまで1時間強かかります。
結構、気合がいるんですよね。
というんで、旅先でちょっと覗き見。
結局ピクミンの付箋を買っただけででてきました。

それから伊丹空港へ。



時間が早いので、ちょっと展望台へ。


そして、少し早い夕食。


搭乗したJAL130便

行きより小型の飛行機で、結構揺れて…。
アトラクに乗るよりドキドキする45分間でした。
伊丹出発 18:35
離陸 18:48
接地 19:41
羽田到着 19:48

結局、家に着いたのは10:30でした。
次行くことがあれぼ、絶対に新幹線にするぞ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生の島のロズ

2025年01月23日 14時24分18秒 | 映画
TOHOシネマズの試写会に当選し、観に行ってきました。
びっくりするほどよい席で、プレミアムシアターなら、確実にプレミアムシートになる場所です。
前席の方の頭も気にならないし、足元広々してるし、ポップコーンでも買って入ればよかったかなぁ。
実際には、ご飯の下ごしらえをして来たからガマン我慢。

見てきたのはこれ↓

野生の島のロズ

ドリームワークス・アニメーション最新作 2025年2月7日(金)TOHOシネマズ日比谷他全国ロードショー

野生の島のロズ

ドリームワークスアニメーションの作品は、長ぐつをはいたネコ以来だから、12年ぶり?

暫く見ないうちに、物凄く絵が綺麗になりましたね。
動きも滑らかで、いかにCG技術が進歩したかよくわかります。

肝心の内容は。
個人的には好きなお話です。
子ガモのキラリとロズの母親としての成長。
定番ですが、定番なだけに安心の展開です。

ここから先はネタバレだから、知りたくない方は、回れ右でお願いします。

よいな、と思ったのは、森のみんなが力を合わせてロズをユニバーサル・ダイナミクス社から取り戻した後、ロズはキラリや森の動物達を守るため、ユニバーサル・ダイナミクス社へ戻ります。
そして、キラリは渡りの途中でロズの所へ訪れます。
新品同様に修理されたロズの所に。
そしてロズもキラリのことを忘れていませんでした。
現実的にはあり得ない話ですが、やっぱりこういう話は好きです。
いつか、ロズは森に帰って行くのでしょうか?

面白かったので、原作のことを少し調べてみました。
原作はPeter Brownの「The wild robot」
邦題はそのものズバリ「野生のロボット」
そして、続編があるみたいです。
「帰れ野生のロボット」
思わず図書館で予約してしまいました。
「残された人びと」の時みたいにがっかりしなければいいけどね。
あれはあれで、「未来少年コナン」の原作と思わなければそれなりの作品だったけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする