途中、立川のジョナサンですごく早いお昼ごはん。新宿で、ちょっと本屋に寄ったりしながら、1時ちょっと過ぎに集合場所に到着、で、目的地はサントリーの武蔵野工場、なんか笑っちゃうよね、立川から新宿経由で府中なんて。う〜ん、やっぱり現地集合でいいか聞いてみるべきだったかなあ!!
バスは、大した渋滞にも巻き込まれず、一般道を府中本町へ。中では、サントリー・ダイエーの担当者の方の挨拶と、さつま姫牛を生産している「サンライズファーム」と生産農家の方のお話、あとは、ダンナと話をしながらまったりした時間が流れます。
サントリーの工場見学の方は、自前で何度か参加している(主にプレモル講座)ので、あまり新しい写真はなし。

仕込み釜です、釜についている覗き窓から、中で炭酸で泡立っているのが見えます。
昔は、中の写真も撮影OKだったんだけどなぁ、今回は不可。というんで、昔の写真の引用はしないでおきます。

こっちは濾過器。
で、こっちは金婚で有名な豊島酒造の濾過機(本当は器なんだと思うけど、機の方がしっくりする大きさ)。

濾過器というよりは、こっちは酒粕搾り機?
作られた年代も大きさも全然違うものだから比較しちゃいけないんだろうけど、つい比較したくなります。
今回は、プレモル講座で見せてもらえるミニブルワリーの見学は無し。という事は、通常の工場見学はこのコースになるのかな?
おまけで、以前撮ったミニブルワリーの写真



見学後の試飲は、今日は一杯だけにして移動のバスの中へ。
移動先は、立川のパレスホテル。
地元だからよく前は通るんだけど、立川近辺では一番いい部類のホテルから、あまり中に入る機会はないんだよね。
ホテルの4階に案内されて、感動体験パーティが始まりました。

前菜

ビュッフェスタイルでのお食事。
あとは、ステーキとローストビーフとデザート類。
柔らかいお肉と、おいしいデザートを堪能させていただきました。
そして、帰りはちょっと贅沢して、丁度ホテルの車寄せに入ってきたタクシーを捕まえてしまった。
だって、直線で2Kmないんだもの、たまにはこういう贅沢もいいよね。