ちなごんの部屋

懸賞、お出かけ等を中心に、日常生活を書いています。

Windows8.1

2013年10月27日 15時13分16秒 | パソコン

21日の日に、早々に8.1へアップデート。
そしたら、「SecureBootが正しく構成されていません」って。
SecureBootってなに? って思いながら、しばらく放置したら、どうもキーボードの動作がおかしい。
普通に入力してるのに、ショートカットキーを入力したように、コントロールパネルが立ち上がったり、ひとつ前の画面に移動したり。なんでか判らないけど、とりあえずこのメッセージを消してみようと…。
それで、BIOSからSecurityを選んでSecure BootをEnabledに変更(うちのパソコンは、Shift+再起動ではUEFIのメニューが出てこないので、F1でBIOS起動です)、そしたら、今度はいくつかのネトゲーが動かなくなった。
何故? って調べたら、SecureBootって「あらかじめデジタル署名のあるソフトウェアしか実行できないようにする技術」だそう。
って、暫くして世の中がその状態に追いついて来るまで使えない、ってことじゃん。
で、昨日、重い腰を上げてバージョンアップ直前のイメージバックアップをパソコンへ戻しました。

とにかく、キーボードのおかしな動作はなくなったし、スムーズに動くからよしとするけど、8.1には期待していただけ残念だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レノボ H505s

2013年10月07日 11時53分07秒 | パソコン

お届けがないので、ブログのテーマである懸賞関連の日記はお休みのまま。

でも、書き込みしないでいると、また放置状態になりそうなので、無理やりネタを捻出。
先日、修理の記事を書いたレノボのパソコンの件です。

修理から帰ってきても、2回に一回は電源が入ってもHDが起動しないという状態。
サポートに電話しても、「アプリの可能性が大きいから初期状態に戻せ」の一点張り。
こっちが、いくら修理直後から発生している、といっても聞く耳持たなくて、とりあえず、修理依頼するためにも必要だからとバックアップを取って初期状態にリカバリ…。

案の定、リカバリが済んで、しょっぱなからHDが立ち上がらなくて、やっと起動したと思ったら、「自動修復を準備しています」ってメッセージ…。
ほとんどため息しか出ない。
こりゃ、明日またサポートセンターに電話するしかないよね。

で、翌日、電話する前に思い出した。
そういえば、前回の修理のあと起動確認して真っ先にやったのって、メモリの増設だったよね。
でも、ちゃんと増設した分も認識されてるし、まさかねぇ…。

とりあえず、増設した分を抜いて、元から入ってた分一枚だけに。
それで一日様子見すると、何故かHDは起動する。
でも、ものすごくパソコンの動作が遅くなるから…。
今日、新旧スロットを入れ替えて見ました。
これで、しばらく様子見だわ。

ところで64bitOSって、メモリがフルに使えるのが特徴だと思っていたのだけど、コントロールパネルで見てみると、使用可能なのは8G中7.57G、大容量のメモリが使えるようになっただけで、1Gあたりの使える量ってXPの頃と変わらないのね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン、リプレース

2013年09月18日 11時07分34秒 | パソコン

この夏の暑さに、大分寿命を縮めた我がパソコン,特にUSBが危なくなってきた。
そこで、思い切ってリプレース。と言いたいんだけど、再就職したばかりの旦那は渋い顔。
でも、パソコンなしという訳にもいかないし、先にモニターの方がご臨終を迎えてしまい、両方の予算6,7万で許可を貰いました。

といっても、家にはすでにフレッツ光が導入されてて、其の辺の割引は利用できない!! 正味その予算しか使えない

それに、省スペースで、なおかつ常時使用をでも熱処理に不安が少ないデスクトップタイプ、という条件もついてきて、結局レノボというメーカーに不安を持ち持ちながら、H505にASUSの19型モニターをセットにして購入、OSはWindows8の64bit。

しかし、これが重い。

普通にExcel使っているだけで、カクカク引っかかる。

しょうがない、メモリだけでも増設するか、と言うので、丁度アキバへ遊びに行く兄ちゃんに頼んで送り出して…。
そしたら不安的中、いろいろ触っているうちにHDがクラッシュした。

修理依頼して約10日間。

初期不良ということで、10日の夜に戻ってきました。
それから、家の中の配線をやり直してメモリ増設して、クラウドに保存してあったローカルファイルを戻してオフィスをインストールするのに3日。

その後も、XPからいきなり8にしたことで、プリンターが動かなくなったり(これは、7用のドライバーを導入して、メーカー提供のステータスモニターはぶん投げた)、メトロUIに慣れてないことによる、シャットアウトできない事件があったり(結局、Start menu 8を導入した)、言語バーがないことによる苦情が来たりとか、自分が使いにくい部分を変更したりとか、結局一週間、暇な時間はパソコンにへばりついて何とか使えるようにしました。

それでも、不安の多いパソコンには違いありません。

Windows8のせいなのか、このパソコンの特徴なのか。
拡張モニターを使っているのだけど、作業中にいきなりモニターの入力が切れて、あれ?って思うと、サブモニターにメインが切り替わっていて、モニター設定をやり直したりとか、
電源を入れても電源ランプが点くだけで、ハードディスクが動かなかったり(BIOSも動いてなさそう)…。

ダンナには、1年たったら買い替えるからね、って宣言したのですが、さてどうなるやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

acer ASPIRE one

2012年02月23日 23時20分05秒 | パソコン

今まで使ってきた携帯の外部スピーカーが壊れたらしく、まったく音が鳴らなくなってしまいました。

それで、修理というか、故障状態の確認を兼ねてドコモショップへ。

やっぱり、土日は混んでますね。

 

というんで、旦那と二人で順番待ちしてたら、近づいて来たお兄ちゃんが「Xiのキャンペーンでモバイルパソコンをプレゼントしている」っていう。

田舎へ帰るとネットがないのが不便で、ちょうど携帯をパケホウダイに変更しようかと話していたところ、渡りに舟と、パケホーダイを飛ばしてデータ通信に移行してしまいました。

 

家に帰って、プロバイダーとXi用データ端末(L-09C)の設定。

で、本来ならリカバリーディスクの作成をしなきゃいけないんだろうけど外接DVDドライブは持っていないし、というんで、その作業は後回しで、Homeネットワークの構築。

といっても、インストールされているWindows7 starterでは、新しいWorkGroupを作成することができないので、長男の作成したグループに相乗り、今だにXPで使用しているデスクトップの、私専用で使っていたドライブや、DVDドライブ等をネットドライブとして利用できるようにしました。

これで、ずいぶん使いやすくなって、しばらくこれで遊んでいられそうです。

次は、何をしようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする