ちなごんの部屋

懸賞、お出かけ等を中心に、日常生活を書いています。

トラブル続きのプリマの貸切(1)

2024年10月19日 08時12分48秒 | おでかけ
昨日はプリマの貸切を楽しみに、1時間の時間休を取って退勤しました
それが、いざ出陣というところに飛び込んできた中央線人身事故の報。
駅のホームを行ったり来たりしながら、結局のところ、立川乗換の中央線で東京駅まででる予定を、高幡不動→新宿乗換に急遽変更。
それが功を奏して、予定より10分遅れでミラコスタに到着、荷物を置いて先に列に並びます
部屋からの眺め

ところが、少し遅れて着いた娘ちゃんから、部屋に入れないって、
カードキーを発行してもらってから行くからって、結局、開場前に合流できず、ソアリンに並ぶからそこで待っているからと…



しかし、貸切パワーを舐めていました。
40分待ちと言いながら、すぐに建物の中に。
ここでも合流できず、出てからやっとの事で合流しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLAMP展(東京お上りさんツアーPart4)

2024年09月29日 13時30分00秒 | おでかけ
もたもた記事を書いているうちに、すっかり終わってしまったCLAMP展ですが、とりあえず感想を書きたいと思います。

って、感覚の違いを実感したというか、時代は変わったというか…。
漫画も、手書きの時代は終焉したことを実感したって感じ。
よく考えれば、今は全てデジタルなのよね。
ネームの影とか、今は心配する必要はない。
真新しい紙に印刷された物を原画と言われても、あまりピンと来ないのは、年寄りになったせいか。

それに、駆出しの頃のCLAMPを知っているせいか、ここまで人気があるとは思わなかった。特に、最近は各作品の相関関係が複雑で、だんだん好みから外れて来ているし。







壁の作品たち。
ようは、ラッピングバスの要領ということね。
こういった感じに応用できるんだ。

ファンの方には申し訳ないけど、時間が遅いせいもあって、駆け足で回って、最後、ショップ?の方はパスしようとしたら、係員が自動的にショップの方へ行けと…。
えぇ~、会場を出るためだけに、あんなに並んでいる中に突入しなければならないの?
ショップの方はいかなくても大丈夫って説明して、なんとか出してもらいましたか、グッズ購入を強制されているみたいで、何か嫌な気分になりました。
う〜ん…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京お上りさんツアー Part3

2024年09月22日 10時11分00秒 | おでかけ
さて、この後は定番コースで浅草寺と行きたいのですが、この日激混み。

浅草寺二天門から入って、






空いてる浅草神社でお参り。



本殿には近寄らず、すでに終了している伊藤園のイベント後を眺めて、仲見世通りや其の辺の路地をふらふら。

佐川急便さんの営業所、おしゃれ〜

浅草公会堂近くで何故か七味をかって、水上バスの乗り場に戻って来ました。

停泊中のエメラルダス号。
今からこれに乗って、と言いたいのですが、行き当たりばったりで来た浅草見物なので予約がなく、もう少し後の時間のヒミコまで待ちます。

出港中のエメラルダス。やっぱりキレイな船ですね。


で、こっちが乗船したヒミコ。
内部はこんな感じ
昇降口


売店



最後尾から外を眺めた様子。

最後尾に座っていたのですが、エアコン効き過ぎで寒かったです。
温かいココアが飲みたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京お上りさんツアーPart2

2024年09月17日 18時00分00秒 | おでかけ
取敢えずお昼ご飯を食べようと、浅草寺から少し外れた辺りをうろうろと、

観光客が少ない路地裏にも、色々なスポットがありました。
水上バスの乗り場近くから、スカイツリーを望む。近いですね。


姥ヶ池

助六歌碑

履物問屋街発祥碑(そのものズバリです)

ふらふら冷やかしながら、丁度目についたとんかつ屋さんへ。
奥にテーブル席もあるみたいだけど、狭い入口からカウンター席が並んでいて、入ってはみたものの、地元向けみたいな雰囲気。
でも、値段の安さと空いてる店内に魅かれてカウンターへ。
ヒレカツ1200円、ミックスフライ1400円、
名店のような高い素材を使っている訳ではないようですが、奮発した時の家庭料理をよそ行きにしたようで美味しかったです。

写真には写っていないですが、これに味噌汁が付きます。

レジが無くて、カウンター越しに勘定を払うのも、なんか昭和風、レトロな気分も満喫して、浅草寺の方へ移動となりました。
(続きます…)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京お上りさんツアー Part1

2024年09月16日 08時42分17秒 | おでかけ


いなげやさんで当選したCLAMP展を観に行こうとしたのですが、10時40分頃に既に2時間半待ち、無理矢理付き合わされた檀那と顔を見合わせて「どうする?」と、



取敢えず、午前と午後の予定を入れ換えて、東京お上りさんツアーに行くことにしました。
予定としては、水上バスで浅草へ行って…、と思っていたけど、丁度いい便がない。
それなら、地下鉄で浅草へ行って帰りに水上バスで…。
丁度、15:30のホタルナがネット予約不可だから、行ったらすぐチケット購入すれば大丈夫だろう、と。

ところが、行ったら既にsold out どうしようか、と悩んだ末、16:50のお台場海浜公園行きのチケットを購入しました。
ここまで書けば判る人には判ると思うけど、浅草ツアーの目的の半分は松本零士氏デザインの水上バスに乗る事だったんです。
でも、この時間から戻って、当初の目的のCLAMP展の方は大丈夫なのどろうか?

続く…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする