ちなごんの部屋

懸賞、お出かけ等を中心に、日常生活を書いています。

親子ツアーに行ってきました

2014年10月20日 21時58分51秒 | おでかけ
3年ぶりに、親子ツアーに行ってきました。

行先は、尾白川とサントリーの白州工場。
7:30集合、7:30出発の予定から遅れる事20分、8時丁度に立川駅を出発しました。



途中、談合坂と双葉で休憩の後、大した渋滞もなく目的地の一つ「尾白川」へ
5、6年前に、やっぱりサントリーの工場見学の時に来た場所だけど、もう一度来たいと思っていた場所でうれしかったです。




つり橋、定員5名。揺れる~~


つり橋の上から尾白川を。
白い川底は、花崗岩が細かくなった物だそうです。


途中の竹宇駒ヶ岳神社にあった、川魚供養塔。
源流に近いせいか、ほとんど魚影は見えなかったけど。


川遊び中の娘さん。
さすが、最近では、なかなか写真を撮らせてくれません。

そして、一時間ほど川遊びの後、お弁当タイム。
あれ?、ビールは?
ちょっと期待していたんだけどな、今回は、前と違ってアルコールはなし。
かなり残念。

そして、場所を移動して白州工場へ。

まず、工場見学の前にバードサンクチュアリを散策してから、バスで天然水の工場へ向かいました。


バードサンクチュアリ


工場に入ったところ。

当然、製造ラインは撮影禁止で写真はないのだけれど、この工場へは新旧合わせて3回目で、初めてラインが動いているところを見ることができました。


工場見学の後は、天然水と硬水の飲み比べ、
右が天然水で、左が硬水。
こうして飲み比べてみると、かなり違いがわかりました。

この後はお土産タイム、そして、帰宅の途につきます。
今年で中学校も卒業だから、これで本当に親子ツアーは卒業です。
やっぱり、結構寂しいです。
受験が終わったら、二人でどっか出かけようかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REXS エキスパートセミナー

2014年10月14日 14時54分42秒 | おでかけ
台風が近づく雨の中、中央競馬会が主催するセミナーに行ってきました。

これは、初心者向けのセミナーを卒業した人向けのセミナーで、今回は「REXSで学んだ競馬新聞の読み方をおさらい!」という講座。内容は、タイトル通り、競馬新聞の読み方。
ついでに、穴馬の見分け方もちょっとやったけど、言ってる理屈はわかるけど、いざ実践してみようとするとちんぷんかんぷん、今度、「穴馬の見分け方」講座でも申し込んでみようかな?

この日の講座は主人の名前で申込み。ついでに、私の方で観覧席を申し込んで当たっていたので、この日は濡れずに観戦できること決定してたんだけど、講座の最後にÅ指定ペアシートを賭けてじゃんけん大会が始まった。
いつも、REXSの観覧席はC指定だから、参加しようかどうか迷ったんだけど、ダンナが「いいよ、席確保できてるんだから」って言うので、うちは不参加。
ちょっとうらやましく思いながら、終了後、私たちも席の確保へ。
そしたらびっくり!!
今日は台風のおかげか、いつもと違ってメモリアルスタンドのS指定席。
屋根つきのフジビュースタンドとは違って快適~~、でも、その快適さを確保するガラスのおかげでちょっと見にくいかな?



ターフビジョンの向こうに見える工事現場(?)は、晴れていれば人出でにぎわうビールフェスタの会場です。
土曜日に、こっちが目当てで来たけど、結構いろいろな地ビールが集まっていて目移りしてしまった…。

そんなこんなで、勝ったり負けたりしながら、11レースが終わった段階で、400円ほどの黒字。
主人の方はというと、目的は8レースの「東京ハイジャンプ」に注ぎ込みすぎて1500円程の赤字になってるみたい。
で、最終レース。
せっかくだから、今日の予算を使っちゃおうと、「コスモラパン」「チョコレートバイン」「ヘブンズチョイス」「イントロダクション」「ミュゼミランダ」の5頭で三連複のボックス買い、で、買う直前に気が変わって「ヘブンズチョイス」を「サトノフェアリー」に差し替えた。
で、さらに席に戻って気がついけど、買ったときに間違えて「チョコレートバイン」を落として、代わりに14番が入っている!?
チョコレートバインを買い増しに行くかどうか迷っているうちにレースが始まってしまって…。
上位5頭が団子になってゴールイン。
その上位5頭の中に、ボックスで買ったうちの3頭が入っていたから、つい気になって順位が確定するまで動けなくて…、結果から言うと、本日のトータル、2000円馬券を購入して12660円の配当、ほくほくと、ビールでも買って帰ろうか、なんて気になる結果となりました。

ビギナーズラックも、このぐらい配当があるとうれしいわ~。

ついでに、当選報告
マルエツ・ロッテ お菓子の詰め合わせ
大人のチョコ教室のWチャンスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子パーティー

2013年10月27日 10時34分37秒 | おでかけ

一週間遅れのブログ更新が続いてるわ~!

先週19日に、ロッテのお菓子パーティーに行ってきました。

娘とちょっと早めに出かけて、ソラマチの中をウインドショッピング。

20131019_115516_34階、スカイアリーナから

20131019_115619_2娘さん、大きくなってもやってることはまだまだ子供です。

その後、会場の方へ移動して

20131019_123254_2最近、ここ2,3年、イベント系の応募を自粛してきたので、本当に久しぶりに参加するイベント。
イベントも楽しかったけど、懸賞友達ともおしゃべりできてとても楽しかったです。

で、肝心のパーティーの方は。

20131019_125730チョコフォンデュとお菓子類。

川越達也シェフのトークショーがあって、最後に記念撮影があって、お土産と記念写真をもらって解散でした。(お土産は、写真を撮る前に食べられちゃってありません)

で、帰りは8階のドームガーデンに寄ってから帰宅となりました。

20131019_140738ドームガーデンからのスカイツリー(笑)
実際には、イーストタワーに映り込んだスカイツリーです。
結構幻想的な眺めでしたよ。

ついでに、ここ一週間のお届け物。
イトーヨーカドー、マルコメ 液味噌3本セット
アルプス・森永製菓 商品券3000円分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬セミナー(一回目)

2013年10月18日 17時24分44秒 | おでかけ

某フリーペーパーで何気に応募したら当選したので、のこのこと東京競馬場(通称府中競馬場)へ行ってきました。

うちの実家、中京競馬場から近いから、競馬を開催してない日は競馬場に行ったことがあるけど、競馬開催日の行くのは初めて。
14日の昼前から、のこのこと出かけていきました。

府中本町を降りて、なぜかまっすぐ府中競馬場へ行かないで、府中駅の方面へ。
ついでに大國魂神社に回ったら、丁度花嫁行列が拝殿前の中雀門から出てくるところ。
ラッキー!!
こういう結婚式もいいものね。

Dscf3634大鳥居がうまく撮れなかったから、隨神門の写真。

Dscf3643ついでに、拝殿脇に奉納してあった東京の地酒。
やっぱり、金婚が好みだわ。
それから、野口酒造さんの国府鶴もあまり見かけないよね。今の蔵はどこにあるのだろう?
昔は、本店のところに蔵もあったって聞いたんだけど、どう見ても、今はあそこで仕込んでいるように見えないよね。

さて、遅くならないうちに競馬場へ。

受付を済ませて、フジビュースタンドの7階へ。

Dscf3646

Dscf3650

すごく眺めがよくてびっくり。

そこで、競馬新聞の見方や馬券の買い方なんかを教わりながら、5レース1100円使って、800円戻り。
黒字にはならなかったけど、まずまず楽しめました(ちなみに、一緒に行っただんなは、やっぱり5レース1100円使って、10円の黒字。相変わらず勝ちも負けもしないギャンブルをしています)

最後に、バックヤードツアーということで、計量室とかパドックをのぞかせていただきました。

Dscf3658パドックでの写真
コースの上がふわふわで気持ちいい。

Dscf3667ウイナーズサークル近辺から撮ったフジビュースタンド

中には日本庭園やバラ園もあるみたいだから、5月ぐらいに来てみたいな。


あっと、追加で当選報告。
っていっても、ふわらてがダンナと私の両方当確しただけで、特にお届け物はなし。
サントリーの、れいの500円が追加出来たぐらいかなぁ。
騒ぎになっていたから来るとは思っていたけど、素早い対応でびっくり。
とても好感が持てました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮

2013年09月29日 23時27分32秒 | おでかけ

本日、急にモニターの仕事があって、朝早くから新橋まで行ってきました。

ほんと、朝早くて、9時過ぎには予定を終了、まっすぐ家に帰ってもいいんだけど、せっかく都心まで行ってまっすぐ帰るのもなんだから、浜離宮まで足を延ばして行ってきました。

「中の御門」から中に入ろうとすると、ユビキタス・コミュニケータ(音声ガイド)が無料で借りられると言う。
これはラッキーというんで、一台借りて中に入りました。

20130929_100359 20130929_103010

東京って不思議な町ですね。
中心部にこういう場所が何か所もある。不思議な町ですね。
今日は、急に思い立って来たので、デジカメを持って来てなく、写真はすべてタブレットで撮ったものです。

20130929_102012中島の茶屋
20130929_102134茶屋の中庭
20130929_101207新銭座鴨場、のぞき穴から
20130929_110937三百年の松
20130929_101622マンホール
こういう場所では、マンホールのデザインも凝っていますね。

20130929_104629東京湾の面した「横堀水門」

どうやら、2時間近く園内をうろうろしていたみたい。
帰りは、水上バスで浅草へ行こうかと思ったんだけど、行ったら絶対帰りは夜になる、と思って我慢我慢、おとなしく大手門出入口から退場しました。

20130929_113207大手門、園内側から見た写真。
やっぱ、こういうところで話し相手がいないのはつまらないわ~~

おまけの写真
20130929_112613
花木園近くの休憩所に、ひっそりと置いてあった大手門の模型。
なんでこんなところに? って感じで、思わず写しちゃった。

追加で当選報告。
ロッテ・?でイベントの当選報告。
受話器を置いてから、タイアップ先を聞いてないのに気が付いた。
タイアップ違いで2枚応募したけど、どっちで当たったにかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする