ちなごんの部屋

懸賞、お出かけ等を中心に、日常生活を書いています。

「キリン アルカリイオンの水」で作る料理教室

2009年09月25日 19時04分19秒 | イベント

先週の9月17日のことだから、もうかなりの時間が経ってしまいましたが、お友達に誘ってもらって、藤井恵先生のお料理教室へ行ってきました。

 

作った料理は

Nec_0044

鶏肉長芋のごまみそ蒸し

レンコンとニラの梅肉あえ

ごぼうと麦のごはん

梨のジンジャーマリネ

どれもメタボ対策料理とかで、かなり薄味。

発想は面白いんだけど、家で作るときはかなり調味料を加減しなければ。

メタボ予備軍の私はこのぐらいが丁度いいのだろうけど、うちの男共、同じ物を食べてるはずなのに、メタボとは無縁の体型をしているどころか、少し気を抜くと体重が1K減った、2K減ったと騒いでいる。

ど~~なっているんでしょうねぇ。

私が早死にしたらあんた達のせいだからね(笑)

Nec_0043

ちなみに、先生が作るとこうなります。

  

さて、久々の横浜。

ピアゴ(旧ユニー、お盆に田舎に帰ったときに名前が変わっててびっくりした)とかローゼンとかに寄ろうと思ったら、ピアゴで買い物しすぎた。

荷物が重くてローゼンはパス。

またしばらくローゼンに行くチャンスはないだろうなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOSE×ESSE ビューティーイベント

2009年09月04日 23時29分48秒 | イベント

先日ちょっと触れましたが、2日の日に白金台の八芳園へ行って来ました。

KOSEさんとESSEさんで主宰されるビューティイベントへ行って来ました。

Nec_0379 会場となった八芳園本館。

ESSEさんのホームページから応募するとペア招待だったのですが、私は別ルートでの応募だったので、寂しく一人で行って来ました。

でも、その分、同じテーブルの人達と話が弾んで楽しかったです。

Nec_0373 会場の様子

 

第一部 GRANDAINE LUXAGE

今月16日に発売される新製品「GRANDAINE LUXAGE」のついてお話がありました。

40代向けに開発された化粧品の新ブランドで、ゴマのの持つ美容効果と発芽時のエネルギーに着目して開発されたそうです。

テーブルの上にお試し用が置いてありましたが、しっとりして使いやすそうです。

Nec_0387_2 テーブルの上には生花のフラワーボール。

最近の携帯のカメラも性能が良くなったけど、やっぱり、こういう時はデジカメが欲しいと思います。

 

第2部 Special Talk

GRANDAINE LUXAGEのイメージキャラクターを務める黒田知永子さんと料理研究家の浜内千波さんのトークショー。

黒田知永子さんは、とてもきれいで若々しい方で、とても私の一歳年上とは思えない。

そして、浜内千波さんの言われた3C(チェンジ、チャレンジ、チャンス)はとても印象に残りました。

最近、ネガティブになりがちなので、反省です。

 

スペシャルランチ。

そして、お楽しみのスペシャルランチ。

本当にスペシャルなランチでした。

Nec_0386 メニュー、クリックすると拡大するよ

Nec_0374 前菜三種&冷やし茶碗蒸し

Nec_0375 アグー豚のロースト

Nec_0376 リゾット

Nec_0377 本日のテーマ、冷たいゴマのポタージュ

Nec_0378 コーヒー&クレームブリュレ

色気より食い気、ランチが一番楽しみだったりして…。

 

最後に、お土産に「GRANDAINE LUXAGE」の化粧水&乳液とクッキーをお土産に頂いてかえって来ました。

Nec_0390 Le Cafe Mamieのクッキー

Nec_0389 大きい方のクッキーには、ESSEと入っています。

 

お腹も気分も大満足な一日でした。

そして、いただいた「GRANDAINE LUXAGE」で、張りのある肌が戻ってくるといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョロちゃん夢ファンタジーミュージカル

2009年07月26日 10時16分28秒 | イベント

全国ツアーのトップを飾る立川公演へ行って来ました。

 

家から比較的近い事もあって、チケット交換を先に。

このイベント、いつも予定より30分近く早くチケット交換が始まるのよね(それだけ、皆さん出足が速いってことだけど)

 

途中にわか雨が降ってくるっていうアクシデントもあったけど、無事12時15分にはチケットを交換(チケット交換12時半開始)、にわか雨で、途中のスーパーに自転車置いて来てしまったから、そこまで徒歩で戻って、あんまり暑いんでそこで待ってダンナと娘と合流しました。

 

蛇足だけど、その間懸賞ナビを立ち読み。

いつも思うんだけど、雑誌に出て来る達人さん達、撮影できる当選品があるってのがすごいよね。

うちなんか、右から左へ使い潰しているから、写真が撮れるような当選品なんて全然ないわ。

えっ? 感心するところが違うって?

 

以下ネタばれ~~

 

今回のキョロちゃんは、乗物に乗らずに3つの森をめぐって森を救うお話

Nec_0036

前から4番目の通路わきっていう好ポジョションのせいか、スクリーンに大写しになって、それを見ていた友達からメールが入ってびっくり。

立川公演だから、誰も知ってる人いないと思っていた。

娘の学校関係でも行くって話聞かなかったし…。

帰りにホールのところでしばらくお喋りして別れました。

 

090725 今年のお土産

 

そろそろ娘も卒業かと思うのだけれど、お菓子欲しさに来年も行くっていうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン試写会

2009年07月08日 15時41分03秒 | イベント

5日の日曜日にポケモン試写会に行って来ました。

 

それが…。

 

開場の一時間以上前にはチケット交換が開始されるはずだから、11時ぐらいには向こうに着いていようと9時ごろ出発、のはずが…。

出発の直前に娘のDS&プラチナが無くなっていることが発覚。

仕方がないので、ダンナにチケット交換のために先に行ってもらって、娘と私でDSを探して家探し。

でも、結局見つからず、児童館へ持って行って忘れてきたようだ、というので、児童館も行ってみたのですが…。

出てこないだろうなあ~。

 

というんで、私たちは40分ぐらい遅れて出発。

チケットは無事交換されていて、前から8列の右寄り、映画を見るにも、ゲストを見るにも丁度いい場所でした。

 

Nec_0025

恒例のデカチュウ、3年前に行った時と同じでした。

 

ゲストは、湯山監督と主役の松本梨香さん(サトシ)、ポケモン映画皆勤賞の山ちゃんこと山寺宏一(ギシン)、3年目のしょこたん部長こと中川翔子(ギザミミピチュウ)、ヒロイン・シーナ役の北乃きいさん、劇場版主役の美輪明宏さん(アルセウス)、声優初挑戦の髙嶋政宏さん(ダモス)、チョイ役のロバート3名(村人Bとか、兵士Cとか、どこに出てたか判らないよ~~)の計10名とギザミミピチュウとピカチュウの着ぐるみ2体。

やっぱり、子供達にはポケモンサンデーの参加者たちが人気でした。

 

まだ、公開前だから、内容はパスね。

来年は、金・銀のリメイクに合わせて、ルギアとホウオウが主役のようです。

 

最近のお届け物

3日 京王ストア・サントリーフーズ お買物券(W賞)

   ヤサカ バスツアー 店頭応募

8日 アルプス・明治製菓 ポケモン親子鑑賞券

   資生堂美肌キャンペーン エコバック(W賞) メール便 バーコ記入 

ヤサカのバスツアーは、例のおひとり様招待の分。

でも、いつもとツアー会社が違うし、メインイベントの宝飾店も違うようだから、行こうかと思っています(集合場所も近いしね)。

そして、ポケモンチケットは、試写会当選が確定する前の応募で、当たった後はピカチュウカラーのピチュウ引き換え券が欲しくて当たらないかなあ、と思っていた分です。

でも、DSは私の分があるけど、プラチナは予備が無いんだよなあ。

兄ちゃん達のダイヤモンド&パールはすぐ出てこないっていうし(こっちも最近やってないから、しまった場所を忘れたらしい)、どれも出てこなかったらどうするべ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫体験ツアー

2009年06月22日 11時58分19秒 | イベント

土曜日は、トップ主催の収穫体験ツアーへ行ってきました。

 

朝、7:45に新宿集合、バスは、一路千葉県香取市の風土村へ。

そこで、ジャガイモとにんじんの収穫体験をしました。

Nec_0186 収穫したジャガイモ

 

Nec_0183 にんじんの花

 

にんじんの花なんて初めて見たわ。

 

今回のツアーは、割と小さな子が多くて、4年生のうちの子が一番大きかったかも…。

年齢の割には幼いうちの娘には丁度よかったかもしれません。

 

それから、収穫したジャガイモとにんじんを使ってカレー作り。

Nec_01811

Nec_0180

待ち時間を利用して、4つ葉のクローバーを探したりもしました。

Nec_0182_3

そして、出来上がったカレーライス

Nec_0178

色の濃い方がモダンタイプ、明るいほうがレトロタイプ。

レトロタイプというだけあって、昔、学校の給食でパンにつけたカレーのような味がします(若いお母さん達は知らないかな?)

 

帰りは、CGCオリジナルブランドの商品とか、ハウスさんのカレーとか、収穫したジャガイモ・にんじんとか、たくさんお土産をいただいてきました。

 

で、帰ったらお届けもの、はなかったのですが、よく日曜日になったら佐川さんが配達してくれました。

21日 カルビー 石垣の塩。

 

早速使って見たいと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする