ひとり倶楽部活動日和

1人の時間も大切に!

ひとり倶楽部活動開始!葛原岡神社ご参拝!

2022-05-06 21:40:00 | 神社ご参拝日和
葛原岡(くずはらおか)神社は、鎌倉にある縁結びで有名な神社です。

今日もいいお天気です!
体調も絶好調!気合い十分🎵
ひとり倶楽部活動開始!

神社が大好きな私が、今回ご参拝してきたのは、こちらの神社さんです!


葛原岡神社に祀れている日野俊基卿は、後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍。
幼い頃から学問の道に優れていたことから、学問の神様、開運の神様として崇敬されていすそうです。




葛原岡神社は、JR線、江ノ島電鉄の鎌倉駅から、徒歩約35分くらいです。

え?だいぶ歩くんじゃない?
ええ。
だいぶ歩くのです😆

しかも、トドメに心臓破りの坂を登らなければいけません。

かなりの急坂を登った先に、素敵な神社様が待っておられるのです🎵



葛原岡神社に向かって歩いていると、ほら、こんな看板が出てきましたよ🎵
ちょっとテンション上がりませんか?😄




気合いとテンションで登りきった坂を、さらに歩いていくと、あったあ、鳥居❗

ホントに、急坂なんですよ😅
ちょっと、途中くじけそうになります。
写真が無いのが残念ですが…💦


手水舎です。

お水が出てないのが、残念、
龍神様が、いらっしゃいましたね😊


こちらが、本殿です。

本殿の横には




昇運の龍神様がいらっしゃいました。

神様のお使いとして、願い事をより早く届けてくださる…とのことです。

こちらを、お詣りしたのち、目の前に現れたのが、こちらです!



縁結びの石です。

左側が、女石。
右側が、男石。
それぞれ、男性は女性石に、女性は男性石に、赤い糸が付いた5円玉を、願いを込めて結ぶんですねー。



え?私が5円玉を結んだかどうかですか?
それはもう、内緒です🎵




境内に、お稲荷様も祀られておりました。



もちろん、ご参拝させていただぎした😊




すごい数のお稲荷様。
商売繁盛、縁結び、家内安全、の、祈願なんですね。




さて、たいぶ歩いたから、ちょっと休憩しようかな、とベンチを探していたら。
テーブルの上にリス発見😄

森の中にある神社、といった感じです。

こちらの神社さんは、駐車場がありますので、車で来ることも出来ますよ🎵


さて、帰りは下りだから、楽チンだぞ😄
コケて転がらないように(洒落になりません)気を付けて帰らねば。


次は、どこにご参拝に行こうかな🎵