今日はプロバンスキルトのレッスン日でした。
今日の課題は前回に続きソレイアードの生地を使っての
パターンでした。
ひとつはグランドマザーズファンのパターン・・・

紺色を軸にブルー系のソレイアードでまとめてみました

もうひとつはアイリッシュチェーンのパターン・・・

こちらは茶色を斜めに配し ソレイアードのいろいろな
生地をあわせました


パターンを作る前に先生がいつもそのパターンについての
お話を読み聞かせてくださるのですが
そのパターンができた背景や配色などそれぞれに意味があることが
よくわかります。
17世紀頃からの時代背景や歴史を感じ、そしてパッチワークは
昔から伝承され続けてきたフォークアートなんだなぁ・・・
と、奥の深さを改めて感じさせられます・・・
次の課題はトラプントで作るミニクッションです
最近はミシンの出番が多くなってきた私にとって
チクチク気長に縫うのは久しぶり・・・
秋の夜長にがんばって作りたいと思います・・・
今日の課題は前回に続きソレイアードの生地を使っての
パターンでした。
ひとつはグランドマザーズファンのパターン・・・


紺色を軸にブルー系のソレイアードでまとめてみました


もうひとつはアイリッシュチェーンのパターン・・・


こちらは茶色を斜めに配し ソレイアードのいろいろな
生地をあわせました



パターンを作る前に先生がいつもそのパターンについての
お話を読み聞かせてくださるのですが
そのパターンができた背景や配色などそれぞれに意味があることが
よくわかります。
17世紀頃からの時代背景や歴史を感じ、そしてパッチワークは
昔から伝承され続けてきたフォークアートなんだなぁ・・・
と、奥の深さを改めて感じさせられます・・・
次の課題はトラプントで作るミニクッションです

最近はミシンの出番が多くなってきた私にとって
チクチク気長に縫うのは久しぶり・・・
秋の夜長にがんばって作りたいと思います・・・
