チョコレートカフェ

DJ Choco サッカーと音楽と甘い物で幸せ♪CRK「恋愛Voyage」MIOびわこDJ等を担当

ドラ

2011-09-11 23:37:50 | Weblog



「藤子・F・不二雄ミュージアム」

行ってきました!!
私のドラ好き加減を知ってる方にしたら
“やっぱり!!”
と、声にしたことでしょう。

開館が決まってから“ドラ貯金”として
この日のためにこつこつと。

ワクワクしながら、つらい夏の日を
このときのために頑張って来ました。

まずは登戸の駅で大興奮!!
ホームに看板発見!!さらにバス見て
壊れそうな勢いでシャッターを切りまくる(笑)

で、バスの中の「降ります~」のボタンがコレ。
涙が出そうになる。

着いたら着いたで自転車置き場のマークがマミちゃん
なのを見つけChocoメーターが振り切れる。
残念ながらミュージアム内は半分以上撮影禁止。
(当たり前か…)
でも、原画の多さに落ち着きなくキョロキョロ。
貸してもらえる“おはなし電話”を耳にあてながら
真剣に見つめる…穴が開くほど見つめる。

パーマンの第1話もドラえもんの第1話もハッキリ・
クッキリ頭の中に入ってる…その原画。

改めて色の美しさに感動する。
この時代を子供で成長してきたことが本当に
嬉しいことだと思う。

行きたいと思ってる方、色々伝授しますよ♪
混雑してる日は作戦も大事。
何てたってミュージアムカフェは90分待ちとか
平気でついてるしね。

ローチケで予約できたら、下調べからスタートです。
あ、あとグッズ買うお小遣いも貯めましょうね☆

太郎さん

2011-09-11 23:35:47 | Weblog
ずっとずっと行きたかった
「岡本太郎美術館」!!

万博「太陽の塔」の力強さに始まり
渋谷の「明日の神話」などなど
芸術に詳しいわけでもない私にも
ビンビン伝わってくる!!

なんでこんなにパワーが沸くんやろう。
私みたいな素人が見たってヒシヒシ
くるよ。

神奈川は川崎にある、この美術館。
東京の記念館は触ることも出来る身近な
ものが多い中、こちらは大作が並んで
います。

多くの作品と共に太郎さんのことは
もちろん、太郎さんの両親についても
紹介されておりました。
家庭環境や馴れ初めは本当に興味深い
ものがありました。

色んなものやコトに触れることによって
培われる感覚、とても大事。

この秋には犬山モンキーパークの
「若い太陽の塔」の公開も控えてるとの事。
計画立てていかなくっちゃ。