チョコレートカフェ

DJ Choco サッカーと音楽と甘い物で幸せ♪CRK「恋愛Voyage」MIOびわこDJ等を担当

凡天堂病院

2012-01-30 23:30:15 | Weblog
FMaiaiから歩いて10分くらいのところにある
「ALWAYS三丁目の夕陽64」のロケ地になった尼崎文化財収蔵庫へ
行ってまいりました。

シリーズ3作目のALWAYSでは私の大好きな森山未来くんが
登場!!
「凡天堂病院」で働くお医者さん役なんですが…
その病院になったのが収蔵庫なんですよ~!!!

入り口の部分が病院の入り口、建物の中には映画の中で
音楽室として使われた場所もおります。

実際に使われた看板などの小道具が中に飾られていて
“これ、あったーーー”などと一人心の中で叫んだり
したものです。
3/4からは音楽室の再現もあるそう。

阪神尼崎駅から海側へ、図書館を左に曲がったら見えてきます。
入場無料なのでよかったら行って見てくださいね☆

ドームにて。

2012-01-28 23:29:20 | Weblog
仕事が終わって帰り道、京セラドームでヤマダ電機のイベントがを
やってるとのことでチラっと寄って見ました。
自転車でいける距離に京セラドームがあるって楽チン♪

いわゆる売り尽くしセールに新商品のメーカー展示会、
アイドルのライブから芸人のステージまで。

ザブングルとドームのベンチが目の前にあることに
テンションが上がる私(笑)
アンガールズ見たかったな~、ロッチや中川家も
きてたみたいです。
コンサートのときなんかも思いますがグラウンド部分を
歩くのってなんか不思議で楽しい。

お目当てのヘッドマッサージ機は高かった…残念。

久々のりんくうです。

2012-01-27 20:29:36 | Weblog
一ヶ月弱ですが母親が入院していました。

手術後一時間もしたら喋り始めて、看護師さんと
ふたりで「元気すぎへんか?」とビックリしたものです。

で、退院のお迎えにいってそのまま実家へ。
帰ったら絶対よってしまうのが
“りんくうアウトレット”♪
学生の頃通いまくってましたね、お小遣いは少ないけど
オシャレはしたいお年頃の時に出来たもんですから(笑)
近くのりんくう公園はデートにも使いましたよ。
ん?何年前でしょう?

バーゲン真っ只中のアウトレットは平日なのに
中々の人。旧正月の中国人観光客も沢山いました。
なにやら増設予定があるらしく、海側に工事中の建物が
ありました。
まだ広くなるんやな~…楽しみ☆

でも散々歩き回って買ったのはコーヒー豆だけでした。

神戸牛

2012-01-23 22:58:34 | Weblog
ラジオ関西の収録後に神戸牛を食べてきました。

って、書くとすごく贅沢な響き!!
でも1300円なんですよ。手が出る神戸牛(笑)
左の牡蠣入り野菜炒めと100円しか変わらない不思議。

収録前には知り合いのお見舞いにも行ってきました。
癌と知らされてからもうすぐ一年…
最初は「何ができるやろ?」と考えてましたが
結局“いつも通り”にするのが一番だということ。
向こうもいつも通りだから暇なときは
「今日はけ~へんのか~?」
なんて電話もきます。

いつまで続いてくれるのか解らない“いつも通り”
を、いつも通り大切にして生きたいと思います。

和泉大津

2012-01-22 08:30:44 | Weblog
大きなショッピングセンターがあちらこちらに出来ていて
商店街の元気が無くなってきている。

活気を取り戻すぞ!!と、ラジオ大阪で知り合った方の関連で
商店街のイベントをお手伝いしてきました。

これまで、いわゆるショッピングセンターのイベントをお手伝い
したときなんかは何もしなくてもお客さんが集まってきてました。
商店街は“お目当てのお店に行ったら完了”な雰囲気…
大丈夫なのか?と少し不安に思ってたんですが…

やっぱりちびっ子は強い!!寒くとも、雨が降っても
面白そうなものにはすぐに近づいてきてくれる☆

写真は「沢目 力」さんのパフォーマンス。
何度見ても見入ってしまうんです!!

ひつまぶし

2012-01-19 23:54:10 | Weblog
蓬莱軒の「ひつまぶし」
ちょっと贅沢をしようを女子4人で食べに
行ってきました。

実は私、昔は鰻って苦手でした…
(どうでもいいカミングアウト)
が、約10年ほど前に
「鰻苦手とか言うのは、ここの“ひつまぶし”
食べてから言いなさい!!」と、つれて行かれて
たんですね。

あ…贅沢なもん覚えてもうた…

と、当時頭に浮かんだのを覚えております(´_`。)

まずはそのまま食べる…
次に薬味をお好みで…
最後はお茶漬けに☆

それまでに色々食べてお腹半分くらい埋まってたのに
食べきっちゃいましたよ。
3000円…く~~~!!贅沢なヤツめ!!

千光寺公園

2012-01-15 23:53:05 | Weblog
色々思い出の地です。
初めて来たのは10代の頃、次はバンドで遠征。

この景色を見たかったし見せたかった。
年末年始は本当にバタバタしていてくたくたに
なってました。
なのでこの週末にまったり出来るのをとっても
楽しみにしていました。

尾道独特の空気、海に山。
商店街のまったり感とかたまらない雰囲気…
(好きな雑貨屋が潰れてたのはかなり残念でしたが)

が!!まさかの!!
千光寺行きのロープウェイ冬季点検のため運休中(T△T)

往復車で行けば楽チンなんでしょうがこの
坂道の所々に見所があるわけですよ!!
「ネコの細道」とかね。

はい、覚悟決めて上りましたよ~。
途中、階段しか…それはもうひたすら階段しか
見えなくって笑えてきました☆ハハっ☆

なんのトレーニングですか?運動不足解消?
もっと鍛えて挑めばよかったです(笑)

はきもの博物館

2012-01-14 18:52:14 | Weblog
岡本太郎さんの作品めぐりは今年も続きます。
広島は福山市にある「はきもの博物館」

下駄や草履で有名な福山で履物の博物館を作る
ことになったときに官庁さんが太郎さんにお願いして
作られた「はきものひろば」。

私がコレまでに見た太郎さんに作品の中でも
すこし違うのが“そこで遊べる”ことでしょうか・

男性の足(写真)には親指に顔が付いていて
写真には写りきらなかった小さ目の女性の足には
胸がついています(しかも噴水!!)

今回ココに来たのはメインがあしあと広場だったのですが
以外にも履物の歴史が面白くて、昔から現在までの
履物展示にけっこう突っ込みながら1時間くらいを過ごし
ました。
ひらめを捕まえるためだけの下駄とか、夜這いに行くとき
の専用草履とか…「オイっ」っていいながらね(笑)

尾道ラーメン

2012-01-14 13:11:00 | Weblog
朱華園の「中華そば」550円。

“尾道らーめん”が有名になったきっかけの
お店です。
元祖背油系、お魚さんのダシを取ったしょうゆベース。

本店は尾道にあるんですが、いっつもびっくりするくらい
並んでるし…で、福山店に行ってまいりました。
二時くらいだったこともあって、並ばすに店内へ。

懐かしい~!!この味☆
7~8年ぶりに食べる中華そば。

食べたあとは駅付近にお土産をみにふらふら。
探していたのは山田屋のもみじ饅頭…だったんですが
無かった(/_<)
のんびりした町並みにのほほんとしました。

牡蠣

2012-01-13 09:46:33 | Weblog
オイスターバーなのに生牡蠣が一種類しか
ないって~w|;゜ロ゜|w

食べ比べ…できへんやん…
でも完全に牡蠣モードなので店はかえない。
何度でも言う、きっと過去にもこのブログで
書いてる
「牡蠣フライ作った人、天才」

年に1~2回しかあえない東京の友達と会うとき
はいつもちょっとだけ贅沢をします。
喋るのはいつも大体野球と釣りの話(笑)

「せっかく久しぶりに関西に来たから明日は
城之崎温泉のほうに行ってくる」
って言うもんだから
「雪大変じゃないの~?」って聞いたら
「え?そういうトコなの?」

オイオイ、そんくらいの下調べしなさいよ。
ユニクロよってヒートテック買ってくかって
言ってました。