もぅ何年も着ているBEAMS BOYのコート。
軽くて暖かくてシンプルでお気に入りなのですが、去年あたりから下の方のホックが外れやすくなってました。
自転車乗ってたりすると、すぐ外れちゃう。
お直しを調べると3000〜4000円。
出せない金額ではないけど、コート自体をセールでお得に購入したので悩む修理代…
過去に友達の工房にお財布直してもらいに行ったときも
「簡単やで」
とは言われていたものの、勇気が出ず。
でも、先日のカバン作り体験でちょっとコツを掴んだ気がする!!
と、言う訳でやってきました
東急ハンズ!!
店員さんにコートのホックを見せ
「コレを直したいんです!!」
と、伝えると
「下の部分はこのまま使えるので、上だけで大丈夫です。サイズを確認しましょう」
と、サンプルを実際にホックに合わせ確認。
必要な物を教えてもらいました。
トンカチは家にあるので、必要なのはたったこれだけ。
総額1144円。
あとは上手く直せるのか…
元のコートのホックは紺色。
元のコートのホックは紺色。
残念ながら同じ色は無かったので濃いめのシルバー。
少し雰囲気変わるのも気分転換にいいです♪
元のボタンを外す作業。
元のボタンを外す作業。
マイナスドライバーを突っ込んで緩めたら、ペンチで取り外します。
店員さんに結構難しいと言われてましたが、思いのほかスムーズ。
(牡蠣の殻剝きを思い出した)
本当はゴム板の上でやるらしい。
本当はゴム板の上でやるらしい。
打ち棒は真っ直ぐあてる、トンカチも真上から…これは先日、三宮ハンズでカバン作りの時にやったやつだ!!
トンカントンカン、3〜4回叩く。
回数重ねるとクイッと入った瞬間がわかるようになる。
あれ?
あれ?
思ってたより遥かに簡単!!
あっという間に8カ所修理。
15〜20分くらいかな。
ホックもしっかり止まるようになりました。
これなら自転車でも安心。
東急ハンズ様々です。
この冬もまたこのコートが大活躍してくれそうです(*´-`)
自分で直すと、さらに愛着がわくなぁ。