
「東映太秦映画村」
に、行ってきたのですが色んな方から
返ってきた反応が
「えーーー?!人生初?!」
そうか、関西人としてそんなに驚かれる
ことなんですね(笑)
確かに、キャラ的にも行ったことありそうですもんね。
むかーし、バイトでエキストラした時にお隣のスタジオまでは来たことあるんですよ。

入る前からテンション急上昇!!
「ふたばの豆大福、こんなにしれっと買えちゃうの?!」
迷い無く買ってしまった…
(早く中入りなさいよ)

さっそく、吉原の遊郭が広がる。
遠足の小学生がワイワイ通る…
なんかソワソワしてしまう大人、遊郭…小学生…

この日はNHKの撮影が入っていていつもの通りとは少し違うらしいです。
撮影風景を見られるのも魅力!!
時代劇の世界にタイムスリップ。
細かい所まで作り込まれてて感動。
さらに靴脱いで上がれるセットも結構あって嬉しい。

役者ガイドさんが村内をツアーで案内してくれたんだけど、無料ツアーでこんなに楽しめるなんてすごい。
撮影時の後ろの要らない風景の隠し方や、大御所が落ちるときと吹替え役者が落ちるときの池の違いなんて裏話もありました。

シュール。
忍者、結構スローに進んでゆく(笑)
ところどころにこういった遊び心も。

さらに
「刀教室」
先着10人、ギリギリセーフ。
これ、本当に楽しかった!!
さやの扱いとか、立ち振る舞い、緊張しながらも一通りやるんだけど背筋がシャンとする。
殺陣教室とかも行ってみたくなりました。
教えてくれるのも東映の役者さんたちで嬉しい!!
みんなカッコ良かったです♪

「がまの油売」も見てきた。
不思議!!切れてる?キレてない?
2200円の入場料で忍者ショーに大道芸、寺子屋では火起こし体験までさせて貰って大満足。
1日があっという間でした。
今回は町娘体験やお化け屋敷に行く時間が無かったので次は是非行きたい!!
あと、寺子屋の鶴ちゃんの喋りが凄すぎて是非また聴きに行きたい。
なんで今まで一度も来たこと無かったんだろ…勿体ない。
最後に一枚、サービスショットで締めくくりますね。
