チョコレートの種

毎日欠かさず朝ご飯!

産業祭

2011-10-30 11:30:40 | 子育て 娘

おちょぼ、産業祭で民謡歌ってきました。
始めてまだ3カ月。
お聞き苦しい点・お見苦しい点がございましたが「うぶ」なのだと、どうか心を広くお持ちになりご了承くださいませ。

我が子の歌はハラハラしてて上の空でしたが、他の子たちのうまいこと!
私ったら終始感動して涙が出ましたよ。
どうやら泣いてたのは私だけではないみたいでしたが(^m^)

はやくおちょぼもあんな風に歌えたらな~。と、我が子の将来に夢膨らむちょぼっちなのでした。

さて、仕事が終わったら産業祭を楽しみましょう(^-^)

腹ごしらえをしたら

ぼっちんの一番の楽しみの秋北バスのブース。

ドーム内を散々歩いていろいろ買ってきました。
あー楽しかった☆

 

 

 

今朝、toritoriさんからお花が届きました。

 

昨日の民謡は駐車場の混雑でステージには間に合わなかったけれど、駐車場からおちょぼの歌声を聞いてたって!!
「駐車場にまで聞こえたよ」というのは、今日になってふつふつと嬉しさがこみ上げるコメントですごく嬉しかったです♪

のりこちゃん、たらこちゃん、うめこちゃんの発表会も楽しみにしてるわよ!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちょぼ作 その2

2011-09-05 12:22:12 | 子育て 娘
SBSH0185.JPG
昨晩おちょぼがハンバーグを作りました。
鶏と豚の合挽肉…いや混合。
思いきりレアでした(笑)
そんな時は電子レンジ☆
捨てずに美味しくいただきましたv(^o^)

さて、画像はやや乱れていますが、今朝の盛り付け&写真撮ったのはおちょぼです。
母はその時何をしていたか…お食事ブログなのでナイショと言うことでf^_^;
あ、でも決して生肉にあたったわけではないですよ(〃д〃)バレバレ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉焼き

2011-08-31 08:29:21 | 子育て 娘
SBSH0177.JPG
今朝はおちょぼが作りました。
昨日の『すいえんさー(教育テレビ)』の影響です(^^)

まんまる白身に中心黄身の目玉焼きの作り方。
私はとぎれとぎれでテレビを見てたので黄身を真ん中にする方法は見てましたが、白身をまんまるにする方法わからず(@@;)

なんと、それを聞くために今朝5時半におちょぼを起こしてしまいました(*^.^*)
で、そのまま作ってもらったというわけです。



さて作り方です。
卵は黄身と白身に分けます。
ま、真ん中に黄身を落とせば良いわけですよ。
問題は白身をまんまるにする方法。
これは必須アイテムが要ります。我が家にはありましたv(^o^)

中華鍋!

あの形状で納得ですよね。
白身を流し入れるだけで真ん中に集まります。
写真のはちょっといびつだけど初めてにしては上等では?


ちなみに我が家はIHなので中華鍋NGなんです。鉄鍋は大丈夫なんだけどあの形が…。鍋底は平らじゃないとだめなのよ。

幸いうちにあるのは鍋底がほんの少しあるので(でも接地面積NG^^;)大人監視の下、強行調理しちゃいました☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅

2011-08-14 12:28:02 | 子育て 娘
SBSH0129.JPG
携帯からだと画像がうまくいかないときもあります。つい絵文字を入れちゃったらそっちが優先されてしまいました。

以下前日記同文

春休みに地震で断念したおちょぼの一人旅、この夏休みに実行です!

昨日(13日)の朝出発しました。

16日に帰って来ます。
今頃横浜堪能中だろうなぁ。おいしいものもたくさん食べてるんだろうなぁ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ

2010-09-05 01:20:14 | 子育て 娘

食べてるものはスイカです

姉)種とったげる♪                  弟)ありがと。

姉) おいしいね~                弟)最高だね~

姉)・・・うんめ・・・うんめ          弟)あの~ぼくのはまだですか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする