先ほどUPしました菜の花の油で今朝はトーストいただきました。
バターみたいな黄色い油がわかるかしら?
サラダ油とか、オリーブ油に比べるとちょっと青臭いかな~という感じ。
私はとてもおいしいと思いましたが、子供たちには無理かな…?
と思ったら!ぼっちん完食です!
でも、おちょぼは一口しか食べてくれませんでした(++)
おちょぼの味覚は8年の人生で化学調味料類に侵されてしまったのでしょう。無念です。
若干2年の人生しか歩んでいないぼっちんには素材の味が分かるようです♪
たぶん(笑)
先ほどUPしました菜の花の油で今朝はトーストいただきました。
バターみたいな黄色い油がわかるかしら?
サラダ油とか、オリーブ油に比べるとちょっと青臭いかな~という感じ。
私はとてもおいしいと思いましたが、子供たちには無理かな…?
と思ったら!ぼっちん完食です!
でも、おちょぼは一口しか食べてくれませんでした(++)
おちょぼの味覚は8年の人生で化学調味料類に侵されてしまったのでしょう。無念です。
若干2年の人生しか歩んでいないぼっちんには素材の味が分かるようです♪
たぶん(笑)
先日、日本最古の芝居小屋『康楽館』へ行ってきました。 日本最古って・・・
建物ずいぶん奇麗じゃない?
と思いましたが、なるほど
建物の横から見て納得。
奥の木目が歴史を語ってますね。
今年で101年目だそうです。
国重要文化財なんだって!
鳥肌立ちました。
手すりの感じとか、階段とか、100年前の人と同じところ触ってるんだろうな~と思ったら、タイムスリップってこんな感じかなぁ・・・なんて勝手なこと考えたりして。。。
今回はお芝居だけ見てきましたが、建物の中も見学できるようです。
舞台の下とかも見たくなりました☆
101年っぽく撮ってみたよ。
「非常口」は適当に見逃してね(笑)
もっと撮りたかったけど上演中は撮影禁止。
お芝居がはじまりそうだったからここまでです。
さて、結果としては『康楽館』のほうが楽しかったわけですが(^^;)本当はこっちが一番の楽しみでした。
『エコサカ』の工場見学。
減反政策で休耕田に植えた菜の花からの油です。
工場見学で何かお土産もらえるかな~と期待していったけれど何も貰えなかったので買ってきました(笑)
お店で売ってるのより安くね(^ー゜)v
食べレポはまたあとで♪