≪片麻痺で困る事≫.....一つではない
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき>
【原田太郎ブログ】は<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧は128/76でした。血圧ブログ
曇り、涼やかな風が部屋に入ってきてカーテンを揺らす様が秋をしっかり感じさせます。
お彼岸の中日すっかり涼しくなりました。
三連休の最終日気持ちよく過ごせそうです。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪片麻痺で困る事≫.....一つではない
ある日突然脳梗塞や脳内出血やクモ膜下出血などいわゆる脳卒中で倒れて半身が不随となりまた言語障害も出たりします。
それまでの何の不自由さもない五体満足に運動機能が思う通りになっていたものが一瞬にして180℃機能不全になる事なんですよね。
晴天の霹靂とは正にこの事です。
前兆や予兆があればまだしも多少血圧が高かったぐらいでそれ程気にするほどの事もなかった。
「なんで自分が」「なんでお父さんが」とか「お母さんが」とかといったそんな突然に目の前で起こった事に仰天するのです。
現実を受け止めるまでには本人も家族も時間がかかります。
急性期回復期の初期段階では自立したくとも出来なくてリハビリ病棟の看護師さんにほとんど全てをおんぶにだっこ状態、何するにしても自分ではできません。
赤ん坊が動作を一つづつ憶えて行くように、順序があるのです。
看護師さんの指導のもとベッドでの起居の仕方、ベッドから車いすへ異常の仕方、車椅子も最初は自分では漕げません。
片手で出来ることと云えばいくつもありません。
不自由なことと云えば歯ブラシに歯磨き粉をつけるだけではありません。
タオルを片手で絞る事も出来ません。
本人も家族も初めての現実に向き合う訳ですから戸惑いはあっても何か自助具になるものはとまでは工夫まではおもいつきません。
そんな時は第三者的な立場にいる友人知人の冷静思いで何か片手で出来る助ける道具はないかと探してやる事が大切です。
お見舞いにしろご本人が何が一番つらいかを見てやったり、聞いてやったりする事で感謝につながる事が多いのです。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある商品である事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年9月上旬
【 爺 世代の一滴 】
9/23(月)::裁判にしても政策にしても間違いを間違いだった謝れない国会議員、報道、1%既得権者達。都合の悪い事はしっかり隠ぺい、信じられるものは己を除いて他になし?これじゃ~さびしいよね~先人、ご先祖様、将来の子供たちに申し訳ないよね~
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
≪何が困るって≫.....肩亜脱臼痛&歯ブラシころり
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき>
【原田太郎ブログ】は<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧は129/68でした。血圧ブログ
お彼岸の三連休天気に恵まれ他書湿度はありますが行楽に丁度良い日和ですね。
昨日午後NPOのモノづくりの得意な同志が杖の補助具の試作結果を持って来てくれました。
中奈居い仕上がり具合でいくつかの種類をためしてみて一番機能的にも見た目にも温かいものを推薦しました。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪何が困るって≫.....肩亜脱臼痛&歯ブラシころり
脳卒中片麻痺になって何が一番痛い目にあったかと云うと肩亜脱臼が始まり賭けた時の寝返りが打てなかった事です。
ベッドで唸り声をあげていました。と云うより吠えてると言ったほうが。
この痛みって~のはホントになったものしか分からない、この世にこんなに痛みがあったのかというほどでした。
しかもこの痛みはそう簡単に治まりがつくものではありませんしね。
10年経ったいまでも多少の痛みが残ってるぐらいです。
それともう一つ困ったことは一日三度~四度の洗面所での歯磨きのたびごとにイライラが募ったものです。
片手が完全麻痺していますので何をするにも残った健常側の手が全てです。
片手での指さきで歯磨きチューブのキャップをひねりチューブ本体を片手に持地ます。
洗面所の縁においた不安定な歯ブラシに歯磨き剤をつけようとするのですが歯ブラシが不安定でつけようとした瞬間コロリと動いたり洗面所の淵から転げ落ちた利するのです。
これには本当にイライラさせられました。
パラリンコップ開発の動機にもなりました。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある商品である事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年9月上旬
【 爺 世代の一滴 】
9/22(日)::絶対安全はない。1961年米国で水爆を積んだ爆撃機が墜落して爆発寸前だった事が公開された。原発事故も想定外だった。東京タワーエレベーターガラス破損もきっと。安全には死角あり、油断は禁物ですよね。。昔、「ZD運動」と云うのがあった。人間は間違いを犯すものだというのが運動の原点。今こそ必要では?!
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
≪自助具の結実≫.....困った経験の凝縮
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき>
【原田太郎ブログ】は<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧はでした。血圧ブログ
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものですね。
三連休お出かけするにはちょうど良い季節になりましたね。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪自助具の結実≫.....困った経験の凝縮
自助具と一般的に行っても人それぞれの障害雄部位やその程度によって必要とする道具が異なるものです。
例えば脳卒中による片麻痺であっても脳の損傷部位が1ミリずれてるだけでも障害の程度が違うみたいです。
脳梗塞や脳内出など脳卒中で片麻痺となり左右どちらか半身の運動機能の障害を負った場合も不便不自由さはいろいろです。
なので困ってる内容も数知れずと云ったところです。
他の人の不自由さはさておき自分一人の片麻痺による不自由さも数え上げたらきりがありませんね。
全ての不自由さを補うために多くの自助具を使うといっても大変です。
不便不自由の難易度のランクをつけてこれがあれば日常生活が向上するというものに限って自助具を使うとよいと思います。
脳卒中発症により自分が最も困った事を補う自助具を自分で工夫する事も楽しいものです。
やがてはそれを他の同じように困ってる方が助かる自助具として製品化開発する事も良いと思います。
脳卒中片麻痺の障害を負って困った人が創った自助具は不自由さを解消する機能が結実しいっぱい詰まってるものです。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある商品である事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年9月上旬
【 爺 世代の一滴 】
9/21(土)::どうもこの国の国会議員はいつのころからか特権意識を持っていて露骨に出す嫌いがある二世議員三世議員がおおいせいかな~いただけね~上から目線有権者はあほだって?!所詮人と云うには程遠い議員さんってとこかな。
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
≪脳卒中発症≫.....片麻痺イライラは何時から始まる?
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき>
【原田太郎ブログ】は<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧は133/72でした。血圧ブログ
昨日は朝一番でご音のある今は亡き伯父叔母従姉の魂が眠る静岡県小山町の富士霊園に春夏お彼岸前に行く事が高齢になっているのです。
往復150㎞ぐらいです。
東京へ行くより運転も身体も楽です。
東京へは往復するとヘトヘトになります。
東京ビックサイトで国際福祉機器展の最終日です。NPOたくみ21の仲間も出展しています。
最近は極力重要な用事があっても東京は避けています。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪脳卒中発症≫.....片麻痺イライラは何時から始まる?
脳梗塞にしろ脳内出血そのほかにしろにしろ、脳卒中を発症して症状が落ち着いたらリハビリが始まります。
症状の重い軽いはある訳ですが、食べる事、排泄する事、歯磨き洗顔する事は最低限生きるための基本動作と云う事になります。
食べる事は点滴か流動食か普通のご飯の違い、排泄に関してはおむつであるか介助によるトイレでの排泄になるか歯磨きにしても自分で出来るかそれとも看護師さんの介助によるなどその違いはあります。
発症したての急性期においては生きるための基本動作が主体となり看護師さんによる介助・看護の監視下になければ自立の「じ」も始まりません。
自立するどころか何故「自分なんだ」家族にしてみれば「何故お父さんなんだお母さんなんだ」の方が先に出て悔やむ事で精一杯です。
でもそこからがリハビリの一歩、自立の一歩が始まるから、私の経験上それで良いと思うのです。
段々に生きるための3つの生活動作の基本を少しづつ自立していく訳ですから。
その手伝いを訓練をしてくれるのがまずは看護師さんなんです。
身体機能の能力の測定後に主治医、看護師、理学療法士で初めてリハビリ計画が話し合われる訳です。
3つの基本動作を一つづつ、自立したいと思いはじたころからイライラが始まるのです。
トイレに関しても食事に関しても、整容である歯磨き洗面までいろいろなイライラは始まるのです。
そこで初めてイライラ解消の手段として自助具と云うのが力を発揮するのです。
イライラ解消のために自助具はいろいろあります。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある商品である事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年9月上旬
【 爺 世代の一滴 】
9/20(金)::これからは広く国民のための政治は支持母体に頼らない国民目線の政党が台頭してほしいものです。遅きに失したフクシマへの対処の決意もなんだか集団的自衛権や秘密保全法をやるための手段パフォーマンスとしか見えないのは爺だけでしょうか?裏がチラチラで。
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
≪拘縮した筋肉が≫.....リハビリに応える瞬間
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき>
【原田太郎ブログ】は<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧はでした。血圧ブログ
今朝は20℃です。ちょっぴり寒くて5時前に目が覚めました。
涼しいというより少々寒いです。
夏の間活躍してくれた薄い掛け布団では風邪うを引いてしまいそうです。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪拘縮した筋肉が≫.....リハビリに応える瞬間
リハビリに身体が答える。
今は月に一回リハビリテーション病院脳血管センターのリハビリに通院しています。
左腕は全廃で年々拘縮は強くなるばかりでしたが理学療法士の方の諦めない施術により効果が出始めてきました。
体幹特に左麻痺側のあばら骨の周りにある筋肉は拘縮してカチカチこれまでビクともしなかったのです。
それの左肩の付け根から二の腕、肘、手首、手先の指まで皆繋がっていて内側にひきつるような感じで緩む事はなかったのです。
前月のリハビリの時、長時間かけて拘縮した肩の付け根の筋肉をほぐしてもらってから変化が出てきたのがはっきりわかります。
これまでくの字に曲がった腕も少し伸びるようになって部分的ですが筋肉が緩んでプヨプヨって感じになっています。
腕肩の付け根など体幹のあばら骨にへばりついた筋肉は壁紙をはがすがごとく大変です。
それぞれの部位に至るまで全てにプヨプヨと柔らかくなるのまでにはまだまだ相当かかると思われます。
しかし確実に改善してる事は自分でも実感できますし、内反足にもきっと良い影響が出ると思っています。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある商品である事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年9月上旬
【 爺 世代の一滴 】
9/19(木)::IAEAでフクシマの説明で政府は東電のサポーターだって説明したの?サッカーじゃあるまいし。これじゃ笑われ者になるだけでは?行かないほうがまだよかった?情けないね~この無責任発言!
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
« 前ページ | 次ページ » |