≪コロナが変えた年の瀬≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2607回
はじめに~片麻痺にはきつい一年でした、大晦日寒気団をジワリと感じています、いまのうちに陽射しを感じておきます。脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る一歩の歯磨きは片手でらくらく。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。
「片麻痺片手で歯磨き」検索、キーワード片麻痺 歯磨き 自助具 歯ブラシ 自助具
片麻痺 歯ブラシ 片麻痺 歯磨き粉
パラリンコップ 片麻痺 便利グッズ
片麻痺 歯磨き粉 自助具 片麻痺 自助具
片麻痺 生活 工夫 片麻痺の生活
大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。
脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。
脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。
脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。
脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今八十路の片麻痺80歳。。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html ...←こちらをご覧ください。
https://www.paralym.com/....旧ホームページです。
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪コロナが変えた年の瀬≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2607回 ブログの開設5,543日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
コロナが変えた年の瀬
コロナは一気に世界中に拡散、脅威を与え、次から次に変異種まで。
怖いは年末も年明けも続くような気がしますね。
兎に角人と接触しないことが一番。
松本市の友人が送ってくれた年越しの信州そばも娘家族と別々に予定しました。
隣町に住んでる娘家族、車で20分ぐらいのところ。
正月用の食べ物と年越しそばは晦日に娘が灯油を買いに来たときに受け取りに来る予定。
今日は年末年始の万一に備えて緊急医療受診ができるところをメモっておいた。
年明け4日の世間が平常に戻るまではあらゆる想定をしておかねばと。
私のような脳卒中片麻痺は万一のことがあり感染すれば普通の人の何倍も介護看護の手を借りることになりますから申し訳ないですから。
家内と二人静かな年末年始です。
皆様良いお年をお迎えください。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。
おはようございます。今朝の血圧測定:1回目119/65、脈拍69、2回目138/69 脈拍66、 3回目131/62 脈拍66
7時半4℃、湿度24%、午後に向けては7℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この町の天気予報は最高7℃。、寒気団の気配をジワリ感じる今日の最高気温7度です。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
執筆者 原田太郎 1940年生まれ
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪ウイルスに食い尽くされる前に≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2606回
はじめに~「こういうの探していました」と言われる片手でらくらく歯磨きのパラリンコップ。脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る一歩の歯磨きは片手でらくらく。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。
「片麻痺片手で歯磨き」検索、キーワード片麻痺 歯磨き 自助具 歯ブラシ 自助具
片麻痺 歯ブラシ 片麻痺 歯磨き粉
パラリンコップ 片麻痺 便利グッズ
片麻痺 歯磨き粉 自助具 片麻痺 自助具
片麻痺 生活 工夫 片麻痺の生活
大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。
脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。
脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。
脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。
脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今八十路の片麻痺80歳。。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html ...←こちらをご覧ください。
https://www.paralym.com/....旧ホームページです。
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪ウイルスに食い尽くされる前に≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2606回 ブログの開設5,542日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
ウイルスに食い尽くされる前に
コロナウイルス感染拡散止まらず、感染者数は増えるばかり、安心感はいつ得られるのだろう。
年齢とか条件とかに関係なく、誰にでも感染のリスクは身近に迫っている。
新型変異種も報道ベースより市中に広がってるのではないだろうか。
ウイルス感染の専門家と言われる人で医師免許を持っていても現場を持っていない人は感染が広がるのは仕方ないような発言をする人がいる。
医療現場に現場の苦しさや辛さを訴えている携わってる人に対しての何ンの対策にも心の支えにもならないひどい発言だと思う。
特に政府の閣僚はじめ責任ある地位の人の本気度が伝わってこない。
無症状者をいかに早くキャッチするかを考え検査を広く網掛けしかないような気がするんですが。
それに医療従事者が限界ひっ迫しているというのに、オリンピックに数千人の医師を集めるなど現状を見たら無謀ではないだろうか。
オリンピック組織員は現実現場をもっと知るべきだと思う。
政府は、家が燃えだしてから井戸を掘り始めるようなじれったさ、早く政権交代せねば家が灰になり跡形もなくなるのではないか。
焼け野原ではオリンピックもできないそれどころではないように思うがどうなんだろう。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。
おはようございます。今朝の血圧測定:1回目154/69、脈拍67、2回目138/69 脈拍66、 3回目131/62 脈拍66
7時半5℃、湿度81%、午後に向けては14℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この町の天気予報は最高14℃。、朝の寒さは厳しいが昼間は少しあたたくなるとかです。。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
執筆者 原田太郎 1940年生まれ
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪不調はよい兆しと思うことに≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2605回
はじめに~「こういうの探していました」と言われる片手でらくらく歯磨きのパラリンコップ。脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る一歩の歯磨きは片手でらくらく。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。
「片麻痺片手で歯磨き」検索、キーワード片麻痺 歯磨き 自助具 歯ブラシ 自助具
片麻痺 歯ブラシ 片麻痺 歯磨き粉
パラリンコップ 片麻痺 便利グッズ
片麻痺 歯磨き粉 自助具 片麻痺 自助具
片麻痺 生活 工夫 片麻痺の生活
大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。
脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。
脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。
脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。
脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今八十路の片麻痺80歳。。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html ...←こちらをご覧ください。
https://www.paralym.com/....旧ホームページです。
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪不調はよい兆しと思うことに≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2605回 ブログの開設5,541日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
不調はよい兆しと思うことに。
毎日、時折サボる時もありりますが目覚めると冬はまずエアコンのスイッチオンに、石油ストーブもオン。
短時間で部屋が温まるので、21℃~22℃になったところでストレッチを始めます。
起床仰向け、上体起こす、股関節太もも痛みありました。
脹ら脛つっぱり感ありました。
甲くるぶし周り腫れむくみありました。
足裏土踏まずのつっぱり感ツボ押し痛みありました。
外側くるぶし下に痛みありました。
珍しくベッド腰掛けから立位姿勢になる時膝周り脹脛につっぱり感ありました
シャガミ姿勢になる時足首が曲がり辛かったです。
特に脹脛のツッパリ感や硬さがあったり足首のくるぶし周りや土踏まずのいたみやツッパリ感は念入りにチェックします。
毎日記録し、PTの先生に報告しています。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。
おはようございます。今朝の血圧測定:1回目139/64、脈拍67、2回目138/62 脈拍69、 3回目132/62 脈拍68
7時半8℃、湿度58%、午後に向けては15℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この町の天気予報は最高15℃。、朝の寒さは厳しいが昼間は少しあたたくなるとかです。。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
執筆者 原田太郎 1940年生まれ
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪回転焼き今昔≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2604回
はじめに~「こういうの探していました」と言われるかたてでらくらく歯磨きのパラリンコップ。脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る一歩の歯磨きは片手でらくらく。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。
「片麻痺片手で歯磨き」検索、キーワード片麻痺 歯磨き 自助具 歯ブラシ 自助具
片麻痺 歯ブラシ 片麻痺 歯磨き粉
パラリンコップ 片麻痺 便利グッズ
片麻痺 歯磨き粉 自助具 片麻痺 自助具
片麻痺 生活 工夫 片麻痺の生活
大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。
脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。
脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。
脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。
脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今八十路の片麻痺80歳。。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html ...←こちらをご覧ください。
https://www.paralym.com/....旧ホームページです。
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪回転焼き今昔≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2604回 ブログの開設5,540日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
回転焼き今昔。
世知辛い世に大きさはむかしもいまもかわらない事に嬉しさが。
青春時代にやっと食べた回転焼を思い出す。
ふと思った回転焼の大きさは変わっていないのでは?
この20年食品お菓子チョコレートなどのおおきさや厚みとか量も気づかないうちに少なくなっているように思います。
生活雑貨の価格物価は確実に上がっているのは間違いない。
手にした稼ぎの可処分所得は目に見えて15~20%ぐらいは減っている。
神川県の県央というか西部の田舎街に家を構えて40年。
回転焼屋さんがあると知ったのは数年前。
家内がある時買ってきたのをきっかけに高校時代のあんこの一杯に入った回転焼の味を思い出した。
高校時代汽車通学だった。
多良駅から飯田・七浦・浜・を経由して15分ぐらいで高校のある鹿島に、駅名の前にどこも肥前が頭につく。
昭和30年ごろの高校通学のころ一か月の小遣いは30円だったと思う。
回転焼の値段が10円か30円、どっちだったかなはっきり思い出せません。
自分の小遣い銭ではなかなか食べれなかった記憶だけは脳裏に残っています。
夏、裕福な家庭の子はミルクセーキ、こちらはアイスキャンデー一本の時代。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。
おはようございます。今朝の血圧測定:1回目134/60、脈拍55、2回目129/61 脈拍55、 3回目 脈拍
7時半9℃、湿度68%、午後に向けては12℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この町の天気予報は最高12℃。、朝の寒さは厳しいが昼間は少しあたたくなるとかです。。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
執筆者 原田太郎 1940年生まれ
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪片麻痺歯磨きをプロジュースする思い≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2603回
はじめに~脳卒中片麻痺には年末も新年も辛さは同じですね。脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る一歩の歯磨きは片手でらくらく。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。
「片麻痺片手で歯磨き」検索、キーワード片麻痺 歯磨き 自助具 歯ブラシ 自助具
片麻痺 歯ブラシ 片麻痺 歯磨き粉
パラリンコップ 片麻痺 便利グッズ
片麻痺 歯磨き粉 自助具 片麻痺 自助具
片麻痺 生活 工夫 片麻痺の生活
大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。
脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。
脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。
脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。
脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今八十路の片麻痺80歳。。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html ...←こちらをご覧ください。
https://www.paralym.com/....旧ホームページです。
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪片麻痺歯磨きをプロジュースする思い≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2603回 ブログの開設5,539日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
片麻痺歯磨きをプロジュースする思い
脳卒中片麻痺片手で歯磨きの援軍にはパラリンコップです。
これからの片麻痺の不便不自由の生活、人生に
チャレンジをと思ってる方
一日の始まりの片手で歯磨き、
歯ブラシを置くだけのらくらくから始めましょう。
福祉用具機器研究開発の会原田太郎は
2003年3月21日午前11時ごろシャワー中に発症、
長期入院、左半身不随、左手は今も不全、左脚は支柱付き短下肢装具杖歩行、強烈な内反症を改善中、
在宅リハビリ生活、運転免許更新、らくらく片手歯磨き自助具の開発に着手、福祉用具専門相談員の資格も取得
2007年春インターネット上のホームページに公開、脳卒中の体験をもとにブログも5,500日を超えました。
社会ともつなが繫がりながら、任意のNPO(2020年解散)を通じ、福祉ものづくりクリエイト活動を続けています。
片麻痺でも脇役ではない前だけを見つめています。
脳卒中片麻痺後、こういう活動生き方をして良かったと思えるそんな人生片麻痺生活を目指しています。
一日の始まりの片手で歯磨き、
歯ブラシを置くだけのらくらくから始めましょう。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。
おはようございます。今朝の血圧測定:1回目145/65、脈拍69、2回目121/64 脈拍68、 3回目 脈拍
7時半7℃、湿度49%、午後に向けては13℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この町の天気予報は最高13℃。、朝の寒さは厳しいが昼間は少しあたたくなるとかです。。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
執筆者 原田太郎 1940年生まれ
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
« 前ページ |