goo

脳溢血もガンも逃げてはいけないが大病後連鎖するのだろうか


脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。

はじめてブログに来てくださった方
『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。
2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。
重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害

歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。

しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。

片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。

歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました


まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開発に入りました。

形やデザインは後回し、機能が最優先はモノづくりの原点で基本だからです。

脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、便利な片手でらくらくパラリンコップです。

Paralymcup de ラクラク歯磨き、脳卒中片麻痺整容不自由な片手での歯磨きは【パラリンコップ】にお任せください。

脳卒中の体験から言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

脳卒中で片麻痺になって自立したいと急性期回復期困ったのは片手で歯磨きだったんです。

  


超かんたん、
らくらく歯磨コップ1800円(税込1,980円)+送料

脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)の片麻痺にとって、自助具ほど大切なものはないないと思います。

片手で歯磨きのことなら、お任せください。

1個のコップで自助具としての複数機能を備えるため形状を変えることで解決、シンプルイズベストだと思います。

一般的には歯磨きの道具というのは歯ブラシと歯磨き剤と嗽(うがい)のためのコップがあれば十分です。

脳卒中で片麻痺という障害が残ることで、簡単な動作をできなくなります。

脳卒中片麻痺の歯磨きの道具は自助具としての機能が必要です。
歯ブラシ、歯磨き剤、コップ、だけでは解決できません。

理由は片手で歯磨き動作をすべて完了せねばならないからですよね。

   

脳卒中片麻痺の歯磨きに関しての体験談と本人が体験した脳内出血で強度の後遺症が残ったことで開発した自助具紹介のウエブサイト原田太郎ブログです。

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html............... ←こちらも一度ご覧ください。

までの人生広場が崩れ、お先真っ暗になったものです。

脳卒中片麻痺、片足・片手が不自由でも自立を目指そう!灯かりは見つかります!頑張りましょう。

脳卒中襲われて、それ脳卒中片麻痺リハビリ、一度はしょげる、立ち止まる、やがて再出発・自立のきっかけが必須。

使い方コップを置く(水を3分の一、安定)、コップの端から端に歯ブラシの首ををV字カットに置き渡す、ただそれだけの楽々片麻痺道具です。

楽々片手の歯磨き自助具はこれです!

麻痺手の変わりに片手で解決の優れもの!快適パラリンコップ

「◯◯があればなあ・・・・」
「なんで◯◯はできないんだろう」
「◯◯がこうなら便利なのになあ」
といったことを切実に考えます。Think Positive

はじめに~62歳まで大病せず来ましたが春に脳溢血でたおれ重度の片麻痺に。大病すると体のバランスが崩れるのでしょうかね。大病後数年の間に前立腺がんや胃がんの疑いで手術、など立て続けでした。


脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る動作の一歩の歯磨きは片手でらくらく磨きたいですね。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。

    

片麻痺らくらく歯磨き 自助具

実体験から生まれたアイデアコップ。 片麻痺でも、ひとりでラクラク歯磨き。 

【特徴】歯磨き粉が片手で簡単につけられます,飲み口の形状はむせ込み軽減、水こぼし軽減、持ちやすい取っ手など複数機能。

優れた一つの道具が片麻痺のひとりの貴方を笑顔に、体験から生まれたコップが片手で楽々歯磨きで貴方もご家族様も元気になります!

複数の機能をもった自助具は脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺の後遺症があるかたに便利で喜ばれます。

私自身がこの症状のすべてに該当します。手足のまひ以外にこれ程、顔面や食道・舌半側麻痺・気管支・構音障害、声帯までにこんなにたくさん、麻痺の影響が出るとは思いませんでした。

素敵な音色の一五一会という楽器がありますね、ここでいう一期一会は一度きりの出会いになるでしょうから誠心誠意努めます。

働き盛りの62歳で脳卒中片手が全く動かぬ人生始まって片手で歯磨きの苦労痛感、ならばと、エイヤーで片手で楽々歯磨きコップで特許取得、卒中の苦労話元気が出る話を日記に16年、八十路を生きてる途中です。


キーワード検索、:「脳卒中 片麻痺 歯磨き 自助具」「片手でらくらく歯磨き」「片麻痺 片手で 歯磨き」

パラリンコップ
脳卒中 片麻痺 障害 入院 リハビリ 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血
「脳出血で片麻痺に手が不自由歯磨き」「脳出血手が麻痺歯磨き」
「片麻痺歯磨き自助具」「片麻痺歯磨き自分で」「片麻痺歯磨き便利グッズ」
「片麻痺歯磨き看護」「片麻痺歯ブラシ自助具手作り」「「歯ブラシ自助具手作り」

大変嬉しいエール:「これだ!」「こんないいものあったんだ」に勝る言葉は見つかりません。
                             「もっと早く見つけていれば......そう思わずにはいられませんでした」

大方の感想「もっと早く知りたかった」です。

                「一日のスタートが笑顔になれた」

脳卒中,最初はみな片麻痺若葉マークですね、はじめのうち私は歯磨きの重要性をしりませんでした。リハビリ入院中に知りました。

片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの自立のための「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に15年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が手に渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに「こういうのが欲しかったありがとう」といわれたとき、感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。

  

人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。らくらく歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

研究開発は、自分が脳卒中になって左手が全く動かない使えないという苦しい辛い切実な事情がありました。

誰のために開発?きっかけははじめは自分のためでしたが私と同じような卒中で片手で歯磨きを楽にしたい人のために、懸命に開発しました。障碍者特に片手が不自由な人の社会に多くの便益を 広げるため量産化も必要でした。

それが動機でしたが看護師さんの「自分で創っちゃえば」の後押しの一言も大きかったです。私なりの切実な動機から成型という異分野に進んだのです。


60代の時、数年がかりで開発、創ったパラリンコップ、使ってみて喜んでいただければ苦労したことも忘れるぐらいこんな嬉しいことはありません。

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

声帯も半側麻痺で声が出しにくいんです。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳.

2024年の干支は」と言われれば、60年ぶりの「甲辰(きのえたつ)」八十路を片麻痺の脚でひた走る83歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

    
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の道具です。

#歯ブラシに#らくらく片手で#練り歯磨き付ける、#誤飲むせこみや、#麻痺側#口元から#水こぼし軽減構造の#複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「あれほど困ったんだから自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。

    

 

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html

こちらは、https://www.paralym.com/....←旧ホームページです。

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

   


パラリンコップを使うことで満足感・自立達成感を強く思える人

脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺。

パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。

   

 

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。:https://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000083/83978/pannhu.pdf

2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=category_item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。


Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■ ≪脳溢血もガンも逃げてはいけないが大病後連鎖するのだろうか≫ 

片麻痺困る困ったシリーズVol.3643

ブログの開設日 2005年11月21日
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

脳溢血もガンも逃げてはいけないが大病後連鎖するのだろうか

大病をしたら「なぜ自分が」と受け入れるまではたいていの人が時間がかかると思う。

特に健常な人、時には医者にかかったことがないという人ほど、ショックが大きいようですね。

私もそうでした、それまで風邪ひきぐらいで医者にかかるぐらいでした。

私の経験から言えることですが初めての大病が脳溢血でした。

大病後数年して前立腺ガン・胃がんの疑いが見つかりました。

人間を83年もやってると大病の一つや二つ三つ経験してると思います。

サバイバーとは生き残った人のこと言うらしく、21年も生きながらえています。

脳溢血後の病歴、ブログにも記述しています。

平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査

平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、胃がんの疑いグループ(Ⅳ)

生検組織診断分類:【Group 4(腫瘍と判定される病変のうち,癌が疑われる病変、(Group5は癌)】で胃壁削除、

いずれも今も経過観察中?です。

一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ...................................................


今日の体調(血圧)や天気その他メモ

毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。

おはようございます。血圧測定(前日):1回目、146/64 脈拍56、2回目、139/67 脈拍55、3回目、140/67 脈拍57  

7時半0℃、湿度88、日中の気温は15℃の予報。\(^o^)/神奈川県愛川町です。

...................................................

==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
土日が時事ネタ
権力の暴走や腐敗を正しくメディアが報道できるようになるまで、新聞・TV政府の言いなりうのみをやめ、権力を厳しく見つめる一人の国民の存在であり続けることが大事だと思っています。

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。(時折片麻痺でも政治に関心があり意見を云います。)

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、胃がんの疑いグループ(Ⅳ)生検組織診断分類:【Group 4(腫瘍と判定される病変のうち,癌が疑われる病変、(Group5は癌)】で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
令和4年(2022年)10月17日:ぼらっティア会議場へ向かう途中、2Fへの車いす用外回廊、雨のため登坂角踊り場で杖が滑り、転倒12針縫う。26日抜糸するもあたまふらつきあり。


◆◆【ブログポリシー】◆◆

執筆者 原田太郎  1940年生まれ

     
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
※記事に、ご異論ある方は無視するかご自分で検索などご確認してください。

◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

片麻痺の痛みが軽いとか無かったなら、日常生活がうんと楽になります


脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。

はじめてブログに来てくださった方
『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。
2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。
重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害

歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。

しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。

片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。

歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。


まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開発に入りました。

形やデザインは後回し、機能が最優先はモノづくりの原点で基本だからです。

脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、便利な片手でらくらくパラリンコップです。

Paralymcup de ラクラク歯磨き、脳卒中片麻痺整容不自由な片手での歯磨きは【パラリンコップ】にお任せください。

脳卒中の体験から言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

脳卒中で片麻痺になって自立したいと急性期回復期困ったのは片手で歯磨きだったんです。

       


超かんたん、
らくらく歯磨コップ1800円(税込1,980円)+送料

脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)の片麻痺にとって、自助具ほど大切なものはないないと思います。

片手で歯磨きのことなら、お任せください。

1個のコップで自助具としての複数機能を備えるため形状を変えることで解決、シンプルイズベストだと思います。

一般的には歯磨きの道具というのは歯ブラシと歯磨き剤と嗽(うがい)のためのコップがあれば十分です。

脳卒中で片麻痺という障害が残ることで、簡単な動作をできなくなります。

脳卒中片麻痺の歯磨きの道具は自助具としての機能が必要です。
歯ブラシ、歯磨き剤、コップ、だけでは解決できません。

理由は片手で歯磨き動作をすべて完了せねばならないからですよね。

     

脳卒中片麻痺の歯磨きに関しての体験談と本人が体験した脳内出血で強度の後遺症が残ったことで開発した自助具紹介のウエブサイト原田太郎ブログです。

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html............... ←こちらも一度ご覧ください。

脳卒中片麻痺、片足・片手が不自由でも自立を目指そう!灯かりは見つかります!頑張りましょう。

脳卒中襲われて、それまでの人生広場が崩れ、お先真っ暗になったものです。

脳卒中片麻痺リハビリ、一度はしょげる、立ち止まる、やがて再出発・自立のきっかけが必須。

使い方コップを置く(水を3分の一、安定)、コップの端から端に歯ブラシの首ををV字カットに置き渡す、ただそれだけの楽々片麻痺道具です。

楽々片手の歯磨き自助具はこれです!

麻痺手の変わりに片手で解決の優れもの!快適パラリンコップ

「◯◯があればなあ・・・・」
「なんで◯◯はできないんだろう」
「◯◯がこうなら便利なのになあ」
といったことを切実に考えます。Think Positive

はじめに~片麻痺になって21年も経過すると麻痺による痛みのどこかとかどうやれば楽になるか少しはわかるようになります。

脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る動作の一歩の歯磨きは片手でらくらく磨きたいですね。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。

  

片麻痺らくらく歯磨き 自助具

実体験から生まれたアイデアコップ。 片麻痺でも、ひとりでラクラク歯磨き。 

【特徴】歯磨き粉が片手で簡単につけられます,飲み口の形状はむせ込み軽減、水こぼし軽減、持ちやすい取っ手など複数機能。

優れた一つの道具が片麻痺のひとりの貴方を笑顔に、体験から生まれたコップが片手で楽々歯磨きで貴方もご家族様も元気になります!

複数の機能をもった自助具は脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺の後遺症があるかたに便利で喜ばれます。

私自身がこの症状のすべてに該当します。手足のまひ以外にこれ程、顔面や食道・舌半側麻痺・気管支・構音障害、声帯までにこんなにたくさん、麻痺の影響が出るとは思いませんでした。

素敵な音色の一五一会という楽器がありますね、ここでいう一期一会は一度きりの出会いになるでしょうから誠心誠意努めます。

働き盛りの62歳で脳卒中片手が全く動かぬ人生始まって片手で歯磨きの苦労痛感、ならばと、エイヤーで片手で楽々歯磨きコップで特許取得、卒中の苦労話元気が出る話を日記に16年、八十路を生きてる途中です。


キーワード検索、:「脳卒中 片麻痺 歯磨き 自助具」「片手でらくらく歯磨き」「片麻痺 片手で 歯磨き」

パラリンコップ
脳卒中 片麻痺 障害 入院 リハビリ 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血
「脳出血で片麻痺に手が不自由歯磨き」「脳出血手が麻痺歯磨き」
「片麻痺歯磨き自助具」「片麻痺歯磨き自分で」「片麻痺歯磨き便利グッズ」
「片麻痺歯磨き看護」「片麻痺歯ブラシ自助具手作り」「「歯ブラシ自助具手作り」

大変嬉しいエール:「これだ!」「こんないいものあったんだ」に勝る言葉は見つかりません。
                             「もっと早く見つけていれば......そう思わずにはいられませんでした」

大方の感想「もっと早く知りたかった」です。

                「一日のスタートが笑顔になれた」

脳卒中,最初はみな片麻痺若葉マークですねはじめのうち私は歯磨きの重要性をしりませんでした。リハビリ入院中に知りました。

片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの自立のための「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に15年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が手に渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに「こういうのが欲しかったありがとう」といわれたとき、感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。

   

人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。らくらく歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

研究開発は、自分が脳卒中になって左手が全く動かない使えないという苦しい辛い切実な事情がありました。

誰のために開発?きっかけははじめは自分のためでしたが私と同じような卒中で片手で歯磨きを楽にしたい人のために、懸命に開発しました。障碍者特に片手が不自由な人の社会に多くの便益を 広げるため量産化も必要でした。

それが動機でしたが看護師さんの「自分で創っちゃえば」の後押しの一言も大きかったです。私なりの切実な動機から成型という異分野に進んだのです。


60代の時、数年がかりで開発、創ったパラリンコップ、使ってみて喜んでいただければ苦労したことも忘れるぐらいこんな嬉しいことはありません。

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

声帯も半側麻痺で声が出しにくいんです。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳.

2024年の干支は」と言われれば、60年ぶりの「甲辰(きのえたつ)」八十路を片麻痺の脚でひた走る83歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

      
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の道具です。

#歯ブラシに#らくらく片手で#練り歯磨き付ける、#誤飲むせこみや、#麻痺側#口元から#水こぼし軽減構造の#複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「あれほど困ったんだから自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。

 

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html 

 

こちらは、https://www.paralym.com/....←旧ホームページです。

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

 

  


パラリンコップを使うことで満足感・自立達成感を強く思える人

脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺。

パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。

   

 

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。:https://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000083/83978/pannhu.pdf

2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=category_item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。


Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■ ≪片麻痺の痛みが軽いとか無かったなら、日常生活がうんと楽になります≫ 

片麻痺困る困ったシリーズVol.3642

ブログの開設日 2005年11月21日
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

片麻痺の痛みが軽いとかなかったら、日常生活がうんと楽になります。

片麻痺の疼痛にもいろいろ、かたまひそれぞれ疼痛の部位が違うと思うんです。

痛み(疼痛)とは、体に損傷が起こったこと、あるいは起こった可能性があることを知らせる不快な感覚のことだそうです。

貴方の痛みと私の痛みは同じではありませんよね。

自分の痛みでさえ毎日同じ部位が同じ痛みではないことからしても言えますね。

片麻痺になっての痛みは本人が一番わかってるのです。

ですがその痛みを軽減したり、痛みをなくする治療を行うのは療法士の役目ですね。

脳卒中による後遺症で強い片麻痺の場合、特に左足内反尖足、左腕・体幹は強い麻痺です。

自分自身のことで自分自身に接してきたわけだから、自分で自分を臨床と言えるかもしれません。

臨床とは検索すると、病人の床のそばに行くこと。実際に病人を診察・治療することとある。

片麻痺になって21年にもなると畳の目を数えるほどの改善でも積み重なれば大きく改善しています。

どこが痛いかその痛みをどうすれば軽くできるかの少しはわかるようになります。

一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ...................................................


今日の体調(血圧)や天気その他メモ

毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。

おはようございます。血圧測定:1回目、146/64 脈拍56、2回目、139/67 脈拍55、3回目、140/67 脈拍57  

10時半9℃、湿度47、日中の気温は13℃の予報。\(^o^)/神奈川県愛川町です。

...................................................

==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
土日が時事ネタ
権力の暴走や腐敗を正しくメディアが報道できるようになるまで、新聞・TV政府の言いなりうのみをやめ、権力を厳しく見つめる一人の国民の存在であり続けることが大事だと思っています。

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。(時折片麻痺でも政治に関心があり意見を云います。)

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、胃がんの疑いグループ(Ⅳ)生検組織診断分類:【Group 4(腫瘍と判定される病変のうち,癌が疑われる病変、(Group5は癌)】で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
令和4年(2022年)10月17日:ぼらっティア会議場へ向かう途中、2Fへの車いす用外回廊、雨のため登坂角踊り場で杖が滑り、転倒12針縫う。26日抜糸するもあたまふらつきあり。


◆◆【ブログポリシー】◆◆

執筆者 原田太郎  1940年生まれ

       
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
※記事に、ご異論ある方は無視するかご自分で検索などご確認してください。

◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

片麻痺自分自身でストレッチしながら自分自身で疼痛を改善の毎日


脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。

はじめてブログに来てくださった方
『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。
2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。
重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害

歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。

しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。

片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。

歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。


まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開発に入りました。

形やデザインは後回し、機能が最優先はモノづくりの原点で基本だからです。

脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、便利な片手でらくらくパラリンコップです。

Paralymcup de ラクラク歯磨き、脳卒中片麻痺整容不自由な片手での歯磨きは【パラリンコップ】にお任せください。

脳卒中の体験から言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

脳卒中で片麻痺になって自立したいと急性期回復期困ったのは片手で歯磨きだったんです。

    


超かんたん、
らくらく歯磨コップ1800円(税込1,980円)+送料

脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)の片麻痺にとって、自助具ほど大切なものはないないと思います。

片手で歯磨きのことなら、お任せください。

1個のコップで自助具としての複数機能を備えるため形状を変えることで解決、シンプルイズベストだと思います。

一般的には歯磨きの道具というのは歯ブラシと歯磨き剤と嗽(うがい)のためのコップがあれば十分です。

脳卒中で片麻痺という障害が残ることで、簡単な動作をできなくなります。

脳卒中片麻痺の歯磨きの道具は自助具としての機能が必要です。
歯ブラシ、歯磨き剤、コップ、だけでは解決できません。

理由は片手で歯磨き動作をすべて完了せねばならないからですよね

  

脳卒中片麻痺の歯磨きに関しての体験談と本人が体験した脳内出血で強度の後遺症が残ったことで開発した自助具紹介のウエブサイト原田太郎ブログです。

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html............... ←こちらも一度ご覧ください。

脳卒中片麻痺、片足・片手が不自由でも自立を目指そう!灯かりは見つかります!頑張りましょう。

脳卒中襲われて、それまでの人生広場が崩れ、お先真っ暗になったものです。

脳卒中片麻痺リハビリ、一度はしょげる、立ち止まる、やがて再出発・自立のきっかけが必須。

使い方コップを置く(水を3分の一、安定)、コップの端から端に歯ブラシの首ををV字カットに置き渡す、ただそれだけの楽々片麻痺道具です。

楽々片手の歯磨き自助具はこれです!

麻痺手の変わりに片手で解決の優れもの!快適パラリンコップ

「◯◯があればなあ・・・・」
「なんで◯◯はできないんだろう」
「◯◯がこうなら便利なのになあ」
といったことを切実に考えます。Think Positive

はじめに~片麻痺になってからというもの、理学療法を受けながら自分でその施術方法を取り入れてきました。最初は簡単なことから、21年もたつと少しづつ効果のあるストレッチができるようになってきました。もっと学習取り入れたいと思っています。


脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る動作の一歩の歯磨きは片手でらくらく磨きたいですね。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。

    

片麻痺らくらく歯磨き 自助具

実体験から生まれたアイデアコップ。 片麻痺でも、ひとりでラクラク歯磨き。 

【特徴】歯磨き粉が片手で簡単につけられます,飲み口の形状はむせ込み軽減、水こぼし軽減、持ちやすい取っ手など複数機能。

優れた一つの道具が片麻痺のひとりの貴方を笑顔に、体験から生まれたコップが片手で楽々歯磨きで貴方もご家族様も元気になります!

複数の機能をもった自助具は脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺の後遺症があるかたに便利で喜ばれます。

私自身がこの症状のすべてに該当します。手足のまひ以外にこれ程、顔面や食道・舌半側麻痺・気管支・構音障害、声帯までにこんなにたくさん、麻痺の影響が出るとは思いませんでした。

素敵な音色の一五一会という楽器がありますね、ここでいう一期一会は一度きりの出会いになるでしょうから誠心誠意努めます。

働き盛りの62歳で脳卒中片手が全く動かぬ人生始まって片手で歯磨きの苦労痛感、ならばと、エイヤーで片手で楽々歯磨きコップで特許取得、卒中の苦労話元気が出る話を日記に16年、八十路を生きてる途中です。


キーワード検索、:「脳卒中 片麻痺 歯磨き 自助具」「片手でらくらく歯磨き」「片麻痺 片手で 歯磨き」

パラリンコップ
脳卒中 片麻痺 障害 入院 リハビリ 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血
「脳出血で片麻痺に手が不自由歯磨き」「脳出血手が麻痺歯磨き」
「片麻痺歯磨き自助具」「片麻痺歯磨き自分で」「片麻痺歯磨き便利グッズ」
「片麻痺歯磨き看護」「片麻痺歯ブラシ自助具手作り」「「歯ブラシ自助具手作り」

大変嬉しいエール:「これだ!」「こんないいものあったんだ」に勝る言葉は見つかりません。
                             「もっと早く見つけていれば......そう思わずにはいられませんでした」

大方の感想「もっと早く知りたかった」です。

                「一日のスタートが笑顔になれた」

脳卒中,最初はみな片麻痺若葉マークですねはじめのうち私は歯磨きの重要性をしりませんでした。リハビリ入院中に知りました。

片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの自立のための「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に15年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が手に渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに「こういうのが欲しかったありがとう」といわれたとき、感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。

   

人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。らくらく歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

研究開発は、自分が脳卒中になって左手が全く動かない使えないという苦しい辛い切実な事情がありました。

誰のために開発?きっかけははじめは自分のためでしたが私と同じような卒中で片手で歯磨きを楽にしたい人のために、懸命に開発しました。障碍者特に片手が不自由な人の社会に多くの便益を 広げるため量産化も必要でした。

それが動機でしたが看護師さんの「自分で創っちゃえば」の後押しの一言も大きかったです。私なりの切実な動機から成型という異分野に進んだのです。


60代の時、数年がかりで開発、創ったパラリンコップ、使ってみて喜んでいただければ苦労したことも忘れるぐらいこんな嬉しいことはありません。

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

声帯も半側麻痺で声が出しにくいんです。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳.

2024年の干支は」と言われれば、60年ぶりの「甲辰(きのえたつ)」八十路を片麻痺の脚でひた走る83歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

      
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の道具です

#歯ブラシに#らくらく片手で#練り歯磨き付ける、#誤飲むせこみや、#麻痺側#口元から#水こぼし軽減構造の#複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「あれほど困ったんだから自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました

  

 

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html

こちらは、https://www.paralym.com/....←旧ホームページです。

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

   


パラリンコップを使うことで満足感・自立達成感を強く思える人

脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺。

パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。

  

 

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。:https://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000083/83978/pannhu.pdf

2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=category_item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。


Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■ ≪片麻痺自分自身でストレッチしながら自分自身で疼痛を改善の毎日≫ 

片麻痺困る困ったシリーズVol.3641

ブログの開設日 2005年11月21日
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

片麻痺自分自身でストレッチしながら自分自身で疼痛を改善の毎日

最初のうちは痛みに触れる事さえできなかった。

疼痛治療軽減(改善原因を鑑別する方法 「刺激と反応」とは

原因を評価鑑別はできないがどこがどのくらいの評価はできる

SNS藤井翔悟【日本疼痛リハビリテーション協会】の引用自分流に。

片麻痺の自分は療法士ではないので片麻痺の経験値から判断するしかないです。

それは21年間片麻痺の疼痛と戦ってきた経験からのものです。

「刺激と反応」という評価方法を学ぶことに。

片麻痺の疼痛も治療家でもある理学療法士は多くの療法の試技をお持ちです。

療法士の手技を参考にしてどの主義が痛みを軽減したかを記憶しておきます。

それを毎朝のストレッチに取り入れてみ見ています。

効果があれば毎日のストレッチに連続して取り入れています。

一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ...................................................


今日の体調(血圧)や天気その他メモ

毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。

おはようございます。血圧測定:1回目、143/65 脈拍62、2回目、134/64 脈拍60、  

12時半10℃、湿度40、日中の気温は11℃の予報。\(^o^)/神奈川県愛川町です。

...................................................

==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
土日が時事ネタ
権力の暴走や腐敗を正しくメディアが報道できるようになるまで、新聞・TV政府の言いなりうのみをやめ、権力を厳しく見つめる一人の国民の存在であり続けることが大事だと思っています。

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。(時折片麻痺でも政治に関心があり意見を云います。)

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、胃がんの疑いグループ(Ⅳ)生検組織診断分類:【Group 4(腫瘍と判定される病変のうち,癌が疑われる病変、(Group5は癌)】で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
令和4年(2022年)10月17日:ぼらっティア会議場へ向かう途中、2Fへの車いす用外回廊、雨のため登坂角踊り場で杖が滑り、転倒12針縫う。26日抜糸するもあたまふらつきあり。


◆◆【ブログポリシー】◆◆

執筆者 原田太郎  1940年生まれ

   
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
※記事に、ご異論ある方は無視するかご自分で検索などご確認してください。

◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先進国へ転じるきっかけは有権者国民が目覚める事しかない


脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。

はじめてブログに来てくださった方
『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。
2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。
重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害

歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。

しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。

片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。

歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。


まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開発に入りました。

形やデザインは後回し、機能が最優先はモノづくりの原点で基本だからです。

脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、便利な片手でらくらくパラリンコップです。

Paralymcup de ラクラク歯磨き、脳卒中片麻痺整容不自由な片手での歯磨きは【パラリンコップ】にお任せください。

脳卒中の体験から言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

脳卒中で片麻痺になって自立したいと急性期回復期困ったのは片手で歯磨きだったんです。

     


超かんたん、
らくらく歯磨コップ1800円(税込1,980円)+送料

脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)の片麻痺にとって、自助具ほど大切なものはないないと思います。

片手で歯磨きのことなら、お任せください。

1個のコップで自助具としての複数機能を備えるため形状を変えることで解決、シンプルイズベストだと思います。

一般的には歯磨きの道具というのは歯ブラシと歯磨き剤と嗽(うがい)のためのコップがあれば十分です。

脳卒中で片麻痺という障害が残ることで、簡単な動作をできなくなります。

脳卒中片麻痺の歯磨きの道具は自助具としての機能が必要です。
歯ブラシ、歯磨き剤、コップ、だけでは解決できません。

理由は片手で歯磨き動作をすべて完了せねばならないからですよね。

 

脳卒中片麻痺の歯磨きに関しての体験談と本人が体験した脳内出血で強度の後遺症が残ったことで開発した自助具紹介のウエブサイト原田太郎ブログです。

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html............... ←こちらも一度ご覧ください。

脳卒中片麻痺、片足・片手が不自由でも自立を目指そう!灯かりは見つかります!頑張りましょう。

脳卒中襲われて、それまでの人生広場が崩れ、お先真っ暗になったものです。

脳卒中片麻痺リハビリ、一度はしょげる、立ち止まる、やがて再出発・自立のきっかけが必須。

使い方コップを置く(水を3分の一、安定)、コップの端から端に歯ブラシの首ををV字カットに置き渡す、ただそれだけの楽々片麻痺道具です。

楽々片手の歯磨き自助具はこれです!

麻痺手の変わりに片手で解決の優れもの!快適パラリンコップ

「◯◯があればなあ・・・・」
「なんで◯◯はできないんだろう」
「◯◯がこうなら便利なのになあ」
といったことを切実に考えます。Think Positive

はじめに~日本社会の未来の中心的構成をしている大学生・年代的にも生産性の高い社会人が民主主義のゆがみを戻せる大きな力なので即ち選挙投票に行ってほしい。社会の選挙から逃げる(低投票率)ことなく、正常な社会構成に戻すことがこれからのあなたたちの未来が明るくなることだと思いますから。

脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る動作の一歩の歯磨きは片手でらくらく磨きたいですね。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。

   

片麻痺らくらく歯磨き 自助具

実体験から生まれたアイデアコップ。 片麻痺でも、ひとりでラクラク歯磨き。 

【特徴】歯磨き粉が片手で簡単につけられます,飲み口の形状はむせ込み軽減、水こぼし軽減、持ちやすい取っ手など複数機能。

優れた一つの道具が片麻痺のひとりの貴方を笑顔に、体験から生まれたコップが片手で楽々歯磨きで貴方もご家族様も元気になります

複数の機能をもった自助具は脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺の後遺症があるかたに便利で喜ばれます。

私自身がこの症状のすべてに該当します。手足のまひ以外にこれ程、顔面や食道・舌半側麻痺・気管支・構音障害、声帯までにこんなにたくさん、麻痺の影響が出るとは思いませんでした。

素敵な音色の一五一会という楽器がありますね、ここでいう一期一会は一度きりの出会いになるでしょうから誠心誠意努めます。

働き盛りの62歳で脳卒中片手が全く動かぬ人生始まって片手で歯磨きの苦労痛感、ならばと、エイヤーで片手で楽々歯磨きコップで特許取得、卒中の苦労話元気が出る話を日記に16年、八十路を生きてる途中です。


キーワード検索、:「脳卒中 片麻痺 歯磨き 自助具」「片手でらくらく歯磨き」「片麻痺 片手で 歯磨き」

パラリンコップ
脳卒中 片麻痺 障害 入院 リハビリ 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血
「脳出血で片麻痺に手が不自由歯磨き」「脳出血手が麻痺歯磨き」
「片麻痺歯磨き自助具」「片麻痺歯磨き自分で」「片麻痺歯磨き便利グッズ」
「片麻痺歯磨き看護」「片麻痺歯ブラシ自助具手作り」「「歯ブラシ自助具手作り」

大変嬉しいエール:「これだ!」「こんないいものあったんだ」に勝る言葉は見つかりません。
                             「もっと早く見つけていれば......そう思わずにはいられませんでした」

大方の感想「もっと早く知りたかった」です。

                「一日のスタートが笑顔になれた」

脳卒中,最初はみな片麻痺若葉マークですね、はじめのうち私は歯磨きの重要性をしりませんでした。リハビリ入院中に知りました。

片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの自立のための「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に15年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が手に渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに「こういうのが欲しかったありがとう」といわれたとき、感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。

   

人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。らくらく歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

研究開発は、自分が脳卒中になって左手が全く動かない使えないという苦しい辛い切実な事情がありました。

誰のために開発?きっかけははじめは自分のためでしたが私と同じような卒中で片手で歯磨きを楽にしたい人のために、懸命に開発しました。障碍者特に片手が不自由な人の社会に多くの便益を 広げるため量産化も必要でした。

それが動機でしたが看護師さんの「自分で創っちゃえば」の後押しの一言も大きかったです。私なりの切実な動機から成型という異分野に進んだのです。


60代の時、数年がかりで開発、創ったパラリンコップ、使ってみて喜んでいただければ苦労したことも忘れるぐらいこんな嬉しいことはありません。

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

声帯も半側麻痺で声が出しにくいんです。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳.

2024年の干支は」と言われれば、60年ぶりの「甲辰(きのえたつ)」八十路を片麻痺の脚でひた走る83歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

     
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の道具です。

#歯ブラシに#らくらく片手で#練り歯磨き付ける、#誤飲むせこみや、#麻痺側#口元から#水こぼし軽減構造の#複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「あれほど困ったんだから自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。

   

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html  

こちらは、https://www.paralym.com/....←旧ホームページです。

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

    

 


パラリンコップを使うことで満足感・自立達成感を強く思える人

脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺。

パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。

   

 

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。:https://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000083/83978/pannhu.pdf

2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=category_item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。

Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■ ≪先進国へ転じるきっかけは有権者国民が目覚める事しかない≫ 

片麻痺困る困ったシリーズVol.3640

ブログの開設日 2005年11月21日
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
先進国へ転じるきっかけは有権者国民が目覚める事しかない

赤信号みんなで渡った脱税集団7人衆、

結果、不起訴、国会始まる、満面の笑顔、驕りの笑み、野党これでも泥棒集団をスルーするのか。

今どう見ても政治に関しての日本は後進国。よく言って発展途上国、

先進国へ転じるのは有権者国民が選挙にこぞって投票に行こうとなった時だろうと思う。

これ以上一つの党が何十年も政権を持ったらどうなるかは見ての通りです。

驕りの究極の到達点で、批判しても無視、国会で決めずに閣内協議ですべてを決める。

谷底へ向かって崖を転げ落ちるだけです。

自分たちが中抜き、キックバックできるような法律の政治資金規正法、

早い話が泥棒が自分たち泥棒のための法律作り。

日米合同委員会も見て見ぬふりなのか。

検察が法律上起訴できないのならなぜ国税に訴えないのだろう。

長期政権で司直も総崩れ,政権党も司直も楽に越したことはないだろうが

国民には何の益もない。後進国から抜け出せない。

外国から見たら汚職だらけの井の中の蛙にしか見えないだろう。

打破するには有権者である国民がこぞって選挙に投票に行くようになったとき先進国へ転じるだろうと思う。


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ...................................................


今日の体調(血圧)や天気その他メモ

毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。

おはようございます。血圧測定:1回目、134/72 脈拍72、2回目、141/69 脈拍66、3回目、130/74 脈拍70  

13時半12℃、湿度29、日中の気温は12℃の予報。\(^o^)/神奈川県愛川町です。

...................................................

==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】

権力の暴走や腐敗を正しくメディアが報道できるようになるまで、新聞・TV政府の言いなりうのみをやめ、権力を厳しく見つめる一人の国民の存在であり続けることが大事だと思っています。

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。(時折片麻痺でも政治に関心があり意見を云います。)

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、胃がんの疑いグループ(Ⅳ)生検組織診断分類:【Group 4(腫瘍と判定される病変のうち,癌が疑われる病変、(Group5は癌)】で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
令和4年(2022年)10月17日:ぼらっティア会議場へ向かう途中、2Fへの車いす用外回廊、雨のため登坂角踊り場で杖が滑り、転倒12針縫う。26日抜糸するもあたまふらつきあり。


◆◆【ブログポリシー】◆◆

執筆者 原田太郎  1940年生まれ

 

     
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
※記事に、ご異論ある方は無視するかご自分で検索などご確認してください。

◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

世界中にある米軍基地、日本は保護領なのか植民地なのか、占領なのか?


脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。

はじめてブログに来てくださった方
『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。
2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。
重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害

歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。

しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。

片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。

歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。


まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開発に入りました。

形やデザインは後回し、機能が最優先はモノづくりの原点で基本だからです。

脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、便利な片手でらくらくパラリンコップです。

Paralymcup de ラクラク歯磨き、脳卒中片麻痺整容不自由な片手での歯磨きは【パラリンコップ】にお任せください。

 

  

 

超かんたん、
らくらく歯磨コップ1800円(税込1,980円)+送料

脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)の片麻痺にとって、自助具ほど大切なものはないないと思います。

片手で歯磨きのことなら、お任せください。

1個のコップで自助具としての複数機能を備えるため形状を変えることで解決、シンプルイズベストだと思います。

一般的には歯磨きの道具というのは歯ブラシと歯磨き剤と嗽(うがい)のためのコップがあれば十分です。

脳卒中で片麻痺という障害が残ることで、簡単な動作をできなくなります。

脳卒中片麻痺の歯磨きの道具は自助具としての機能が必要です。
歯ブラシ、歯磨き剤、コップ、だけでは解決できません。

理由は片手で歯磨き動作をすべて完了せねばならないからですよね。

  

脳卒中片麻痺の歯磨きに関しての体験談と本人が体験した脳内出血で強度の後遺症が残ったことで開発した自助具紹介のウエブサイト原田太郎ブログです。

福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html............... ←こちらも一度ご覧ください。

脳卒中片麻痺、片足・片手が不自由でも自立を目指そう!灯かりは見つかります!頑張りましょう。

脳卒中襲われて、それまでの人生広場が崩れ、お先真っ暗になったものです。

脳卒中片麻痺リハビリ、一度はしょげる、立ち止まる、やがて再出発・自立のきっかけが必須。

使い方コップを置く(水を3分の一、安定)、コップの端から端に歯ブラシの首ををV字カットに置き渡す、ただそれだけの楽々片麻痺道具です。

楽々片手の歯磨き自助具はこれです!

麻痺手の変わりに片手で解決の優れもの!快適パラリンコップ

「◯◯があればなあ・・・・」
「なんで◯◯はできないんだろう」
「◯◯がこうなら便利なのになあ」
といったことを切実に考えます。Think Positive

はじめに~見せかけは独立した日本国に見えるが実は日本の憲法より上に日米合同委員会があるようだ。独立自尊の日本であるためには日米合同委員会が発展的平和的に解消されなければならないのではなかろうか。だが一筋縄ではいきそうもないのが現実のよう。まずは国連の敵国条項を外して、長期腐った政権が変わる必要がある。

脳卒中で片麻痺になったら、自立した生活を送る動作の一歩の歯磨きは片手でらくらく磨きたいですね。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨きコップ。

   

片麻痺らくらく歯磨き 自助具

実体験から生まれたアイデアコップ。 片麻痺でも、ひとりでラクラク歯磨き。 

【特徴】歯磨き粉が片手で簡単につけられます,飲み口の形状はむせ込み軽減、水こぼし軽減、持ちやすい取っ手など複数機能。

優れた一つの道具が片麻痺のひとりの貴方を笑顔に、体験から生まれたコップが片手で楽々歯磨きで貴方もご家族様も元気になります!

複数の機能をもった自助具は脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺の後遺症があるかたに便利で喜ばれます。

私自身がこの症状のすべてに該当します。手足のまひ以外にこれ程、顔面や食道・舌半側麻痺・気管支・構音障害、声帯までにこんなにたくさん、麻痺の影響が出るとは思いませんでした。

素敵な音色の一五一会という楽器がありますね、ここでいう一期一会は一度きりの出会いになるでしょうから誠心誠意努めます。

働き盛りの62歳で脳卒中片手が全く動かぬ人生始まって片手で歯磨きの苦労痛感、ならばと、エイヤーで片手で楽々歯磨きコップで特許取得、卒中の苦労話元気が出る話を日記に16年、八十路を生きてる途中です。


キーワード検索、:「脳卒中 片麻痺 歯磨き 自助具」「片手でらくらく歯磨き」「片麻痺 片手で 歯磨き」

パラリンコップ
脳卒中 片麻痺 障害 入院 リハビリ 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血
「脳出血で片麻痺に手が不自由歯磨き」「脳出血手が麻痺歯磨き」
「片麻痺歯磨き自助具」「片麻痺歯磨き自分で」「片麻痺歯磨き便利グッズ」
「片麻痺歯磨き看護」「片麻痺歯ブラシ自助具手作り」「「歯ブラシ自助具手作り」

大変嬉しいエール:「これだ!」「こんないいものあったんだ」に勝る言葉は見つかりません。
                             「もっと早く見つけていれば......そう思わずにはいられませんでした」

大方の感想「もっと早く知りたかった」です。

                「一日のスタートが笑顔になれた」

脳卒中,最初はみな片麻痺若葉マークですね、はじめのうち私は歯磨きの重要性をしりませんでした。リハビリ入院中に知りました。

片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの自立のための「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に15年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が手に渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに「こういうのが欲しかったありがとう」といわれたとき、感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。

  

人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。らくらく歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

研究開発は自分が脳卒中になって左手が全く動かない使えないという苦しい辛い切実な事情がありました。

誰のために開発?きっかけははじめは自分のためでしたが私と同じような卒中で片手で歯磨きを楽にしたい人のために、懸命に開発しました。障碍者特に片手が不自由な人の社会に多くの便益を 広げるため量産化も必要でした。

それが動機でしたが看護師さんの「自分で創っちゃえば」の後押しの一言も大きかったです。私なりの切実な動機から成型という異分野に進んだのです。


60代の時、数年がかりで開発、創ったパラリンコップ、使ってみて喜んでいただければ苦労したことも忘れるぐらいこんな嬉しいことはありません。

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

声帯も半側麻痺で声が出しにくいんです。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳.

2024年の干支は」と言われれば、60年ぶりの「甲辰(きのえたつ)」八十路を片麻痺の脚でひた走る83歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

    
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の道具です。

#歯ブラシに#らくらく片手で#練り歯磨き付ける、#誤飲むせこみや、#麻痺側#口元から#水こぼし軽減構造の#複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「あれほど困ったんだから自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち,落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。

  

 

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html  

こちらは、https://www.paralym.com/....←旧ホームページです。

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

 

  


パラリンコップを使うことで満足感・自立達成感を強く思える人

脳卒中で片方の手の麻痺で不自由な人はもちろんですが、顔面麻痺、口腔半側麻痺、食道・気管支半側麻痺の人,舌半側麻痺。

パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。

  

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。:https://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000083/83978/pannhu.pdf

2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=category_item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。


Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■ ≪世界中にある米軍基地、日本は保護領なのか植民地なのか、占領なのか?≫ 

片麻痺困る困ったシリーズVol.3639

ブログの開設日 2005年11月21日
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
世界中にある米軍基地、日本は保護領なのか植民地なのか、占領なのか?

84年前の敗戦後に平和憲法が設定され今日まで来た。

保護領なのか植民地なのか、占領なのか?植民地なのか?

第二次大戦で同じ敗戦国ドイツやイタリアにも米軍駐留している。

日本だけが主権がなく、言いなりのこれまできた。

どこかで日米地位協定からやり直さねば主権は戻ってこないだろう。

秘密裏に行われている日米合同委員会、各省庁防衛相外務省他の役人と駐留米軍、

何が決まてるか全く秘密、総理も知らない。

おもだった省庁の役人と米軍での秘密で決められる日米合同委員会こそがディープステートではないんだろうか。

独立自尊とは到底言えないが主権を取り戻そうとすればかなり厄介ごとになるだろう。。

日本がいつ米国の手を噛んでもすぐに反撃ができるように全国に米軍基地があるんだろうな~ぐらいの想像はつく。

まずは国連の敵国条項を外れる必要がある。

米国の官僚と日本の官僚との合同委員会ならまだわかる。なぜ米軍なのだろう?


一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ...................................................


今日の体調(血圧)や天気その他メモ

毎日太陽光をできるだけ浴びるように努力してます。

おはようございます。血圧測定:1回目、134/72 脈拍72、2回目、141/69 脈拍66、3回目、130/74 脈拍70  

13時半12℃、湿度29、日中の気温は12℃の予報。\(^o^)/神奈川県愛川町です。

...................................................

==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】

権力の暴走や腐敗を正しくメディアが報道できるようになるまで、新聞・TV政府の言いなりうのみをやめ、権力を厳しく見つめる一人の国民の存在であり続けることが大事だと思っています。

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。(時折片麻痺でも政治に関心があり意見を云います。)

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、胃がんの疑いグループ(Ⅳ)生検組織診断分類:【Group 4(腫瘍と判定される病変のうち,癌が疑われる病変、(Group5は癌)】で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
令和4年(2022年)10月17日:ぼらっティア会議場へ向かう途中、2Fへの車いす用外回廊、雨のため登坂角踊り場で杖が滑り、転倒12針縫う。26日抜糸するもあたまふらつきあり。


◆◆【ブログポリシー】◆◆

執筆者 原田太郎  1940年生まれ

     
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
※記事に、ご異論ある方は無視するかご自分で検索などご確認してください。

◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ