goo

≪まだ少しは酔うことだけはできる≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2522回

はじめに~コロナも脳卒中も身分を選ばないが、馬鹿は風邪ひかないはどうなんだろうとふと思った。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨き「パラリンコップ」

    「片麻痺片手で歯磨き」検索、大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。

           
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

               
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。


歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
           

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

   

パラリンコップの:対 象

パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの:機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
    

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。

(株)横浜トーヨー:.....楽天市場

(株)横浜トーヨー:.....アマゾン

Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■≪まだ少しは酔うことだけはできる片麻痺困る困ったシリーズVol.2522回 ブログの開設5,458日目
 
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
まだ少しは酔うことだけはできる。

日本酒やビールや焼酎やウィスキーの香りや味がほとんどわからないのがつらいのです。

味覚嗅覚が無くなってから3年以上にもなる。

これは本当に厄介である。

耳鼻咽喉科に行っても埒が明かない。

今はあきらめて自然治癒回復を待つしかないと思っています。

幸か不幸か酔うことはできる。

酔いも浅い深いがあります。

嗅覚も味覚も時折回復の兆しが見えるときもある。

食事の惣菜にしても多少味がわかるときもあるんです。

味覚 嗅覚駄目でも酔うことは出来るのは救いかもしれません。

もう直ぐ」誕生日です。

80の山を越すとよほどの体調管理が必要になるだろうと思われる。

今朝、食事の話になり、ごはんが食べる量がめっきり減ったと家内と話しました。

二人で1合半で夕食と翌日の昼(麻はパンと牛乳)の分まで足りると。

夏場は暑いのもあり食欲の秋で少し戻るかも。

美味しく食べれるから粗食が一番、ごちそうは時折でよい。

酒量ももちろんぐんと減りました。

 

みなさま良い一日を~\(^o^)/

一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ

急に秋が進むコロナの不安も増える一方。

おはようございます。今朝の血圧測定:1回目115/58、脈拍61、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、

8時半20℃、湿度46%、午後に向けては24℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。

湿度が機能の半分快適に。、この町の天気予報は最高24℃だって?
★...................................................★

 


==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中


◆◆【ブログポリシー】◆◆
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪私のプロフィール≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2521回

はじめに~コロナも脳卒中も身分を選ばない。脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨き「パラリンコップ」

   「片麻痺片手で歯磨き」検索、大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。

     
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

        
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。


歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
       

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

    

パラリンコップの:対 象

パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの:機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
     

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。

(株)横浜トーヨー:.....楽天市場

(株)横浜トーヨー:.....アマゾン

Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■≪私のプロフィール片麻痺困る困ったシリーズVol.2521回 ブログの開設か5,457日目
 
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
私のプロフィール、

私の父親は言っていました。戦前、福岡の工業学校卒業して、繊維の会社に入り今でいうヘッドハンティングでトントントンだったそうです。終戦後公務員になり定年を終えましたがその間脳卒中2回、最後は胃がん72歳目の前にしてこの世をさりました。

父親の父親(おじいさん)は写真でしか見たことがなく、ず~っとのちに戸籍謄本で養子だったことがわかりました。

私の父親は「嘘をつくな」「正直に生きろ」、母親は「あきらめるな」「こん畜生負けるもんか」の意地を持てといっていました。

終戦までは仁川の軍需工場の工場長だったとのこと。

馬車があったりダットサン17型もあり燃料はカーバイトだったと子供心の記憶にあります。

敗戦で内地へ引き上げ船で釜山から山口県仙崎へ上陸。

両親二人とも戦前の平和な生活を戦争ですべてを壊され失い半島から命からがら私5歳の時引き上げてきたといっていました。

住む家もなく、佐賀と長崎の県境有明海の田舎の母親の実家近くの麦わら家に住み父は塩づくり母は闇屋まがいのことをして食いつなぎました。

戦後の食糧難時代、両親はやったことのない山の開墾開拓もやり落下生を作ったりもしてました。

私は当時まともな靴がなく焼杉の下駄(石の上に載るとすぐにパリンと割れたものです)を履いて開墾した畑へついていって退屈でつまらなかった記憶があります。

これだけははっきり言いきれる、戦争で得するものは一人もいない。あるのは人の命の犠牲だけ。悲しいことです。

少し飛びますがこどものころは厳しく育てられ何度も殴られスパルタでしたので早く学校卒業して遠くへ行きたいと思っていました。

大阪で就職神奈川県に赴任、職場結婚、娘が小学校は変わりたくないで現在地に落ち着く。

一人娘は隣町の公務員と結婚、孫娘は大学生と男の子はは小学生高学年。

 

みなさま良い一日を~\(^o^)/

一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ

急に秋が進むコロナの不安も増える一方。

おはようございます。今朝の血圧測定:1回目115/58、脈拍61、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、

8時半19℃、湿度85%、午後に向けては26℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。

湿度が上がり午後晴れてとか、この町の天気予報は最高24℃だって?
★...................................................★

 


==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中


◆◆【ブログポリシー】◆◆
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪好き安の厭きやすが一つに賭ける≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2520回

はじめに~今年も残り3か月、脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨き「パラリンコップ」

片麻痺片手で歯磨き」検索、大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

     脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。

     
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

         
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。


歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
   

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

   

パラリンコップの:対 象

パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの:機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
     

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。

(株)横浜トーヨー:.....楽天市場

(株)横浜トーヨー:.....アマゾン

Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■≪好き安の厭きやすが一つに賭ける≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2520回 ブログの開設か5,456日目
 
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
好き安の厭きやすが一つに賭ける長続きができない

原田太郎
1940年生まれ
福祉用具機器研究開発の会 
代表兼万年コマ使い


原田太郎自分のプロフィール

子供のころから父親にはお前は「好き安の厭きやす」といわれました。裏を返せば自分が納得いかないものには集中できない性分だったと思います。

不景気のさなか学校卒業して当時は大手の運送会社に就職、父親は長続きはしないと思ったらしい。取締役とか子会社の社長とか未練なし、定年まで続ける気は全くなく55歳でリタイヤー。

 

人生最後の仕事として若いころから描いていた飲食業に。8年目に仕込みに出る前、午前のシャワー中に脳卒中で片麻痺に62歳。


命は助かったものの、重度の左半身不随になったことが転機となり、日常生活で一日の始まりの歯磨き洗面で自分が片手で歯磨きに一番苦労したことから自助具を使って片手でも楽に歯磨きしたいと思った。


日本国中探してもなかったので一念発起、自分で創ってやろうと研究開発、失うものは何もないが一つだけ、「好きなこと始めたら諦めるな自分に負けるな」のくそ根性のみ。経営資源なくつまり、カネなし・コネなし・経験ナシでプラスチック成型の世界に飛び込む。専門家はやめろ儲からないとアドバイスも聞き流した。


父親が残した猫の額ほどの田舎の土地を近所の人に買ってもらい、成型品の試作と商品化、自分が困った課題をシンプルで複数機能にトコトン突き詰めたことで、国際福祉機器展では真っ先に公共放送の昼のニュースで画期的な福祉用具として紹介され今日に至る。


みなさま良い一日を~\(^o^)/

一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ

急に秋が進むコロナの不安も増える一方。

おはようございます。今朝の血圧測定:1回目119/68、脈拍62、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、

14時半24℃、湿度54%、午後に向けては24℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。

湿度が下がり窓開け放し秋を満喫、この町の天気予報は最高24℃だって急に秋が定着?
★...................................................★

 


==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中


◆◆【ブログポリシー】◆◆
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪もしもを想像してみてください≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2519回

はじめに~今年も残り3か月、脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨き「パラリンコップ」

「片麻痺片手で歯磨き」検索、大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

         

         脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。


人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

                 
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。


歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
           

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

    
パラリンコップの:対 象

ラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの:機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。

(株)横浜トーヨー:.....楽天市場

(株)横浜トーヨー:.....アマゾン

Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■≪もしもを想像してみてください≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2519回 ブログの開設か5,455日目
 
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
もしもを想像してみてください。

片手ででは出来ないことが多いことに驚きます。

脳卒中で片麻痺になった人の立場になればよくわかりますね。

健常者で動作の何の不自由もないあなたが突然に脳卒中半身が麻痺したことを。

あなたならどうしますか。

1,
左右どちらかの手が全く動かないとしたら

聞き手だったら端が持てない茶碗が持てないものが取れない

ひもが結べないほどけない。

 

出来ないことを何とかしてできる方法はと考えるのが人間ですよね。


私は脳卒中で重度の片麻痺に左手がいまだに全く動きません。

車椅子に乗れるようになって洗面所までいって歯ブラシに歯磨き粉を付けられず困りました。

イライラしました。

毎回毎回看護師さんにつけてもらいました。

その当時はチューブの歯磨き粉を直接口へ絞るとか、蛇口に絞り歯ブラシで巣食うとかタオルを4つの折りたたんで歯ブラシを置くなど気づく知恵もわきませんでした。

なので7か月の入院ロ位はビリを終えて退院してからすぐに研究開発を始めまたのが動機です。

 

みなさま良い一日を~\(^o^)/

一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ

急に秋が進むコロナの不安も増える一方。

おはようございます。今朝の血圧測定:1回目118/66、脈拍66、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、

8時半23℃、湿度60%、午後に向けては26℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。

湿度が下がりました、この町の天気予報は最高26℃だって急に秋が定着?
★...................................................★

 


==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中


◆◆【ブログポリシー】◆◆
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

≪片麻痺の亭主関白も今は仏?≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2518回 

はじめに~今年も残り3か月、脳卒中で片手が不自由な片麻痺初心者の方にに今よりもっと楽が増えるように、心に安心と幸せを、自助具らくらく片手で歯磨き「パラリンコップ」

「片麻痺片手で歯磨き」検索、大方の感想「もっと早く知りたかった」脳卒中片麻痺初心者、片手で歯磨きの不自由さを自助具パラリンコップ解決します。片麻痺歯磨きの「自助」を考える。脳卒中体験2005年からの情報が詰まっているブログです。

    脳卒中発症片麻痺になる事でそれまでの日常の動作が通じなくなる辛さは本人しかわかりません。コロナの後遺症も重い時があるとか、脳卒中も片麻痺も重い場合があります。

脳卒中に関しては自分が脳卒中発症したからこその体験をお伝えできるのです。お悩みがありませんか?この歯磨きコップを創ったには大変な理由があったのです。

          

脳卒中片麻痺初心者の方のための辛さ克服のため研究開発、登場してから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。

脳卒中片麻痺初心者の方の使用、楽、便利、安全、安心、前向きに、手の不自由さの解決、片麻痺手の歯磨き動作から解放され楽に笑顔になる歯磨き自助具として愛用、笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、≪使ってよかった≫を願っています。


人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい一期一会のご縁。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!

原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。

食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。

発症入院当時はあまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。

発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。


私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。

運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.

        
   
         たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。


歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。

退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。

開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。

一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました
     

福祉用具機器研究開発の会https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html

3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。

脳卒中はある日、突然襲ってきます。

それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。

思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。

    

パラリンコップの:対 象

パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。

#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。

パラリンコップの:機能 特徴

左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。

また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。

コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
     

#片手で歯ブラシが 固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。

脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。

  頑張りましょう!

川崎市ホームページにも掲載されています。http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。

本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。

レビューお客様の声https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください

脳卒中 手 が 不 自由  歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。

製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/

お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。

(株)横浜トーヨー:.....楽天市場

(株)横浜トーヨー:.....アマゾン

Image Craft(株)

アビリティーズ・ケアネット(株):.....楽天市場

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日の片麻痺ブログはコチラ▼☟です。

2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。

片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────

■■≪片麻痺の亭主関白も今は仏?≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2518回 ブログの開設か5,454日目
 
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
片麻痺の亭主関白も今は仏?

今は仏さんよと嫁に行った娘に電話で話しています。


研究開発の旅路は上り坂急な転げたほうが早い下り坂また急な坂道

そのたびに思うこと弱気はお医者さんを呼ぶことになる。

お医者さんの車は悪いほうへしか行かないからものの例えとしてこういいますね。


悪いほうへ悪いほうへしかいかないと。

前を向いて後ろを振り込むかない。

開発の途中途中相談した人は「ゲンさんやめた方がいい」「儲からない」と。

確かに当たっていました。

私と同じ片手が全く不自由だったり麻痺のため動きが不自由だったりの方にきっと共感を得られると思ったのです。

同じ脳卒中を発症していても麻痺手がかなり動き歯磨きの支障のない人も大勢いらっしゃいます。

そういう方が圧倒的に多いと思います。

事業という面から言えば予備軍から抜け出せないことになるのでしょうが。

必要とされてパラリンコップをご希望されご連絡下さる方は年間200人前後でしょうか。

この数字はこれまでそれほど変わらないように思います。

世間に出てもう直ぐ14年、この間2000数百人?数えていませんが3000人ぐらいにもなるでしょうか。

途切れずお届けし続けていることで少しはお役に立てているのだという喜びが継続のはげみになっていることも確かです。


とはいっても今月で80歳の誕生日です。人間いつかはあちらへ行くことになるのだからその入り口というか川の渡し場ぐらいまでは強気一辺倒で健康に気を付けて自分を鼓舞することにしています。

諦めたりもう駄目だととか思えばあとは坂道を石ころが転げ落ちるように早くなると思っています。

年を重ねるごとに丸くなるというか戦闘意欲が薄れてくるのは否めないんですよね。

最近家内が「亭主関白」「喜怒哀楽」「瞬間湯沸かし」どこへやら「仏さん」だわねといいます。

つい先日なぜかろうそくと線香買ってきてました(笑い)

親がいった「嘘をつくな」「他人に嘘はつけても自分の心には嘘がつけないはずだ」と。

これだけは死ぬまで守れると思います。

 


みなさま良い一日を~\(^o^)/

一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/

大抵の事には don't worry  Don't mind で行きましょう。

さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。

━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪

 ★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ

急に秋が進むコロナの不安も増える一方。

おはようございます。今朝の血圧測定:1回目125/61、脈拍60、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、

8時半18℃、湿度76%、午後に向けては26℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。

湿度が高い、この町の天気予報は最高26℃だって急に秋が定着?
★...................................................★

 


==================================================================================== 
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
 楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです   片麻痺お気楽日記  http://blog.goo.ne.jp/karen820

片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記  http://one-hand-engineer.seesaa.net/

日々某々.....介護日記  http://mikomona.blog20.fc2.com/ 

片麻痺だって、大丈夫だからね。  http://yukari2001.com/index.html

片麻痺の横歩き              http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
 
ふくしチャンネル      http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html


港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画                http://blog.goo.ne.jp/chochi4510

脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/

脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
                          https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


====================================================================================
【原田太郎の思うところ】

基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。

人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。

(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?


■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。

平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中


◆◆【ブログポリシー】◆◆
 
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »