見出し画像

聴刻堂日乗

縛られる日本人

「縛られる日本人」を読んだ。
メアリー・C・ブリントン著。
アメリカの社会学博士だ。

人口が急減する日本。
なぜ出生率も幸福度も低いのか。
急所を突いた問題意識だ。

学術的に精緻な分析が書かれる。
それを端折ってまとめると一言。
ジェンダー不平等な規範が悪い。

男性は外で稼いでくる。
女性は家の中を守る。
この役割分担意識が諸悪の根源。

配偶者控除などの税制にしても。
男性が育児休暇を取り難い職場も。
結婚をめぐる男と女の意識も。

ジェンダー平等にするしかない。
男性も働き家事も子育てもする。
女性も働き家事も子育てもする。

部分的に何かを変えても仕方ない。
一気に実現するしかない。
政治も、職場も、教育も・・・。

これは地域で実現するしかないね。
小さなモデルとして。
どこか地方の首長が旗振りして。

ジェンダー平等な生活の町。
安心して家族を育める町。

保育などの育児の支援環境。
男性も女性も柔軟な働き方。
それを良しとするみんなの価値観。

きっと若い世帯が集まるだろう。
それは高齢化や過疎の対策になる。
日本社会の問題解決モデルになる。

絵に描いた様なジェンダー不平等。
そんな自分が言うて悪いけど。
誰かやってくれへんかな。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事