3月16日 毎年恒例の小学校卒業式のお花を活けさせていただきました。
毎年1っヶ月前に御注文頂くのですが今年は一週間前になっても来なかったので
10年一区切り(10年やらせて頂いてます)と言う事で少しほっとしていました。
毎年 体力勝負で来年は出来るかしら、、と弱気になっていました。
最近は学校に出向いて行く手間や花の高騰など考えると採算が合わないと
断る花屋も有るそうです。
仕事も何でもやると言う時代は終わったと言う事でした。
12日 花市場から帰ってから夕方注文が入り、お店にあるお花で何とか納めて来ました。
蕾のお花を咲かせたり 色々花合わせを悩む必要もなく それはそれで良かったかと思います。
いつもの年なら30分足らずで出来上がるのですが今回は桜が壺に留まらず悪戦苦闘でした。
50分もかかってしまいました。
教頭先生と校長先生が壇上に上がっていらして金屏風をお花の真後ろに
移動してくださいました。
お花が綺麗に見えるようにと。 初めての事です。
欲を言えば花台を少し右の方に移動して体育館の中央に向くように
して頂けたらと思いました。中央がずれているのです。
玄関の迎え花です。桜の残ったのを入れてフラワーアレンジ風に活けました。
お花の担当の先生が変わっていた事等で注文が遅れてしまったそうで
入学式も もうひと頑張りです。
今回はかなり焦り気味で疲れました~~。
帰り道に評判のケーキ屋さんに始めて寄って 自分へのご褒美にケーキを買って来ました。
最近 買ってまでケーキは口にしなくなりましたが
お紅茶とケーキが体中に染みわたりました。
やっぱり評判のケーキ 美味しかった~~!
イチゴケーキ 2個だけ残っていました。
左のケーキがとても美味しかったです。花びらのように生クリームの周りに
置いていました。