玄関前に咲く花 卯の花 ルリマツリモドキ ユリオプスデージー
住宅街の家の周りは 普段から静かなところで コロナ問題に
なってからは益々 静かで人と出会うことすら無い。
音が出るような事をするにも気が引ける。
寒さ 暑さが交互にやってきて 暑い日は木々が驚くほど
伸びだします。
今年はなぜが ノースポール ユリオプスデージーが見事に
咲いてくれています。
お店の中にはお花が少ないので(開店休業中)店頭だけでも
華やかにと思い例年とは違う窒素抜きの肥料をやったら
沢山の花が咲いてくれました。
スーパーへ買い物に行っても短時間で買い物をしてくださいとかで
早々に帰ってきます。
ハーブ タイムの花。
葉を スープなどお料理に使います。今はお花を楽しんで居ます。
戦後に育った私達の年代、質素倹約の生活には対応できますが、
コミニケーションが取れない事、辛いものがあります。
お隣の娘さん、東京の大学に入学!
でもアパートを借りたまま、水道 光熱費等 諸経費もかかり、
行けない状態と困惑しています! 本当にかわいそうです。
県内の大学に入学した友達のお孫さんは 行き来できるけど、
秋田大学に入ったお孫さんを両親がアパートまで入学式前に送り届け
帰ってきたそうですが
県外なので帰れず、知り合いもなく寂し思い してるそうです。
今 新しい人生が始まろうとしていた矢先の出来事、
先が見えないだけに辛いものが有りますね。