Building a Tamiya TT-02B Neo Scorcher kit

2017-01-23 09:22:08 | ラジコン
Building a Tamiya TT-02B Neo Scorcher kit


ワクワクしながら組立
走らせる事を楽しみ
2度楽しめます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤ!プラズマエッジⅡ!

2017-01-23 09:18:46 | ラジコン

前から4駆が欲しくてプラズマエッジ2を選びました


組立まで約6時間、塗装3時間程で完成しました!


オイルダンパーに合わせてカラーはパールホワイトです(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リポバッテリーは馬力が凄い!!

2017-01-21 22:33:14 | ラジコン
DT02 サンドバイパー ジャンプ練習


私もこの動画でリポに変えました
ニッケル水素のバッテリーがメンテ用電源専用になりました(笑)

モーターはブラシモーターですが驚くほど馬力が上がりました(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある年末の事…

2017-01-21 22:10:41 | ラジコン


リポといえば、繊細なバッテリーで取り扱いを間違えると爆発してしまいます!

過充電では爆発炎上!
過放電では充電出来なくなります!

しかし、初心者には不親切にバッテリーには取説が入っていません( ̄□ ̄;)!!

年末だったんでメーカーサポートもしてもらえず

もう少しで新品バッテリーをダメにするところでした(# ̄З ̄)

販売店も忙しそうで…
電話対応も不親切でした

1.
リポバッテリーは過放電を防止する為
リポアラームを取り付ける事
電圧が下がれば警報がなります
接続先は黒線がマイナスでOK
間違えても故障はしません(笑)v( ̄Д ̄)v



2.
使わない時は60%の状態で保存する事
ストレージ充電を選択↓


充電器からバッテリーに継足し充電した容量1291mah


充電時間

3.
走行前にfull充電する事
バランスでのfull充電完了

4.充電中屋外で充電が安全

5.保存は耐火ケースに入れ常温を保つ事

らしいです!
もう少しで新品のハイボルテージのバッテリーを失うところでした(。>ω<)ノ

充電器も取説が不親切で理解しきれず
まず、ハイテックのX1ポケットの扱いかた。

新品のリポバッテリーは届いたら
バッテリーのタイプをLIHVBALANCe充電を選び容量選択3A(2セル)を選択


項目を選んだら小さなコネクターも接続します!
黒線がマイナスです



接続したら右のスタートボタンを長押しする



OKマークが出たらもう一度スタートボタンを押す

 


正しく使おうリチウムポリマーバッテリー 〜危険がいっぱい〜(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンオフ完全攻略

2016-03-24 11:15:01 | ラジコン


書店にて発見しました
メンテの仕方や走行テクニックなど、詳しく説明されています

オンロードはまだ経験がないので、一度コースを視察してみようと思います
オフロードは走行後の泥汚れが大変!!(-"-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする