今日は窯焚き(いわゆる本焼き・本窯焼成)の日。
(素焼きの生地に絵付け、釉薬をかけて約1,300℃になるまで焼成する事、約13~14時間)
窯に火を入れる時間は午前3時。(丹心窯では)
最近は冷え込みが増して、起きるのもちょっとキツくなってきたかな~
うちではだいたい周1回のペースで本焼きをやってます。
朝早い時間は工場の中も周りも静かで、ゆっくりと日々の自分を見つめ直す時間でもあるかな
(・・・なんて言ってみただけ
)
今日は福岡のお客様が先週頼まれた商品を取りに来られるんだ。
その依頼というのが、結婚式のお二人の記念写真を焼付けたお皿が、棚から落ちて割れちゃった
のでなんとか修理できないだろうかっていう相談でした。
幸い写真の部分だけキレイに残っていたので、切り取ってウチのお皿に貼り付ければ可能かな~って考えて、OKしたんです。
が、引き受けては見たものの写真部分以外の破片を、上手にそれも丸く切るのって難しい事だって後からわかりました。
特殊なカッター(ダイヤモンドカッター)で丹念に少しづつ切るのは根気のいる作業です。
県の窯業センターに勤めてる近所の小林さん(地区の青年会のリーダーでもある頼もしい存在)に頼むしか方法はない

さすが小林さん、二日間かけて見事にカットしてくれました。(これからは『ニイやん』と呼ばせていただきやす
)
後はウチの水晶彫りのお皿に接着させて、見事に出来あがり。
お客さんの喜ばれるお顔が目に浮かぶな~
というわけで、汗かき店長の冷や汗コラムの巻でした。
ありがとう、ニイやん

(素焼きの生地に絵付け、釉薬をかけて約1,300℃になるまで焼成する事、約13~14時間)
窯に火を入れる時間は午前3時。(丹心窯では)
最近は冷え込みが増して、起きるのもちょっとキツくなってきたかな~

うちではだいたい周1回のペースで本焼きをやってます。
朝早い時間は工場の中も周りも静かで、ゆっくりと日々の自分を見つめ直す時間でもあるかな

(・・・なんて言ってみただけ

今日は福岡のお客様が先週頼まれた商品を取りに来られるんだ。
その依頼というのが、結婚式のお二人の記念写真を焼付けたお皿が、棚から落ちて割れちゃった

幸い写真の部分だけキレイに残っていたので、切り取ってウチのお皿に貼り付ければ可能かな~って考えて、OKしたんです。

が、引き受けては見たものの写真部分以外の破片を、上手にそれも丸く切るのって難しい事だって後からわかりました。

特殊なカッター(ダイヤモンドカッター)で丹念に少しづつ切るのは根気のいる作業です。
県の窯業センターに勤めてる近所の小林さん(地区の青年会のリーダーでもある頼もしい存在)に頼むしか方法はない


さすが小林さん、二日間かけて見事にカットしてくれました。(これからは『ニイやん』と呼ばせていただきやす

後はウチの水晶彫りのお皿に接着させて、見事に出来あがり。

お客さんの喜ばれるお顔が目に浮かぶな~

というわけで、汗かき店長の冷や汗コラムの巻でした。

ありがとう、ニイやん

