空色めがねのコックピット

陸海空、乗り物何でも好きな模型少年です。

ペンギンのペーパークラフトを作る。その12

2022-04-20 23:36:30 | ペーパークラフト

本日は、

ペンギンの、

中に入る部分の

工作に入ります。

 

使用するパーツはこちら。

左側のパーツの①と

右側のパーツの①を、

接着します。

 

完成したのがこちら。

裏側から撮ったので、

ちょっと地味ですね。

これに輪ゴムが、

かかって、

ギミックの素に

なるみたいです。

 

折り方とか、

ちょっと、

不安なことも、

有ったのですが、

とりあえず、

「えいっ!」と

やちゃいました。

 

まあ、

なんとかなるでしょう。

 

今日の工作は、

これで終わりです。

 

 

 

モンチッチ公園の、

すぐ近くの、

橋を渡ると、

首都高速の

葛飾ハープ橋が、

お出迎えです。

この橋は、

シンプルで、

綺麗ですし、

橋のラインが、

堪らなく素敵です。

 

 

また、

この付近は、

大きな川が、

合流する場所なので、

大きな水門も有り、

スカイツリーも、

グッと、

近くに見えて来ます。


ペンギンのペーパークラフトを作る。その11

2022-04-19 23:25:19 | ペーパークラフト

本日の工作も、

またまた、

折って、

接着です。

 

今日のパーツは、

こちらです。

折って、

貼るのは、

矢印の部分です。

 

完成したのがこちらです。

相変わらず、

同じような形ですけど、

この行程は、

今回でおしまい。

 

明日からは、

次の展開に、

入ります。

 

 

いつもの川で、

いつもの散歩で、

モンチッチ公園の、

近くで、

パチッ。

B787かな。

 

エンジンの、

サイドスラストが、

かなりついてるように

見えるのですが、

片肺になっても、

飛行が出来るようにでしょうか。


ペンギンのペーパークラフトを作る。その10

2022-04-18 23:51:30 | ペーパークラフト

本日の工作も、

折って、

接着です。

 

使用するパーツはこちら。

お~、

目でしょうか、

なんか、

睨んでるような、

感じがするかな。

 

完成したのがこちらです。

毎日、

同じような、

工作なんですけど、

もう1回、

有りますんで。

 

 

いつものように、

いつもの川沿いを、

散歩しているのですが、

ちょっと、

遠くまで、

行ってみました。

実はこの先にある、

モンチッチ公園に、

行って来たんですが、

ちょっと、

疲れちゃったんで、

この事は、

また後で、

お話ししましょう。

 

こんなところで、

今日の工作は、

おしまいです。


ペンギンのペーパークラフトを作る。その9

2022-04-17 23:34:26 | ペーパークラフト

本日の工作も、

昨日と同じで、

折って接着です。

 

今日のパーツはこちら。

矢印の部分を、

折り込んで、

接着です。

 

裏側には、

接着する部分が、

印刷されているので、

助かります。

完成したのが、

次の写真です。

こんなところで、

今日の工作は、

おしまいです。

 

 

中銀ビルに、

行った時、

有楽町から、

JRで、

浜松町へも

行ったんです。

 

浜松町駅も、

大きく変わるみたいで、

駅の上には、

こんなクレーンが。

どんな駅舎が、

出来るのでしょうか。

 

隣の、

世界貿易センタービルは、

3月末に、

行った時と、

同じような感じかな。

霞ヶ関ビルや、

この世界貿易センタービルなど、

建てたとき、

解体する時の事は、

どのように、

考えられていたのでしょうか。

 

当時の人たちの、

話を聞いてみたいですね


ペンギンのペーパークラフトを作る。その8

2022-04-16 23:39:01 | ペーパークラフト

本日から、

いよいよ、

ペンギンの

組み立てです。

 

先日、

切り出した、

パーツの加工を、

します。

矢印の部分を、

折って、

接着します。

 

このパーツを

裏から見ると、

こんな感じ。

折って、

接着したのが、

白い矢印の部分です。

 

 

あと3カ所、

同じように、

接着して、

今日の工作は、

終わりです。

 

完成したのが、

こちら。

表から見ると、

変わり映えしませんが、

折り込んで、

接着した部分が、

しっかり、

補強されています。

 

 

さて、

中銀ビルの、

帰りに、

有楽町駅で、

交通会館と、

E257系を、

合わせてパチッ。

E257系が、

凄く新鮮に、

映りました。

 

白いボディに、

青いラインは、

最高ですね。

 

交通会館の、

上の、

丸い、

スカイラウンジも、

一度、

行った事が有ります。

その時は、

回転していたのですが、

現在は、

回転していないみたいですね。

 

今となっては、

良い想い出です。