本日は
胴体上部に、
パーツの取り付けを
行います。
使用するパーツはこちら。
灯火装置かなんかでしょうか。
1/200スケールなので、
当たり前ですが、
小さいパーツです。
3mmから6mm位なんです。
私が使っている
ピンセットでは、
挟みにくくて、
大変でした。
このパーツを接着したのが、
下の写真です。
2個しかないじゃないかって、
そうなんです、
後の2個は、
どこかに、
飛んで行っちゃいました。
まあ、
あまり気にしないで、
行きましょうか。
本日の工作は、
これで終わります。
昨日、
大阪・関西万博の事を
書きましたが、
1970年の
大阪万博の後、
沖縄海洋博、
つくば科学万博、
愛・地球博など
ありましたが、
残念ながら、
テーマ曲とか、
万博音頭とか、
大阪万博以外、
覚えていないんです。
有名な歌手が
歌ったのも、
あったみたいですが。
2025年の
大阪・関西万博の
音頭も聞いてみたのですが、
私には、
ちょっと、
難しそうですね。
本日の工作は、
垂直尾翼の工作と
胴体への取り付けです。
使用するパーツはこちら。
赤い丸の中の
U型の部品を
垂直尾翼の
矢印の位置に接着します。
このU型の部品、
何なんでしょうか。
調べたんですけど、
分かりませんでした。
手摺り?
作業用の取っ手?
懸垂するための鉄棒?
レーダーかなんかのアンテナ?
はて、
何でしょうか。
ちょっと、
分かりずらいでしょうか。
矢印の部分です。
海上自衛隊那覇基地、
第五航空群、第5航空隊の
ペガサスのマークが、
綺麗に印刷されていて
とても素晴らしいです。
デカールだったら、
とても、
綺麗に貼れる自信は、
有りませんね。
この垂直尾翼を
胴体に接着します。
丸い形が
時代を感じますね。
でも、
この垂直尾翼、
全体的に見ると、
凄くマッチしているような、
気がしてくるから、
不思議なんですよ。
今日の工作は
これで終わります。
大阪・関西万博まであと999日。
2025年の
大阪・関西万博まで、
あと999日です。
実は
一度も、
万博に行ったことは無いんで、
大阪・関西万博は
行って見たいですね。
「モニュメント」見たいな物は、
作るのでしょうか。
万博記念公園の
「太陽の塔」を
一度見たことが有ります。
芸術の事は分かりませんが、
それでも、
充分、
「力」が伝わって来るんです。
素晴らしい「モニュメント」が
出来ることを期待しています。
あっ、
万博音頭は有るのでしょうか。
本日の工作は、
昨日作りました、
プロペラを、
エンジンナセルに、
接着します。
それから、
矢印のパーツ、
エンジンの排気口も
取り付けます。
取り付けたのが、
こちらです。
後ろから見ると、
排気口が良く見えます。
排気口は、
中が黒銀で塗られていて、
スケール感もバッチリです。
この角度から見た、
主翼や胴体の
パネルラインも
最高です。
自分では、
とても出来ないですね。
今日の工作は、
これで終わります。
本日の工作は
プロペラ回りです。
使用するパーツはこちら。
4発機なので、
プロペラは4個です。
スピンナー、プロペラ、
エンジンナセルの
最初の部分まで、
組み立てます。
組み立てたのがこちらです。
アップにすると、
こんな感じです。
しかし、
このプロペラ。
こんな形で、
いいんでしょうか。
今のプロペラって、
シャープで、
カッコイイですよね。
それに比べると、
なんか、
羽子板?かなって感じで。
設計者の方、
ごめんなさいね。
勝手なこと言っちゃて。
今日の工作は、
ここまでに、
しましょうか。
それでは、
また明日。
本日の工作は、
フラップを
主翼に取り付けます。
私は、
フラップが出ている
状態にしましたので。
グレーの主翼に、
フラップ上面の赤い色が、
ちょっと、
ステキじゃないですか。
それにしても、
なんで、
赤なんでしょうかね。
P-1、C-2も
赤く塗られてるみたいで。
色々調べたんですけど、
フラップを出した時、
引き出した部分を、
識別させるためだとか。
接着剤でベタベタに、
なっちゃっているんですけど、
このぐらいの写真だと、
はみ出ても見えないですね。
こんなところで、
本日の工作は
終わりにしましょう。