今回お世話になっているソウル体育高校です。
なんかうちの1年生感じよくない?さわやかやん。ちょっと徳井が....。まいいか。
泉田敦也・UP一生懸命やってるのか、いやいややってるのかわからないいつもの表情です。
ソウル体育高校べー先生がうつってます。なんかいわれてるの味岡です。
やっぱりベー先生味岡をいじりたくなったのか?お目が高い??
馬場ちゃん!孫さんは?

韓国の高校生にぼこぼこにされへこんでいる日本ランキング2位の濱田真帆
このちょっと長く見える足は徳井晴純です。なんか腹立つし。
へっぽこの味岡祐奈
この馬場ちゃんの視線の先には孫さんが.......。
またさぼっとる!徳井。

韓国の高校生に剣を修理してもらってるふりして女子高生のそばによってる馬場ちゃん。
もうやけくそでやってやれーの馬場ちゃん
越野ちゃんのぎこちない足。
見事にのせてる泉田の剣。
徳井の韓国遠征日記第2弾
今日のお昼ご飯は、ビビンバでした。日本のみたく色鮮やかで、色んな味が楽しめるのかと思いきや、本場韓国のビビンバは辛く、キムチの味がしました。
午前の練習は台風のためなくなり、午後から練習がスタートしました。いきなりのフレクション100回は、太股にダメージを与えてくれました。つまり、筋力の無さをおもいしらされました。フットワークでは、韓国の学生のファントのスピードに圧倒されました。サーブルのフットワークを目の当たりにし、自分はまだまだなんだと実感しました。
ファイティング(韓国の学生に言ったら、「ファイティング!?あぁ、ゲーム?」と笑われました。)では、またもや韓国の学生の流れるファント、プレパラーションからのアタック、パラードポジションの正確性、と言った細かい部分でのポイントが印象的でした。自分はそんなポイント取りがないことと、体が重い、顔が可愛くない、全てにおいて欠点だらけ…努力が足りないのだと実感しました。
明日は予定では最終日です。
北海道チャレンジカップの調整も兼ねて、ガッツリ練習し、見て学び、やられて学び、真似てやられて、最終的に得るものを一つでも増やしたいです。
そして、今からサーティワンに行ってきます!
追記です。
越野なのですが、ガラゲーなのと携帯をヨーグルトまみれにし、水没状態になったため、メールが送れないそうです。
(越野強制送還にでもなってたかと思った。)
味岡の韓国遠征日記
今日は午前中は町をふらつき、午後は練習、夜は練習でした。
化粧品屋で濱田先輩を含む女4人で試しぬりでマニキュアを塗りました。
徳井「マニキュアはダメってノートに書いてあったよね~?」
濱田「そんなルールねーし」
てことで塗りました!
やはり徳井の好む色はケバいです。
練習は台風で時間が少なくなったため、12万円分のもとをとろうと必死にやりました。
前回の自分の日記がブログに載らなくてショックをうけました。なぜ却下されたのかわかりません。また今回もブログに載せてもらえないだろうと思いながら日記を一生懸命に考えている寂しい自分です。
明日の最後の練習がんばります!
(昨日の日記きてないし、また未送信BOXにはいってませんか?iPhon越野にやったら)
韓国組みは元気にやってるようです。
日大組みからはメールも写メもこんし。
山崎監督からは電話をいただき「いい練習やってるよ!セイラに荻根澤・青木来ていろんなチーム組んで団体をばんばんやってるよ!!濱ちゃんこっちにおったほうが練習できたんじゃない??」といっておられました。日大合宿女子サーブルのナショナルチーム勢ぞろいです。最近濱田は「私はナショナルチームではありません。」とよく言いますが本当でした。
その頃我が家の次男は大好きなばアーばとピザ作り