1年生サーブルチームと中京大学Jr.のさんた、中京大学のJr.竹下昇輝(袋井高校)で行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/e429889063ad351a9217b1e3fb356e7e.jpg)
リゾートに行く気分になるような飛行機に乗っていざ北海道。
空港地下からJRに乗り換え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/91b139c073a085034911f30202e6ded9.jpg)
新千歳から札幌まではエアポート快速に乗って30分ほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/f4f0c805cbaca5284600dd2582e82698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/925c12241423f712c512aee01f585d45.jpg)
北海道にはこんな列車が走ってます。宴会列車。
まずはこれでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/510b595cbd41d66bf364153f811cfa71.jpg)
夕刻北海道は札幌についてOB会相談役竹下久生氏と合流、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/117b077958e6775eb32b428d882ac1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/cf6c2043aedb9c4651eae62ae76cc435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/fd0b0e5650b89d6bb48d4fd5792ebc66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/79063b4408ba0dd669d6ce4263df9f7f.jpg)
北海道ではじゃがバターに塩辛をのせて食べます。これがいけるんです。
チャレンジカップが北海道で開催されるようになって3年これが楽しみで行ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/d43f2c84c4c753218df50b8d1ec8afe5.jpg)
毎年お世話になっている北海道フェンシング協会の皆皆さん。
初日はカデの試合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/18caabfe143749ae7ddab61af1b92256.jpg)
相変わらずちっさ!のさんた君。結果は3年後4位までに入るということで問わず!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/aa18d566a86c3f229f8c9a2654e666ad.jpg)
立派な賞状です。英語でかいてあるので私は賞状を渡す時読むのをはぶいてしまいました。
この日は北海道協会のお招きでジンギスカンを食べに行ってまいりました。
役員だけでなく引率の先生や選手たちも一緒に行きました。
サッポロビール園というところです。
写メはいってませんがこの日は北海道協会ひげの下野先生の82歳の誕生日でもありました。日大・森翔一がサプライズで下野先生に「パパさん(北海道の教え子たちは下野先生のことをパパさんと呼ぶ)お誕生日おめでとうございます!!」と花を渡していました。
泣かせる演出でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/6ce663e0220efb99a0909bb6182be68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/283b2d5c05438e2ca74e215ad9d3943f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/62528ac5aa775fa49e53d32ae75eb65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/593b8026ce1497949c2f3c05744db059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/e6222c0257a8f25d68373015173e8700.jpg)
さんたは運悪く名電高校小西先生の前の席に座り案の定玉ねぎ食え!肉はそのあと!と名電地獄を味わってました。小西先生に可愛がってもらい今まで「名電行くか?」に「えー」という返答だったのがまんざらではない顔に変わってきました。
さて中京サーブルチームの結果は1年朝居由起(羽島北)が予選全勝1番シードでトーナメントも順調に勝ち進み決勝で同じく中京大学1回生藤山はな(柳井学園)に勝利し完全優勝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/9f1e44b568b6ddf58476507a1d6905fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/326775e4d2753f531460060e6cf8f61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/5fa5fb6567926a08be6eaec581edbab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/cc5ddebd775aeea1ac9622ba9631a33e.jpg)
男子は平松竜成(箕輪進修)が調子悪く4掛けで敗退、横山陸(西大寺)はベスト8まで残り日ノ丸を掛けた4掛け15-13で敗れウクライナ行きはなりませんでした。
今回の結果いいにもかかわらず気持ちが晴れないのはこの試合でしょうか?
横山陸の日ノ丸姿みてみたかったです。
これでJr.のウクライナ遠征の男女各8人とCadetのドイツ遠征の男女各8人が決まりました。横山陸は見送り。
いってらっしゃい!!!
今回お世話になった北海道フェンシング協会の皆さんと北海道のフェンシング部員の皆さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/c249912f5f02b5ee60e1da6f410011e1.jpg)
結果散々だったさんたに「来年どうする?」といったら「絶対行く」といってます。
来年もよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/e429889063ad351a9217b1e3fb356e7e.jpg)
リゾートに行く気分になるような飛行機に乗っていざ北海道。
空港地下からJRに乗り換え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/91b139c073a085034911f30202e6ded9.jpg)
新千歳から札幌まではエアポート快速に乗って30分ほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/f4f0c805cbaca5284600dd2582e82698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/925c12241423f712c512aee01f585d45.jpg)
北海道にはこんな列車が走ってます。宴会列車。
まずはこれでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/510b595cbd41d66bf364153f811cfa71.jpg)
夕刻北海道は札幌についてOB会相談役竹下久生氏と合流、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/117b077958e6775eb32b428d882ac1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/cf6c2043aedb9c4651eae62ae76cc435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/fd0b0e5650b89d6bb48d4fd5792ebc66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/79063b4408ba0dd669d6ce4263df9f7f.jpg)
北海道ではじゃがバターに塩辛をのせて食べます。これがいけるんです。
チャレンジカップが北海道で開催されるようになって3年これが楽しみで行ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/d43f2c84c4c753218df50b8d1ec8afe5.jpg)
毎年お世話になっている北海道フェンシング協会の皆皆さん。
初日はカデの試合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/18caabfe143749ae7ddab61af1b92256.jpg)
相変わらずちっさ!のさんた君。結果は3年後4位までに入るということで問わず!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/aa18d566a86c3f229f8c9a2654e666ad.jpg)
立派な賞状です。英語でかいてあるので私は賞状を渡す時読むのをはぶいてしまいました。
この日は北海道協会のお招きでジンギスカンを食べに行ってまいりました。
役員だけでなく引率の先生や選手たちも一緒に行きました。
サッポロビール園というところです。
写メはいってませんがこの日は北海道協会ひげの下野先生の82歳の誕生日でもありました。日大・森翔一がサプライズで下野先生に「パパさん(北海道の教え子たちは下野先生のことをパパさんと呼ぶ)お誕生日おめでとうございます!!」と花を渡していました。
泣かせる演出でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/6ce663e0220efb99a0909bb6182be68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/283b2d5c05438e2ca74e215ad9d3943f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/62528ac5aa775fa49e53d32ae75eb65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/593b8026ce1497949c2f3c05744db059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/e6222c0257a8f25d68373015173e8700.jpg)
さんたは運悪く名電高校小西先生の前の席に座り案の定玉ねぎ食え!肉はそのあと!と名電地獄を味わってました。小西先生に可愛がってもらい今まで「名電行くか?」に「えー」という返答だったのがまんざらではない顔に変わってきました。
さて中京サーブルチームの結果は1年朝居由起(羽島北)が予選全勝1番シードでトーナメントも順調に勝ち進み決勝で同じく中京大学1回生藤山はな(柳井学園)に勝利し完全優勝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/9f1e44b568b6ddf58476507a1d6905fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/326775e4d2753f531460060e6cf8f61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/5fa5fb6567926a08be6eaec581edbab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/cc5ddebd775aeea1ac9622ba9631a33e.jpg)
男子は平松竜成(箕輪進修)が調子悪く4掛けで敗退、横山陸(西大寺)はベスト8まで残り日ノ丸を掛けた4掛け15-13で敗れウクライナ行きはなりませんでした。
今回の結果いいにもかかわらず気持ちが晴れないのはこの試合でしょうか?
横山陸の日ノ丸姿みてみたかったです。
これでJr.のウクライナ遠征の男女各8人とCadetのドイツ遠征の男女各8人が決まりました。横山陸は見送り。
いってらっしゃい!!!
今回お世話になった北海道フェンシング協会の皆さんと北海道のフェンシング部員の皆さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/c249912f5f02b5ee60e1da6f410011e1.jpg)
結果散々だったさんたに「来年どうする?」といったら「絶対行く」といってます。
来年もよろしくお願いします。