第53代味岡祐奈・梶真里那・越野沙織が卒業です。
今回は卒業式で一番権威のある理事長杯を我がフェンシング部が初受賞しました。
代表で越野沙織が受け取りました。
これは第51代石田佳子が創立者賞を頂いたときの写真です。
越野の写真誰か撮れたー?とLINEをいれたらこれがきました。
4月からおまわりさん。でも相変わらずの佳子さんでした。
会場の前で現役部員が出迎えです。
梶真里那トレーナーが1番に登場。
二千花さんの夢である梶さんの交付されたばかりの教員免許状を手に1枚
そしてこのお方が........。
そして恒例の卒業を祝う会&新入部員歓迎会へ。
今回から中京大Jr.も参加。
ガラス越しにご馳走が見えてるのでわくわくで待ってます。
部長杢子耕一教授からのお話を聞きました。
こんな面白い話をされる先生だったんですね。
先生の話に突っ込みをいれてたのは間違いなく石田佳子でした。
OB会相談役第18代・竹下久生氏からは記念品を頂きました。
息子の早稲田の卒業式と中京の卒業式が重なるとどちらにいかれるのか心配になっている尾矢です。
第51代石田佳子・森下結衣も参加。
第52代浦野夏菜もきてくれました。
卒業式の顔となりつつあります、第47代井関貴清も飛騨高山から今日納車の新車に乗ってかけつけてくれました。
そしてなんと今の中京大女子サーブルを築きあげた第41代高山美紀・第43代川口香・堀知嘉子も子供(赤ちゃん?)同伴で急遽かけつけてくれました。
そしてクライマックス卒業生の挨拶では涙・涙・涙の会場となりました。
まあ越野が泣いてるのはいつものことですが........。挨拶の中で「中京に入って練習は痛かったし!」といい部員がこちらを見たときはどきっとしてしまいました。
最後にがっつり仕返しをうけてしまいました。
森田コーチもしんみり。
なんで山田美和が号泣やねん??
次期キャプテン竜成もきてるかな.......。
難波ちゃんも全日本一緒に獲った時のこと思いだしてるのでしょうか?
でもそんな感動もご馳走の前ではかんけーなーいの中京大学。
「あー袴脱いでこればよかった!!!!入らん!!!」の越野沙織。
Jr.もお行儀よく腹いっぱい食べてました。
山田茂男ちゃんも初スーツみせてくれ...お行儀よく。
そして締めは次へとつなぐ新入部員の紹介で幕を閉じました。
この先輩たちの伝統を1人で受け継ぐ柳原紗衣(愛知商業)と5冠に向けての史上最大の任務を任された前田トレーナーです。
来年も3月19日盛大な卒業を祝う会ができるよう頑張っていきましょう。
来年は日曜日です。
全国各地からのOB・OGのみなさんの参加をまってます。
PS.今日はこんな会も行われてました。
第41代上村美穂・大野史保子・高山美紀、第42代小木曽紋子・梅田弘子・第43代川口 香・堀知嘉子の7人と10人の子供たちの会でした。雪本桂子もきたかったやろうな。
この7人見ると尾矢は背筋が伸びます。まさに中京黄金期ですね。
インカレ3種目ともベスト4フルーレ3位エペ2位サーブル2位!!の台じゃなかったかな。
この1ヶ下には現各務野高校の顧問吹原麻美もいます。その下には私が1番恐れる山口の田熊光菜・小林真紀子・大橋芳恵・風間美侑ですから。
来年はそのまま卒業祝う会になだれ込んできてください。他の代も引き連れてお願いします。