美容室シンデレラ 心に響くエッセンス

人生を歩んでいくうちに出逢う沢山の喜びや哀しみ
乗り越えなければならない大きな壁にぶつかった時
そっと読んで欲しい

超簡単!とっても美味しいおでん風煮物

2017-10-06 12:36:31 | 或る日の晩ごはん

一雨ごとに秋の深まりを感じ

られる季節となりましたね。

日昼は若干汗ばんだりする日も

ございますが、一仕事終えて帰宅

する頃には、すっかり気温も下がって

いますのでこんな日は、なにか体を

温めてくれるようなあったか~い一品

を晩ごはんに取り入れたくなります。

そこで今回ご紹介させて頂きますのは

ズボラで面倒くさがりやさんの貴方の

ために、手抜きの中の手抜き!超簡単!

おでん風の煮物の作り方を伝授しようと

思います。

材料はうちの場合は、玉ネギ(人数分:3人なら3個)

厚揚げ・こんにゃく・人参・ゴボ天・牛切落し肉です

だし汁は基本、水にほんだしと麺つゆを加える

だけの超簡単レシピです

麺つゆは昆布ダシの入ったものを選ぶと、

料理下手な貴方でも、プロ顔負けの味に

なりま~す♪)

私は本当に仕事以外、なにもかもが

次第に面倒臭くなって参りましたので、

お料理も超々ズボラ!!

だけど家族にはきちんとおいしく食べて

もらいたいから、無い知恵絞り、色々と

工夫して作っています。

そして

ズボラ人としてのポリシーも一応存在して

います

①なるべく包丁を使わない(使う回数を

 極限まで減らす)

 包丁を絶対に使いたくない人は、

 ピューラーやキッチン鋏などで代行

 するといいですよ♪

②野菜はまるごと大きめで使用する

 玉ネギなどはまるごとコトコト煮ると

 信じられないくらいにおいしいですよ!

③アクはいちいち取らない!(時間のロス)

④コンロの前からずっと離れられなく

 なるような 料理はなるべく避ける

 夕暮れ時の忙しい主婦は特に、料理中も

 他の用事が同時にできるように、時間を

 有効に使って欲しいから

⑤ひとつの料理だけで色々な栄養素が摂れる

 工夫をすれば、何品も作る必要がない!

⑥なるべくたっぷり作って、余れば冷凍して

 おけば、いつの日にか役に立つ

野菜類やこんにゃく(もちろんあく抜き

不要のもの)は 水から強火で煮て、

グツグツして きたら厚揚げ・ゴボ天 牛肉の

順番で投入し、 そのままリードクッキング

ペーパーを落し蓋代わりにふわりと乗せて、

素材に密着させます

 

このペーパーを乗せることにより、面倒な

アク取りの手間が一気に省け、しかも煮崩れ

することなく、短時間で、素材にしっかりと

味が染み込みます

最後に鍋の蓋をして中火~弱火で30分以上

放っとくだけ!

時間に余裕のある人は1時間ぐらい弱火で

煮詰めると更に美味しくなります。

その間にアイロンがけや洗濯物やお風呂洗いが

完全に終わります(^^♪

この料理の最大ポイントは、肉類は一番上に

乗せる!

お肉で蓋をする感じ

牛肉が苦手な人は鶏肉や豚肉で代用もOK

ですが、この切落とし肉はもの凄くいい

おダシが出ると同時に肉自体がトロッと

とろけるように柔らかくなるので

とってもテイスティ!

1時間近く煮込んだものです

大きな素材ばかりですが、しっかりと味が

染み込んでいます

1人前を皿に盛り付け、きざみ葱をたっぷりと

乗せたら完成です♪

材料は各ご家庭でお好きなものをどうぞ!

お好みで練り辛子や七味を振りかけて

お召し上がりください(~o~)

大きなタマネギも人参もトロトロです

食べ終わった後の残りのだし汁は捨てずに

翌朝ポーチドエッグを作る際にご使用に

なるといつもと違う一味になりますよ♪

 

私の作るレシピには無駄が一切ございません。

汁1敵も残しませんから、大変経済的だと

思いますが、大抵、こういうキッチリした

女性は殿方から敬遠されるかと・・・(~_~;)

 

いかがでしたでしょうか?我が家の

簡単ズボラ飯

これからのシーズンにはピッタリでは

ないでしょうか?!

最後までお読み頂きありがとう

ございましたm(__)m