「51」シンクエンタ・ウノのブログ

「日常」から「非日常」へ・・その扉を開けると素敵な空間があなたをお待ちしております( ̄▽ ̄)ニヤリ

Rendez-vous a France vol,11

2013-11-05 03:43:05 | 旅行記
 さて先日のベナトンから明けて次の日。

 いよいよブルゴーニュもこの日が最終日。この日もあいにくの雨でしたがこの日はドメーヌを3軒周る予定で、いつもよりも少し強行スケジュールだったんですよね(といっても一日に何軒も周られるツワモノの方々もいらっしゃるようですが( ̄▽ ̄)ニヤリ)



 この日の一軒目は「ドメーヌ・ミュニュレ・ジブール」ヴォーヌロマネの生産者さんでクリスティーヌさんとマリーさんの姉妹が経営しています。娘さんも紹介していただきました(この方が超美人さん!・・写真忘れましたが(苦笑))

 ドメーヌ訪問記はコチラ!

 ココの「クロ・ド・ブージョ」美味しかったですねぇ( ̄▽ ̄)ニヤリ

 さて一軒目のドメーヌを回って、その「クロ・ド・ブージョ」でも見にいきましょうか?とガイドの花田さんの運転で少し畑の見学に出かけました( ̄▽ ̄)ニヤリ



 こちらは「クロ・ド・ブージョ」のお城。16世紀に建てられた建物で詳細は割愛しますが、ワインと宗教の歴史としては切っても切れない歴史的建造物のひとつです。


 お城からヴージョ村を一望。あいにくの曇り空でしたが、もうテンション上がりまくりです!


 城の手前の畑がグラン・クリュ「クロ・ヴージョ・ミュジニー」。グロF&Sが殆んどの所有で、ヴージョとミュジニーの丁度真ん中にある特別な畑。お店に一本所有してますがいつ開けようかなぁ( ̄▽ ̄)ニヤリ


 コチラが上の「クロ・ヴージョ・ミュジニー」の写真をとった場所から背中側にある特級畑「ミュジニー」の南側。


 コチラがその北側。この写真の中のどこかの畝が憧れのジョルジュ・ルミエの「ミュジニー」(笑)

 次のドメーヌが「モレ・サン・ドニ」にある「ランブレイ」だったので、そのまま畑を北上してシャンボール北側へ。


 シャンボール村北側にある「ボンヌ・マール」


 大好きなシャンボールの畑を周れるだけでテンション上がりまくりの俺(笑)写真撮りまくりです( ̄▽ ̄)ニヤリ

 写真でも分かりますが「ボンヌ・マール」の看板がある場所は丁度岩盤があって、その上の畑の土壌って言うのはその岩盤が地下深くあるって言う事で下のボンヌマールよりも、少し石灰質土壌が強いのかな?と思うし見た目だけでも上の畑の方が日当たりも良さそうだし、同じ畑の名前でも生産者さんによっては条件が違って来るんでしょうね。コレは見てみて初めて思いましたね( ̄▽ ̄)ニヤリ



 こちらがこの日の2軒目「ドメーヌ・ド・ランブレイ」今になって後悔してますが、やはりココの畑見とくべきでしたね(苦笑)

 ドメーヌ訪問記はコチラ!


 ココの滞在は1時間ほど。もうひとつ周らなくちゃいけなかったのと、ココのドメーヌの対応が迅速で意外と早く終わったんですよね。でも個人的には満足な訪問でした( ̄▽ ̄)ニヤリ


 こちらはランブレイからみたモレ・サン・ドニの風景。


 モレ・サン・ドニの街並みの中に「クロ・ド・タール」を所有する「モメサン」の建物。


 このワイン、実は今回同行してるA氏の大好きなワインで「折角ならこの看板の前で写真を撮ろうか?」と誘ったのに「いや、いいです」だって。うーんツレナイなぁ( ̄▽ ̄)ニヤリ

 そう思ってS子を見ると通りで散歩してるオバちゃんと犬に遭遇したらしく「可愛い~」とじゃれあってて何やら談笑してる雰囲気。

 そういえばワイン何も買ってないあぁ・・と思い出したように呟いたので、ちょうどこの写真の真ん前にある酒屋さんに入ろうとするとそのオバちゃんが「あぁ、そこ私のお店よ、いらっしゃい」だって(笑)



 モレ・サン・ドニのど真ん中にあるこの酒屋さんは、もちろんワインも置いてますがその品揃えはやはり圧倒的に「モレ・サン・ドニ」!

 興奮してる最中にA氏が何やら見つけたらしく、「51サン、これこれ!」と奨めてくれたのが「クロ・ド・タール」のマール。「おぉっ!」ってなって2人でテンション上がりまくりなのに、S子だけ犬にテンション上がりまくり(笑)

 お前の興味は「土」と「犬」か!って感じで( ̄▽ ̄)ニヤリ


 結局この2本を現地で購入。右の「アミヨ」の「クロ・ド・ラ・ロシュ」はマグナムボトルで110ユーロ!思わず「安いんじゃないの?」って購入。これはこの間の9周年の日に来て下さった方々に振る舞い酒( ̄▽ ̄)ニヤリ

 左の「クロ・ド・タール」のマールは、今でもお店でオンリスト中。興味ある方は飲みに来てくださいね( ̄▽ ̄)ニヤリ


 ちなみにこの犬の名前は「イグルー」君だそうで、ガンダムファンのあなたなら「ビビッ」と来る名前ですよね~( ̄▽ ̄)ニヤリ お店のオバちゃんに「日本のアニメにも使われてる名前ですよ」って言うと「あら、ほんと?嬉しいわ」って。

 「イグルー」ってどんな意味なんですか?って尋ねると水を飲むときの「ゴクッ、ゴクッ」って意味だそうで・・。「ガンダムイグルー」って付けた人はどんな意味で付けたのかなぁ・・て。別にどーでもいい話なんですがね(笑)

 さて次回はヴォーヌ・ロマネ村にてランチしたところからです。お楽しみにぃ~( ̄▽ ̄)ニヤリ♪

・・年内には終わんねぇな(笑)





















Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末ワイン 289 | TOP | 週末ワイン予告2013年11月第2... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 旅行記