くらりねっとインフォメーション

特定非営利活動法人生涯学習コーディネート協会のホットなインフォメーションをお届けいたします。

[国家資格]第3回論述キャリ協

2017-02-22 07:05:10 | 国家キャリコン

[国家資格]第3回論述キャリ協

個人の解答です。

皆さんはどんな風に解答されましたか。

忘れないうちに書いておくといいかもデス。

 

設問1

Zさんは、正社員で働く自分が想像できないし、無理かなと思われているんですね。

 

設問2

企業がどんな人材をもとめているか調べもせず正社員は無理だと思い込んでいる点と、CADオペレータになるにはどうしたらよいのか具体的に調べていないことが問題である。

 

設問3(1)

①今まで何もしてこなかったわけでもなく実用英語検定資格もあり、アルバイトとはいえきちんと働いてきたのだから自信を持ちましょう。その仕事で得たものを強みとしてアピールすれば大丈夫ですよ。

②Zさんは、Rタイプとでているので機械や物を扱う仕事に向いていますよね。CADオペは勉強してみる価値があると思います。求職者支援制度のCADコースを利用されてはいかがでしょうか。

 

(2) ②

雇用保険を受給できない人のために求職者支援制度がある。その中に求職者支援訓練があり、授業料が無料。テキスト代だけで勉強できる。条件にもよるが訓練期間中、1ヵ月10万円の給付金が支給されるので、Zさんのように訓練期間中、収入が無くなる人には最適。また、訓練期間中、ジョブカードを作成するが自己理解が深まる。今までのZさんのアルバイトを棚卸し、その体験から得た強みは何か、これから何をしたいと思っているのか、何年後にはどうなっていたいのか等のキャリア目標が明確になり、Zさんが自律してよりよい職業選択ができる一助となる。

 

記:つなまよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[国家資格キャリコン] 第2回論述(キャリ協)訂正29.2.21

2017-02-22 07:02:07 | 国家キャリコン
[国家資格キャリコン] 第2回論述(キャリ協)訂正29.2.21
29.2/2にUPしたものを訂正しました。
 

【設問1】 

(嬉しい、でも)課長がいない状況でパートさんに指示をだし、仕事全般をみることが不安なのですね。                                            

 

【設問2】

Zさんは不安が先に立ち、課長の退職までの期間の中で、仕事の引き続きをどうやっていったらよいか、勉強しておくべきことは何かを具体的に考えていない事。また、例外的や複雑なもので社保は年金事務所、雇用保険は労働基準監督署に問い合わせすればよいことに気づいてないことが問題である。   

 

【設問3】(1)

総務課での5年間の職務内容の棚卸をしてみましょう。また、業務を、自分でやる自信のあるもの、課長から引き継いでおくもの、不明時は問い合わせれば済むものに整理してみてはいかがでしょうか。 

 

PDCAサイクルの勉強を来年10月までにしてみましょう。また、職業能力開発センターではキャリアアップ講座を利用してみてはいかがでしょう。                      

 

(2)②  

PDCAサイクルの勉強は本を読む、ネットで調べる等でできる。会社で実践し4つのループをフィードバックループを繰り返すことにより段階的に高いループで業務を行えるようになる。               

・課長退職後もZさんが困らないよう、スキルアップしておいた方が良いものを洗い出し、その方法を一緒に考える(例えばコーチングの勉強。講習会に参加や本を読む等)

・職業能力開発センターでは、社会人向けの1日講座、土日講座も開講しているので調べて利用する。             

・来年11月以降の課長のポストはどうなるのか情報収集する。

 

記:つなまよ                          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする