京都駅南口に迷惑駐輪対策の一環として、
自動駐輪場が完成したという記事が出ていました
写真と記事の説明を見る限りだと品川駅前にあるものと
同じだと思うので、自転車の入庫と出庫は全て全自動ですし、
基本的に駐輪場の中に管理する側の人間を除いて入る事は
できないので、盗難の可能性がぐっと減るので、ロードのなどの
高額自転車の利用者からすると凄く安心できるものだと
思いますね
駐輪場の規模だけに大きな駅のそばにしか建設する事は
できませんが、先日記事にしたPedarestなどと住み分けしながらでも、
どんどん増えていってほしいなと思いますね
こうした草の根活動ではありませんが、社会理解が深まれば
健康施策の一環として、通勤に自転車の利用を認可する企業も
増えるでしょうし、駐輪場代を補助する企業も出るのではないのかなと
思いましたよ
こうした駐輪場を増やしてもらう為にも、既に乗っている側としては
交通法規を守った乗車を心がけないといけないなと思いますね(''*
自動駐輪場が完成したという記事が出ていました
写真と記事の説明を見る限りだと品川駅前にあるものと
同じだと思うので、自転車の入庫と出庫は全て全自動ですし、
基本的に駐輪場の中に管理する側の人間を除いて入る事は
できないので、盗難の可能性がぐっと減るので、ロードのなどの
高額自転車の利用者からすると凄く安心できるものだと
思いますね
駐輪場の規模だけに大きな駅のそばにしか建設する事は
できませんが、先日記事にしたPedarestなどと住み分けしながらでも、
どんどん増えていってほしいなと思いますね
こうした草の根活動ではありませんが、社会理解が深まれば
健康施策の一環として、通勤に自転車の利用を認可する企業も
増えるでしょうし、駐輪場代を補助する企業も出るのではないのかなと
思いましたよ
こうした駐輪場を増やしてもらう為にも、既に乗っている側としては
交通法規を守った乗車を心がけないといけないなと思いますね(''*