昨日は非常に良い天気だったので、少し早い春を見に
昨年も出かけた吾妻山公園まで出かけてきました
ルートは先週曽我梅林まで行った時と同じです
先週少し迷った箇所を確認しながら向かいました
菜の花畑があるのは吾妻山の山頂付近なので、
そこまではロードを置いていくか、持って登るかしないと
いけないのですが、昨年も持って登ったので今年も
持って登りました、プチシクロクロスですw
結構きつかったですが、何とか辿り着けました
山頂付近は菜の花を楽しんでいる観光客で一杯でしたが、
この日は空気も澄んでいたので、雪を被った富士山まで
バッチリでした
管理事務の方に乗り入れ禁止だから次回からは下に置いてきてね
といわれてしまいました(、、
帰りは王福寺という鎌倉時代よりも前からあるという古刹に
寄って御朱印を貰い、国道1号沿いにある井上という蒲鉾・薩摩揚げの
お店で薩摩揚げを買おうとしたのですが、残念ながら売り切れでした(、、
次回は予約をして買おうと思います
寄り道したせいで少し遅くなってしまったので、
帰りは少し駆け足で近所まで帰りました
往復で116kmでしたが、景色は綺麗でしたが少し肌寒いライドでした(''*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4d/94c8680dedf76926ca8ded292bdd968a_s.jpg)
昨年も出かけた吾妻山公園まで出かけてきました
ルートは先週曽我梅林まで行った時と同じです
先週少し迷った箇所を確認しながら向かいました
菜の花畑があるのは吾妻山の山頂付近なので、
そこまではロードを置いていくか、持って登るかしないと
いけないのですが、昨年も持って登ったので今年も
持って登りました、プチシクロクロスですw
結構きつかったですが、何とか辿り着けました
山頂付近は菜の花を楽しんでいる観光客で一杯でしたが、
この日は空気も澄んでいたので、雪を被った富士山まで
バッチリでした
管理事務の方に乗り入れ禁止だから次回からは下に置いてきてね
といわれてしまいました(、、
帰りは王福寺という鎌倉時代よりも前からあるという古刹に
寄って御朱印を貰い、国道1号沿いにある井上という蒲鉾・薩摩揚げの
お店で薩摩揚げを買おうとしたのですが、残念ながら売り切れでした(、、
次回は予約をして買おうと思います
寄り道したせいで少し遅くなってしまったので、
帰りは少し駆け足で近所まで帰りました
往復で116kmでしたが、景色は綺麗でしたが少し肌寒いライドでした(''*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4d/94c8680dedf76926ca8ded292bdd968a_s.jpg)