一昨日の夜に帰宅してからHPのサポートデスクに電話し、
リモートで対応をしてもらいました
グラボのドライババージョンが古いとのことで更新をしてもらい、
様子を見てください~と終話して、電話を切った途端にハングし、
強制再起動を掛けてもHPのロゴでハング…再度電話して、
別のサポートOPが出て対応してくれたものの、またブルースクリーン…
もういい加減にしてという感じになって、再度電話すると
最初と同じ方が出たので、経緯を説明した所、HPのPCに内蔵されている
Diagnosticツールでハード故障が無いか確認しましょうと言う事で、
実行して就寝した所、朝起きたらツールが完了していました
結果は、オールグリーン(合格)だったので、とりあえず2年弱でハードが
壊れたと言う事はなさそうで、一安心しました
さすがに、仕事に行かないといけなかったので、そのまま出社~
電源を切ったつもりでいたのですが、帰宅したらスリープになっていて、
スリープ解除しましたが、ブルースクリーンやハングしていると言う事は
なさそうで、一安心しました
改めてサポートに結果を伝えたところ、暫くこのまま様子を見てほしいとの事
だったので、様子見する事になりました…
サポートの方は日本語を話していますが、番号入力欄に国際番号を入れるように
なっている事からも、オフショアしているのは明らかでしたね
対応のレベルは高く、丁寧だったのでよかったのですが、これで落ち着いてほしいなと
心底思ってしまいました…(、、;
リモートで対応をしてもらいました
グラボのドライババージョンが古いとのことで更新をしてもらい、
様子を見てください~と終話して、電話を切った途端にハングし、
強制再起動を掛けてもHPのロゴでハング…再度電話して、
別のサポートOPが出て対応してくれたものの、またブルースクリーン…
もういい加減にしてという感じになって、再度電話すると
最初と同じ方が出たので、経緯を説明した所、HPのPCに内蔵されている
Diagnosticツールでハード故障が無いか確認しましょうと言う事で、
実行して就寝した所、朝起きたらツールが完了していました
結果は、オールグリーン(合格)だったので、とりあえず2年弱でハードが
壊れたと言う事はなさそうで、一安心しました
さすがに、仕事に行かないといけなかったので、そのまま出社~
電源を切ったつもりでいたのですが、帰宅したらスリープになっていて、
スリープ解除しましたが、ブルースクリーンやハングしていると言う事は
なさそうで、一安心しました
改めてサポートに結果を伝えたところ、暫くこのまま様子を見てほしいとの事
だったので、様子見する事になりました…
サポートの方は日本語を話していますが、番号入力欄に国際番号を入れるように
なっている事からも、オフショアしているのは明らかでしたね
対応のレベルは高く、丁寧だったのでよかったのですが、これで落ち着いてほしいなと
心底思ってしまいました…(、、;