華太郎登山日記(*^^)v

毎月2~3回島根県東部の山々を中心にソロ&グループで大山・三瓶山・吾妻山などを登っております(^^♪

山楽会、鍋坂山登山(^^♪

2021年10月03日 | 趣味、登山

 9月26日、先月は雨のために中止になった山楽会登山に2ヶ月振りに参加してきました。
今回はコロナ禍でもあり、近場である大東町と仁多町を結ぶ大仁農道(ダイニ農道)沿いに登山口のある鍋坂山です。
小生は2度目ですが、マイナーな山でもあり初登頂の方が多かったです。
標高差は240m程(標高730m)の低山ですが、登山道は梯子やロープ場も数ヶ所あります。また山頂は360度の視界が有る中々の良山です。
晴れた日には大山の眺望もありますが、残念ながら今回はお姿はご拝見出来ませんでした。駐車場は登山口近くに2~4台程度は止められる場所も有りますが、我々は大仁トンネル手前の大広場に止めて、登山口まで10分程足慣らしをしました。

☟大仁トンネルと手前の広場&駐車場





☟登山スタート









☟急登を上がり稜線に出ると・・・


☟山頂からの眺望(登山口から約50分)










9月12日、深入山登山

2021年10月03日 | 趣味、登山

8月のお盆前からの天候不順やその他もろもろで、体調を崩したので・・・1ヶ月半ぶりの登山です。
結局、8月は一座も登れず、標高差のある登山は少し不安でしたので
・・・標高差の少ない深入山にしました。
天気は、快晴とまではいきませんでしたが、木陰の無い深入山では薄曇りで時々日が射す最高の登山日和でした。
登山は南口からの直登で山頂を目指し、下山は森林コースの西口に向かい南口に帰る半周コースにしました。


☟南登山口






☟さぁ・・・久しぶりの登山(^^♪




















☟正面は臥竜山



☟深入山山頂、日曜日でちょうど正午なのでそこそこの人が・・・


☟お楽しみの山飯🍙

☟下山は森林コース(林間道)で西登山口へ


☟山頂直下の東屋




☟西口登山道中腹の東屋、深入山稜線が最高(^^♪