1500mクラブ

運動不足は健康の大敵

呪いのヘルメット

2024年12月24日 | 自転車
 自転車用ヘルメットで速度が上がるのは幻想だった。通勤時間は短縮されるけど最高速度が上がるわけではない。通勤距離は有限で、ゴールが決まっている。あのヘルメットをかぶっているからにはゴールまでもがき続けなくてはならないという観念に支配され、最後まで全力で走る羽目になる。呪いのDICヘルメットである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で速く走る方法

2024年12月23日 | 自転車
 意外にも、すり減ったブレーキのゴムを新品に交換したら速度が上がった。いつでも止まれる安心感が力をもたらしたのだ。

 そしてついに自転車用ヘルメットを買った。ミドリ安全の黄色がいつまでも「欠品中」の表示なのでもうあきらめて他メーカーの製品にした。名は秘すが、高速域での衝撃にも耐えうる本格派である。そうすると、これも意外なことに、高速化の効果をもたらした。いつでも転べる安心感のせいらしい。

 なので、高速化のためにあらゆる手を尽くした人の最後の一押しとして、ヘルメットに関しては空力よりも頑丈さをだ求めるべきだと思うのよね。上体を下げて真正面から見える面積を小さくする姿勢を取ったとき、流線型のヘルメットは期待どおりの仕事をしているだろうか。大して役立ってないよね。体の大きさに比べてヘルメットが小さすぎる。ある程度の閾値を超えて初めて効果が出るものでは? なんかあれは、見かけ以外の効果がない気はしている。騙されたと思って頑丈な丸型ヘルメットにしてみたらいいよ。なお、サイクルショップタキザワという店で購入しました。往年の名選手(競輪)、滝澤正光と関係あるのかと思って注文した後で出身地とか見てみたら、特につながりはなさそうだった。本人は今、養成所の偉い人になっているみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車カバー

2024年09月16日 | 自転車

 直射日光の当たる場所に自転車を保管する場合には、自転車カバーは必須である。一夏か二夏を耐えるとカバーも傷んでくるが、自転車の損傷をそれで防いでいる。

 破れはじめたら、内側からダックテープで修繕するのも手の一つである。ダックテープ自体に耐候性がないから外から貼るとまた見苦しく傷んでくる。

 いよいよ駄目になってきたら、木の板とか枠とかに巻いてエアコン室外機の上に置いておいたりもしているけど効果は不確か。

 とにかく自転車を主に日差しと、ついでに雨からも守る自転車カバー。最初に収納袋付きのものを買うのもお勧めできる。たぶん自転車カバーと同じ材質の袋がなかなか丈夫で、雨合羽(購入時の袋にはぎちぎちに詰まっているので、一度使うと二度と収納できない)を入れるのに重宝するから。

 自転車カバー。いや、屋根付きの自転車置き場が欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のパンク修理をする

2024年03月09日 | 自転車
 700x23Cに16年半乗っていて、幾分大げさに言えば毎月のようにパンク修理やチューブ交換をしていたことが嘘のように、壊れて買い換えた700x28Cが、まあタイヤは快調のまま1年4ヶ月。ついに初めてパンクした。

 久しく行っていなかったホームセンター近所店は、ずっと28C以上のチューブしか置いていなかったのに今は23Cがあった(サギサカ)。もう遠方やAmazonじゃなくてもよくなってたんだ…。そして支払方法がQUICPayにも対応。いや、まあクレジットカードは使えていたから不自由はしていなかったんだけど、ああ、一歩進んだんだな、と。

 ともかく28Cチューブを買って、クイックリリースでない後輪タイヤを外した。めんどくせえな。ただ16年半乗っていた車輪にタイヤをはめるのがぎちぎちでいつも苦労して、特に新品のタイヤは苦痛で仕方がなかったんだけど、買い換えた自転車のタイヤは軽々と外れ、取り付けも素手でできた。前の自転車は一体何だったんだ。

 今回のパンクの原因は、とがった小石がタイヤを貫通して突き刺さり、チューブに小さな傷をつけていたことだった。この間、薄暮に帰宅したら庭で大きな猫が悠然と毛繕いをしていたので夜中にタイヤで爪とぎしたのかと疑っていたけど、再発しそうにない原因がわかってよかった。久しぶりのパンク修理でもゴムのりは無事に使えたし。買った28Cチューブは結局使わなかった。その調子で予備に買ったまま23Cチューブも1本余らせてる。お金が貯まらない人の行動様式である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のチェーンはこまめに掃除しよう

2023年09月24日 | 自転車
 一年近く前に買った28mmクロスバイクの標準タイヤが強力で、ただの一度もパンクしていない。その前に16年半乗っていた23mmロードバイクが平均して月1回程度(一度直したつもりが三日と待たず別の穴から漏れるなどして一週間に二度三度ふさぐことも珍しくなく、三ヶ月や半年もてばいいほう、という印象)だったから、今や「23mmに乗る奴は馬鹿」とまで思う。いや、乗っている人には何とも思わないが、この状況で自分が23mmに乗るなら馬鹿だよな。

 28mmのタイヤとチューブが肉厚で強いのかなとも思うんだけど、そういえば、自転車を新しくしてからというもの、家に置いている間は自転車カバーを掛けているのが今までと違う。前の時には、少しは気を使ったほうがいいのかなと思い始めたときには数年が過ぎていて、まあ今さらいいか…と16年半が過ぎた。今度は最初から注意しよう、と。

 厚いはずのチューブのバルブの部分が傷んだり、外がひび割れやすくなるのは、ことによると休日の日中に常に紫外線(殺人光線)にさらされていたからかもしれない。

 それはそれとして、手入れ箇所としては、最低限チェーンを掃除することですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のサドルが割れる

2023年05月30日 | 自転車


 これではないんだけど、カーボン柄のプラスチック製サドルを愛用していた。10年前に渋谷フォーラム8の一階にある自転車店で、パールイズミの靴下と一緒に買った。当時8千円くらいしなかったかな。

 スポンジのクッションがなく、初めて使ったときは固いと思ったけどすぐに慣れ、普通のに乗ったときには踏んだら力が左右に逃げてしまい、やはりサドルは固いほどいいな、と思ったもの。全体がしなるので、まるっきりクッションがないわけでもない。それに雨上がりでも、水を含まないのでさっと拭いたらもう快適。重量にこだわる人にとっては軽さもいい。欠点がない。

 自転車は壊れて買い換えてもサドルは愛用の中古。それがついに割れた。経年劣化が主因で体重増加も遠因か。仕方ないので標準付属のサドルに戻した。悪くはないんだけど最高ではない。雨だったし。

 改めて買い直していいかなー。無駄遣いかなー。福引きの景品で当たんないかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車ヘルメット着用義務化

2023年04月01日 | 自転車
 朝日新聞が気に入らない。あの糞みたいな「天声人語」がテレビ番組「タモリ倶楽部」の最終回に触れていたが、こっちの放送が二週間遅れなのに空耳アワーのネタバレをしやがってな。お前はもう一生涯口を開くな。何が天声人語だ。馬鹿じゃねえの。うすら馬鹿じゃねえの。

 そのタモリ倶楽部は、今週まだ一回前の「安全靴」の回だった。自転車ヘルメットに関しては自分としては「面倒」「お金がかかる」「置き場に困る」などといった消極的な理由でなく「視界の妨げとなり安全が損なわれる」という積極的な理由から今まで着用してこず、これからもしないつもりだったんだけど、いよいよ義務化前日となった昨日、ようやく「外面的に、したほうがいいのかな」と思うに至り、今日ホームセンターに買いに行ったのよ。だけどまあ、ないと噂に聞いていたとおり品切れだった。それで、手ぶらで帰るのも面白くないので安全靴を買った。ちゃんとミドリ安全のにしたから。これを履いていればノミを落としても安心。前にあったのよ、道具をいくつか持って運んでいたらするっとノミが落ちて、刃先が足を目掛けていくからあわてて飛び退いたことが。作業中でも何でもないのに大怪我するところだった。あとは砲丸投げの練習にもよいでしょう。底のグリップも強く大変滑りにくい。取り落としても足先は守られる。

 それはともかく、自転車ヘルメットの購入努力はした。すなわち着用努力である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に後ろ荷台をつける

2022年12月27日 | 自転車
 荷台というか、シートポストに締め付けて固定する荷台風の置き台。

 毎年新モデルが出ているらしいGIANTのESCAPE RX3の2022モデルは、シートポストの断面がDの字形という、別に丸でよかったのにそのほうが強度が出るのかなんか知らないけど汎用性に欠ける棒だった。丸なら単純にゴムの緩衝材を挟んで締めるだけなのに、Dのへこみ部分に追加の材料を入れるので台ががっちり締められず、ぐらぐらするから重い荷物は縛り付けられない。

 当初、これを取り付けた後にサドルを軽量のクッションなしタイプに交換したら、座面の高さが下がってしまったので2cm上げた。そうしたら、下ぎりぎりで取り付けた荷台も一緒に2cm上がった。まあそうなるよね。これだけのことを直すためにわざわざ外すのも億劫でしばらくそのままだったのを、ついに直したよ。

 泥除けを兼ねているつもりなので少しでも下げてタイヤに寄せたかった心残りも解消。緩衝材も新たに、せいぜいスリッパ(多少かさばるがすこぶる軽い)を持って行くときにしか活躍しなかった荷台の強度もちょっと上がった。労力と成果のバランスがよくわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の補助金ってないよな

2022年12月06日 | 自転車
 子育て支援に、それもちょっと高くつく電動アシストの子乗せ自転車の購入に補助金を出しているところがあるらしいくらい。

 環境保護の名目で、ガソリンエンジン車よりも走行時の環境負荷が小さい電気自動車の購入補助金はあっても、走行時の環境負荷が小さい自転車には何もないんだよね。

 自動車運転免許を持たない中高生が必要に迫られて買う自転車は、後押しがなくても勝手に売れるのだから経済対策の面は弱い。もちろんその分を他の事に活用できるけど、活用しやすいのはある程度まとまった金額であって、下々に小金を渡したところで無駄に飲食や旅行に浪費するだけだ。環境面では圧倒するけど経済的にはもっと対象を絞った方がいいよな。1万円や2万円の自転車購入をサポートしても仕方がないので、8万円以上の自転車に限定するとかな。自動車に置き換わるわけではないけれども、移動手段として数km半径なら自動車の2倍以内の時間で収まる。近距離なら信号と駐車場で逆転することも。自転車の普及に左右されることなく道路は整備されるから、電気自動車みたいに充電施設の追加整備を必要とすることなく、効果の表れが早いわけだ。

 GIANT の ESCAPE RX3 に補助金がつく妄想。2022モデルは8万円だったけど2023モデルは9万円に値上げされてるらしいな。申請しようと思ったら「9万円以上が対象なんです、プププ」とか笑われる未来まで見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車用の靴を調整する

2022年11月17日 | 自転車
 先般ペダルを付け替えたのは、専用金具がついた専用靴を使うため。スキー靴みたいにがっちり固定することで、回転するペダルを踏むだけでなく引き上げる時にも力を加えることができる。引き上げる力に頼る分だけ踏む力が衰えていく副作用はあるけど、楽なのよ。

 乗ってみると、ペダルを踏む位置に不満。妙に前に出ていて、足の腹で踏んでいるような感じ。といっても前からそうだったんだけどな。前の自転車は後付け汎用片足スタンドが悪さをし、ペダルを漕ぐときに左足首の角度によってはかかとがスタンドに引っかかっていた。高速時にうっかり引っ掛けたら死ぬ。そんな心配が少しでも和らぐように、やむなく金具位置をそうしていた。

 ところが新しい自転車は違う。購入した専用スタンドは離れていてもはや干渉の不安がない。なので金具位置を調整して、もうちょっと後ろで踏めるようにした。明日乗ってみて、恐らく快適さが向上しているはずだ。購入から二週間を費やしようやく仕上がりを見せた。一週間はペダルの外し方を間違っていて無駄に失ったんだけど、いや長かった。

 GIANT ESCAPE RX3 2022 のギアは前46後11らしい。前50後11で乗っていた前の自転車とは同回転で8%の減。最高を目指したければ前シングル54に交換という荒技もありそうだけど、そこまで本格派じゃないしな。

 新しい自転車はいいよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のペダルがついに外れる

2022年11月11日 | 自転車
 16年間で2回だけペダルを交換したことがある。どちらかが逆ねじだということは印象にあって、実際にねじの方向を確認して、そこで「右が逆ねじ」となぜ思ったのか、一週間にわたって左ペダルを順方向と勘違いして締め込んでいた。外れないわけであるな。

 改めてネット情報を見たら、左だったんだな…。現物も、ああ逆だ…。このために買ったモンキーレンチ(あまりお勧めされず、やっぱりペダルには単機能で頑丈な15mmスパナがいいって)で、いとも簡単に緩んだ。そして新しいペダル(というか以前使っていた古いペダル)を付け直し、九日目にしてようやく仕上がった。

 GIANTのESCAPE RX3 2022モデルっていう。遠出するつもりなんか全然なかったのに、どこか行きたくなってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のペダルが外れなくて困る

2022年11月07日 | 自転車
 ペダルを交換したくて最寄りの自転車屋に行ったら施錠されていた。おととい、自転車なしで下見に行ったときは店主らしい人が自転車と工具に囲まれた中で座っていたので営業していることを確信したんだけど、今日よく見たら看板がついてないな。どういうことだろう。ただの物置でひなたぼっこしてるだけだったんだろうか。

 15mmのレンチがあればいいだけの話だろう。自転車屋には長柄の高級品があるに違いないと踏んで頼みにいこうとしたが、今後も使い道がないとはいえないので安かったら自分で買ってみよう。

 で、ホームセンターに、短いけど1300円くらいのが一つだけあった。でも待てよ、幅可変のモンキーレンチだったら他にも使えるし、何より750円ほどと安い。これを買った。

 ところがやっぱり駄目でね。安物は固定が甘いのか、もしかすると15mm専用品の方がよかったか。でももっと柄が短いんだけどな…。

 やっぱり自転車は自転車屋ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガバチがまだ生きていた

2022年11月05日 | 自転車
 くるんだ自転車カバーの中は、最近の朝晩の冷え込みには耐えられるくらい暖かいみたい。最低気温10℃とかいったらまだ冬の入り口ですらないけど、アシナガバチには致命的だろう。

 で、カバーを使おうとして広げたら、体をうごめかせて一匹しがみついていたのがもう虫の息でね。傍らの木につかまらせようとしていたら弱々しく飛んでいった。どのみち冬は越せないはずで、なんかかわいそうだった。

 さて、新しく自転車を買ったが、前は16年4カ月にわたってカバーをかけておらず、途中からは「今さらしてもな…」と思ってそのまま。今度は最初からきっちっりしておこうと思ってカバー再使用のため。ブレーキワイヤーのカバーとかブレーキゴムとか、他にも多くの箇所が紫外線で傷むわけですよ。家に置いている間くらいは保護しとこうと。

 サドルの角度調整はした。その際に後ろの反射板の上下が逆につけられていることに気がついた。自転車屋の凡ミスである。賢者は真実を発見して喜び、凡人は間違いを発見して喜ぶ。

 そして、交換したかったペダルのボルトがどうしても緩まない。左は順方向で右が逆ねじでいいはず。それがびくともしない。溶接でもしてんのか。ねじ穴に回し込んでいるだけなのに、ハンドインパクトレンチ(レンチを金槌で叩く)でも駄目。恥を忍んで自転車屋で緩めてもらいに行こうかなあ。

 そんな具合で、自転車は買ってもすぐには乗れないものだと知ったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車を買う(ジャイアントESCAPE RX3)

2022年11月03日 | 自転車


 自転車のリムが割れるのは、頻繁ではないが珍しくはないらしい。アルミリムといえども長年のブレーキですり減って薄くなり、内側からのタイヤチューブでの押し出しに耐えきれずに避ける。

 後輪ホイールの交換だけ(ついでにすり減ったギアも1枚2枚)できないかと自転車屋に持って行ったら、どうも前輪もかなり減ってる(新品は平坦だが触ると誰でも一発でわかるくらいくぼんでいる)ので前も換えたいという。全ての箇所に問題があるのは知ってる。時折内部が割れるような不穏な音がしていたから、調べるまでもなく相当傷んでいるのだろう。改めて考えたら、たとえ4万円くらいで応急的に修繕できたとしても早晩他の箇所が壊れると思うので、もう安いのに買い換えよう。

 クロスバイクの手頃なのが4万円くらいからあると聞いたわりに、店頭の値札は全然かわいらしくないのばっかり。辛うじて5万円台半ばのが、色もおとなしいしだいたい理想的な感じ。これください、って言ったら「それは小さい」と。今時は店頭にないサイズ違い品が、発注しても半年も一年も入ってこないんだって。とりあえずすぐ欲しいとなると、適切なサイズの在庫品から妥協点を探らなくてはならない。

 結局8万円。と思ったら税抜き表示。8万8千円。片足スタンドは別に買った。ついでにチェーンの油も。あとは前の自転車の引き取り料と、なんか防犯登録と保険とメンテナンス料がセットになった抱き合わせ商法に乗せられて9万8千円くらいになった。

 シートポストが円形じゃないので前に使っていた荷台の取り付けに難航し、サドルは以前のものに交換できたが取り付け角度の調整を要すも付け直しが面倒だったり、ペダルを換えようとしたら外れないし、手持ちのワイヤー錠は短くて届かないし、そういう些細な問題はあるものの、まあ走れる状態の完成車を手に入れた。

 タイヤちょっと太い。パンクしにくくなったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車が壊れる(リムが割れる)

2022年10月30日 | 自転車

 なんと、アルミリムが裂けた。家の近くだったのが幸い。まず空気を入れて、出発直後、20mほど進んだところで後輪に何かが挟まってこすれる音がし、ここで裂けたんだな。慌てて降りてタイヤに目をやった瞬間に、拳銃発砲事件みたいな音がして白いほこりが舞うのを見た。

 パンクは大きな問題ではなく、リムがどうにもならないことをすぐに悟った。16年にわたって3万2千kmを共にした自転車ともこれでお別れだ。通勤以外にほとんど使わないのが常だから年間走行距離がせいぜい2千kmと見込んだもので、正確ではないが取るに足らない誤差だと思う。大変お世話になりました。

 バルブのそばだから、タイヤレバーで無理にこじったせいではない。レバーを当てたこともなさそうな場所で、ここが弱った理由があるとすれば、溝に落ち込んで力ずくで復帰した時(去年)に傷んだのが、その場所は定かでないけどもっともらしい推定の一つである。普通に乗っているだけで起こるトラブルとは思えない。

 後輪を修繕・交換することができるのかどうかわからない。できたとしてもどうせ安物一台分の値段を超えてくるだろうから、もう安物に買い換えることを考えている。あるいは、もう通勤をやめるわけにはいかないかな…。

 「リムは折れても心は折れへん!」ドボォ!

 折れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする