第41回国体・チェンマイゲームの開催により、13日、16日の練習はお休みになった。
14日にチェンマイ大学男子の試合を見学に行きました。顔見知りのトップ、キャッチャー、ピッチャー、キャップテン他面々に久々に会った。試合は19対3で、チェンマイ大学が勝った。午前中の女子は30対イクツカでコールドゲームであったかな?勝ちました。マイペンライさんから教えて貰いました。また、応援に行く積もりです。昨年に続いて今年も優勝出来たらいいですね~。女子も決勝に出てもらいたいですね~。
第41回国体・チェンマイゲームの開催により、13日、16日の練習はお休みになった。
14日にチェンマイ大学男子の試合を見学に行きました。顔見知りのトップ、キャッチャー、ピッチャー、キャップテン他面々に久々に会った。試合は19対3で、チェンマイ大学が勝った。午前中の女子は30対イクツカでコールドゲームであったかな?勝ちました。マイペンライさんから教えて貰いました。また、応援に行く積もりです。昨年に続いて今年も優勝出来たらいいですね~。女子も決勝に出てもらいたいですね~。
今日の日曜日、30名ちかい参加者で、うち新人お一人の方が来た。
今日の特筆は、新しく駐在さんが来られたことである。駐在さんが駐在さんを誘って参加されたことである。一挙にパワーが増えたし、活気も何かしらアップするようだ。大歓迎である。日曜日にグランドを借りたのは、駐在さんがソフトボールが出来るように借りたようであった。試合は、激戦であった。日曜日の参加者は、9~11名とか少ない日もありました。これからは、更に駐在さんが参加されることをとても希望します。圧倒的なパワーに感嘆しています。
試合の様子です。ぶり返し及ばずの熱戦でした。
試合後、後かたずけしながら談笑する人々
タイ国体があり、グランド設備が設定された様である。
周囲のフエンスや電光採点表もある。明日の10日から開催される。
参加者 30名を越える!。ハイシーズンである。帰・訪チェンマイされる方が増えている。懐かしい顔が帰って来た。「お元気で何よりです」はお互い様です。そして、明日から帰国される方もいます。正月は日本でとか、旅とか、健康チェックとか。
今日は新人さんは3人、うち一人は、ま、独身の若き女性だ。小、中学校でソフトボールのショートをやっていたらしい。守備も投球も馴れていますねー、教えられていた姿勢がある。私なんかは餓鬼道メチャメチャ運動である。それはともかく、初めのトスバッテイングやフリーバッテイングでは、運動していなかったとのことで、か弱い当たりであったので、フム、フム、と理解された様で、試合になったら、内野もっと前へ!内野もっと前へ!と号令を掛けられたものだが、強い当たりがどんどん出てきて「なめたらアカン」となり、みんな正位置につくことになりました。「そやがな、なめたらアカンでえ~」私は彼女の代わりにボヤキました。
バットは22本もあります。3チームで試合をやりました、豊富な用具類に恵まれています。感謝。
チェンマイで国体があり、ソフトボールグランドが整備中です。国体終了後、残されて、我々も使えたらいいですねー。
今夕、クラブでは、忘年懇親会があります。奥さんお子さん同伴、40数名の参加者があるそうです。
日本在住のお方とか、「楽しくやっておきますね~(^^)」。
二日続けての朝明けだ。ここ暫く曇り空が続いていた。うれしい、練習が出来る。
12月は、この時期としては異例の大雨に見舞われる可能性があるとのことだ。
12月以降の降雨量はしだいに減少してゆくと予想されるが、例年を上回るだろう」としている。(バンコク週報)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、本日の参加者 27名 + 新人2名で29名 だったかな~、今日は久し振りに大人数なった上に見学者が2名途中から来られたので、こんがらがって分からなくなってしまった。
帰・訪チェンマイされた方々は、充分に準備体操されていたように思います。私も毎回、思い切り懸命にやっています。青空の下、運動するのはとても気持ちが良い。
本日は、人数が多いので、3チームに分かれての対戦だ。勝負は拮抗、3者入り乱れての熱戦はとても楽しいとの声あり。
12月だ。正月は日本で、の方も何人かおられる。近日、帰国だ。寂しくなる。