チェンマイソフトボールクラブjp練習参加記

ソフトボールを通じて、親睦、人間性、技術、体力の向上を図り健康を維持することを目的とする。に賛同して参加中。

チェンマイ・ソフトボールクラブ(CSC)2011・6・30練習報告

2011-10-26 | 日記
メンバー各位
      
チェンマイ・ソフトボールクラブ(CSC)2011・6・30練習報告
                        
    第三回目の練習報告です。

    質問です。

練習20回とは、なんでしょうか?。
     トスバッテング?ロングテイ回数?。
それとも、毎週木曜日晴天のこと?。
     お気付きでしょうか。そうです。

    本年2月10日、新チームが発足し、
その名もチェンマイ ソフト クラブとなり、
今回で20週目の連続練習日になりました。
チェンライ、サムライチームとの遠征試合を含めると21回目となります。
時は早いものですねー。
     雨降らずの木曜日でありましたねー。今は暑くてたまりませんねー。
     目がクラクラする日もありましたねー。ま、回数記録なんてことよりも、
これからも、和気あいあいと、楽しいソフトボールをやってまいりましょう!

     さて、三日三晩の雨降りぐずぐず天気も終わり、
本日、夜明けと共に朝日が見えていますので、さてさて、毎度お馴染み
(木)曜)は、ピーンカーン晴れとなり、また、どっと疲れのかなあー、と思
いきや、7時15分小雨がパラパラ来ました。、間もなく止みましたが、

今日は、曇り空の下、第20回目の練習が出来ました。
     風もあり、若干涼しく、久々にほっとします。
     だけど落とし穴がありましたねー。

    参加者10名+馴染みのタイの若者2名 総勢12名。

メニューは両指揮官の配分で、
トスバッテイング次いで4人バッテイングの4組3アウト3回。
今回は4組とも打撃力、守備力は若者が入り僅差。
故に知らずの内に攻守の闘志は白熱化。
試合が早いので、更に、3アウト3回をもう一回やることになりました。
闘志も更に白熱化、強烈な打撃に絶妙の捕球。これはタイの若者と副主将の応答がヤンヤの拍手を受け、当事者同士はお互い歯軋り噛んでましたねー。
見るもやるも、結局、存分なる運動をしました。

前回までは、暑いが故にバテ気味、今回は、日笠の下での快適気分で、ついついやってしまった感じ。でも、涼しいって良いですねー。
「練習後のビールがうまい!シャワー浴びて昼寝。最高!」と唸るプレヤーもいます。

今回のトピックスは、

イ、タイの若者も我らと共に輪になって草抜きをしていた事。
そして、礼儀を持って、ソフトを楽しんでいること。
若者は、汗かきながら疲れ知らずだなあー。
ロ、タイの若者が紹介したのは、7月11日、12日、グランドで新入生とかのスポーツ祭典かな?があるので見に来たり、応援に来たらどうかと案内がありました。

  これについは、詳細が未定なので、11月7日に詳しくご報告予定です。

        H記者                 事務局




チェンマイ・ソフトボールクラブ(CSC)2011・6・23練習報告

2011-10-26 | 日記
メンバー各位
      
チェンマイ・ソフトボールクラブ(CSC)2011・6・23練習報告
                        
    第二回目の練習報告です。

先週、全員でグランド整備の中、 ベース内の砂地で片膝ついたり、鉄のトンボを鍬代わりにトントンしている副主将がいます。何をしてるのかなあーと近ずいたら草を一本一本抜いていました。整備を終えた何人かも、これを見て10分程度抜きましたが繁殖力旺盛な雑草が砂地まで進出して参りました。

よって、来週は、もし、雨上がりで土が濡れていたら全員で30分程度、草抜きしようとの声が上がりました。
モチロン言いだしっぺは副主将。
彼は剛肩で投球の球が速くて強い、彼の肩は強肩、それとも狂犬、とにかくまともに受けたらジーンと痺れてしまう。よって私は思わず、気違い球!と唸ってしまうんですがパチンと落としてしまう。それを、捕球出来たら、まあーまあ~だなァと誰かに追い討ちをかけられてしまうんです。

ま、それはともかく、グランドに着いたら
雨も2,3日降らなかったようで、土硬く、全員での草抜きは見送られました。
副主将は、朝8時過ぎた頃に来て、新しく持参した小型の鍬で、草の根ごとまで取っていました。

さて、本日の参加者は、新人お一人を迎えて、総勢13名。

朝一のミーティグでは、
イ、クラブ費の変更についての説明がありました。
7月から毎回参加毎に50バーツになります。
皆様に於かれましては、出費多大な折、何卒ご理解、ご協力お
願いしますとの事務局からの変更説明がありました。
 ロ、帰国する中野さんの話等々です。

次なる注目の練習メューは、
うわ~、今日も晴、太陽が強烈!、あちィ~なあ~。
一番暑い日だとの声もあります。
指揮官二人は、今日も元気でルンルン。ちょっとだけの休みしかくれないのかなァ~と頭がよぎります。
ですが、同調者が現れました。4:6の4が休憩とか、今日は休憩を作ってくれとか、頑強な人が言うんですねー。頷く人も多数です。
副主将は、エェと驚きながらも了承しました。

トスバッテイグ、ロングテイをやり、

最後の4人打者の試合形式が、こりゃ、圧巻の大地獄でしたね。
4人の打者は、副主将を含み、近藤バリのバッテイグが出ます。守る側は走り回されヘトヘトです。いつまでたってもアウトが取れません。
打者も走り回って、ハアー、ハアーのヘトヘトで、フェンスにもたれています。外野は遠いところの木陰でボールを拾い返すのみ。
打者は、もう、終わりてえー、を何回か言ったら、副主将がまだまだと気合を入れていましたが、ほどなく内野ボールでゲームが終わりました。

全員、水を補給したり、座りこんだり、横になる人もいます。
ん!、あそこの草が気になる。抜いてこよう。副主将が自前の鍬で炎天下ショート辺りを草刈しています。
副主将ガンバッテやー。わしゃ、見るのもヘトヘトじゃ~。
       H記者             事務局

チェンマイ ソフトボール クラブ(CSC)2011.6.16の練習報告

2011-10-26 | 日記
皆様 へ

グループメールから初めての練習報告です。
まあ~、初めてだから、いろいろ不備があろうってなもんです。
ま、だんだんと馴れてくるでしょうから、ま、なんやかんやとご指導下さい。
ちと、遅くばせながらですが、次回は早々に報告したいと思っておりますです(^^)。
* グループメールに送られて来たMypenraiさんのHPを見ました。
楽しくやっておられるんですねー。なんだか嬉しく感じますね~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チェンマイ ソフトボール クラブ(CSC)2011.6.16の練習報告

本日も良い天気でした。
まだ、炎天下と言える程の暑さでありましたねー。そして、高い湿度を感じました。
新人お一人を迎え、総勢15名の参加者です。

朝8:15まで、学部のソフト愛好者7,8人がノックの練習をしていました。
一汗かいたので、これから机に向かうと言って、練習を終えました。
一緒に練習しようねと言ったら、うん、と良い笑顔が返って来ました。
顔馴染みの若い一人が、ちょっとだけ残って、トンボで整地していました。

今日の練習の特徴は、通常のトスバッテングに加えて、ロングテイでした。
「ロングテイとは、トスバッテングの要領で、ライナー性の打球を力一杯打つそうです」これは、副監督から聞きました。

このロングテイを10回から15回ほど、やりました。いや、やらされました。
疲れましたが、ある程度、自分で納得出来る範囲までやる事が出来ました。でも、最後の番の人は、時間切れで、ちょっと打数が少なかったかも知れません。

次いで、4人のグループに分けて、試合形式で3アウトを2回しました。
ロングテイの効果が出たのか、
いい当たりが結構出ていると副監督が声を出していました。

副主将は、ソフトを知り、上手で、とても真剣です。
追いまくられいる私なんかは、休憩しよう、休憩しようの連発です。
でも、今日は充実していたーと大勢の声です。
次回、少し涼しい日になれば良いがなァ~。 H記者                          事務局