チェンマイソフトボールクラブjp練習参加記

ソフトボールを通じて、親睦、人間性、技術、体力の向上を図り健康を維持することを目的とする。に賛同して参加中。

2012・5・31チェンマイソフトボールクラブ練習参加記

2012-05-31 | 日記

 連日の蒸し暑さがちょっと下がったのでガマンの出来る練習日であった。

本日も日本から帰チェンマイされた方が2名おられた。6月になったら、更にボチボチと帰チェンマイ者が増える見込みである。参加者は16名。うち1名の方は新規参加の方で、チェンマイにロングステイした場合、どんな遊びをするか、ソフトボールはどんなもんかと見学を兼ねてのご参加であった。

画像


メンバーYさんから差し入れがあった。コーラ、フアンタ、スプライト、氷も持参である。もちろんコップも。心細やかー!

画像


生き返った気がする。楽しいソフトボールで良い運動になる。健康の元だ。彼もロングステイヤーになることを祈りたい。

また、タオルのTさんが、モーターバイクに乗って来られた。ほしいな、どうしょうかな、やっぱ、ほしいなで軽快に乗って来られた。   私も乗っています。お互い様、バイクは、とても気を付けましょう。

お願い。バイク旅の先達さま、我等不慣れ者ライダーをバイク旅に連れて行って下さい。


2012・5・24チェンマイソフトボールクラブ練習参加記

2012-05-24 | 日記

 雨季であり蒸し暑い、風が少ない。だが、私は暑いチェンマイを求めて来たのだから愚痴を言える筋合いではなさそうだ。本日は帰チェンマイされた方が2名参加された。日本との温度差は30℃を超える方もいるらしい。ギョェッ!です。炎天下に当たるだけでも、体調がおかしくなりそうなのに、お二人とも、約3時間の最後まで練習をされた。「いやーもう限界です」と上気した顔で仰っていました。「出ればいやが上にもガンバル、健康の元だ、50バーツでさせてもらえる」でした。

参加者 13名

グランド

ゴミの回収があまりないのでゴミ箱周辺はいつも汚い。だが今日は入学式みたいで、ゴミは回収され、ゴミ箱はなくなり、少し離れたところに黒いゴミ袋2袋が置かれていたので、周辺のゴミを集めて入れました。

練習が終われば、グランドの整備です。

 

 大学生も、昨日の終了にはトンボ掛けした跡がありました。

 


2012・5.20チェンマイソフトボールクラブ練習参加記

2012-05-20 | 日記

本日参加者 8名 

蒸し暑い日であった。帰チェンマイされたばかりの方は、いきなりの温度差と熱射を充分に留意されての参加であった。周囲の人も充分に気ずかっての練習であった。わたしは帽子を忘れてしまったーッ。

グランド状況

 草刈されていたが、我々が使っているソフトボール場に若干、草が残っていた為、北側にダイヤを設定変更されました。

いつもどおりの準備体操後、5回x2回のフリーバッテイング。休憩後、同じく、5回x2回のフリーバッテイング。

今日のトピックは、タオルのTさんだろう。参加されて間もないのに、どんどん参加されて、どんどん上手になっていかれる。本日は、センター守備で、2度のフライを見事にキャッチされた。拍手がなりました。ご本人様は、どれだけ、ご満悦になったかは想像に難くない。因みに、わたしは、折角やって来たフライを眩しくて捕球出来なかった。フライも怖いね~。

炎天下、帽子を忘れてはいけないと、とても思いました。


2012・517チェンマイソフトボール練習参加記

2012-05-18 | 日記

暑い。湿度も高い。

このクソ蒸し熱い日に練習に出向くなんて、まるで気狂いだなー思いつつも参加しました。
朝8時ながらグランドは、湿り気があり、蒸している感じです。だけど陽射しが強くなるにつけ地面からの熱を防ぎたいので散水します。午前9時から12時まで練習がありました。若葉萌ゆソフトボールグランドに若き心のシルバーマークが燃える、です。

画像


練習は後半になるにつれ、心も軽く、活発ムードになっていた様に思います。楽しいソフトボールこそ最高です。。
なんだかー、クラ~とするほど蒸し暑いですが、やり終えてみれば、私は、満足、満足になりました。ひとりじゃ、炎天下、歩きたくはなし、ましてや、ボーッと立っていることなんか出来ません。ソフトして、バット振って、守備していりゃこそ緊迫して動きまくっているのですねー。

いい運動になります。

健康維持も容易じゃありません(^^)。

参加者 16名。


2012・5・13チェンマイ・ソフトボールクラブjp練習参加記

2012-05-14 | 日記

チェンマイは梅雨に入りましたが、運良く、梅雨の晴間が来て快晴です。

西の山もスッキリ見えてグランドは暑そう!。出掛けるのにちょっと躊緒しますが、サブキャップテンがソフトを楽しみ、懸命にやっている姿を思い浮かべて、彼の髭面見学を兼ねて参加しました。

準備体操はサブキャップテンの掛け声から始まりました。

次いで、ボール投げ、トスバッテイングで身体ならし

そして、フリーバッテイングを5回打ちを2回やり、休憩後、また5回打ちを2回やりました。猛者連が活発な運動の中、私は無理をせず、楽しくプレイしました。

私にとって、湿度は高いようでしたが、なんとかやりおおせました。

今日のトピックは、 匿名のピッチャーです。100球投げて98球ボール。心優しき打者はボールを迎えにいって打つ。2球のストライクは打者の感が外れてフアール球。あ~あ、この成績不振、死にてぇ~。草をベッドにして暫し横になる。

練習が終わりました。

サブキャップテンの車に、クラブのベース、バット、ボール等が積み込まれます。他の車持ちの人も都合を付け合って持ち帰っています。ーー感謝。