チェンマイソフトボールクラブjp練習参加記

ソフトボールを通じて、親睦、人間性、技術、体力の向上を図り健康を維持することを目的とする。に賛同して参加中。

2012・9・30(日)チェンマイソフトボールクラブ練習参加記

2012-09-30 | 日記

日本は、いよいよ秋晴れのシーズンであろうか。一時帰国の人が多い。また、ヨーロッパに立たれた方もいる。いいね~、私はチェンマイで運動、運動の日々で終わっている。加えて彼女が更年期障害になり症状は重いほうだと思うが、入退院を繰り返している。昨夜、彼女が来て泣いた。「年老いた父母の面倒を見て上げられぬ、あなたへもだ」。辛かろうねー。私は妹が回復させた「きっかけの精神力」を状況説明した。「力を入れる」だった。

さて、今日の参加者は8名である。

いずれの面々もほとんど毎回参加されるレギュラーメンバーで健脚、腰痛なし、炎天下でもバテルことなぞ考えられられもしない偉丈夫たちである。とは言うものの65才を越え70才を越している居る者も3名ばかしいるので、さほど順調でないと思って下さるのが正解かも知れません。

参加人数が少ないのはや日本に妻子と出掛けられた方、また、昨日、一時帰国の方などに加え、故障の方がケッコオ 、いらしゃるのです。腰痛、足が痛い方、肩、腕が痛い方など。ソフトボールが原因の方もいらしゃるでしょうし、前々からの持病の方もおられるかも知れません。人生、長くやって来たら故障のひとつやふたつは持っているかもしれません。

私は72才。足痛。よって、無理してボールを追いかけません。いきなりダッシュして筋肉プチッを警戒しています。怪我をしないように、ほどほどのガンバリズムで身体を鍛えています。

でも~、体力は、近頃、どっと落ちてきました。朝、目覚めたら、足に疲れが残っているのです。うむ~、運動ー。やるっきゃないかー。


2012・9・27(木)チェンマイソフトボールクラブ練習参加記

2012-09-27 | 日記

 曇り空。昨夜、街の一部では降雨がちょっとあったところがあるが、山の手のグランドは乾燥していたが暑くて蒸し暑い。

いつものメンバーは、この2,3日で、三人の方が2ヶ月ほどの短期帰国をされた。また、故障者もお一人いて、

今日の参加者 14名 + 故障者(審判で参加された)1名の総計15名

今日も、怪我をせず、楽しいソフトボールを目指して、練習開始です。

でも少ない人数だと、ピッチャーに負担がかかる場合も出てくるようでした。また、蒸し暑いので、少しの運動でもクラクラきた~と言う人もいます。今日は40代のメンバーが来て、ホームランを打ちまくりました。また、左バッターの大さんもホームランが多かったですねー。ま~ま~、打つ方も守る方も、汗だく、運動イッパイのソフトボール日でした。

シートが張られています。8月、学生たちのイベント後も、この様に張られています。側溝が掘られているので安全対策?。なくても困らないけどねー。

 


2012・9・23(日)チェンマイ・ソフトボールクラブ練習参加記

2012-09-23 | 日記

青空いっぱい。日差し良し。湿度高く、無風に近し。

参加者12名。4人打者の3アウト制で、大量得点チーム、息せき切って休む暇なし。

折りしも、今日の炎天下、もう止めてくれいーと勝者泣きながら塁を走り、ギブアップで日陰に休む。

最初の打撃チームは3者凡退、3アウトで、守備も慌てず騒がず球拾い。

試合に敗れたが、熱中症にもならず体力は温存せり。

勝者、まことに、ごくろうさま。


2012・9・20(木)チェンマイ・ソフトボールクラブ練習参加記

2012-09-20 | 日記

本日は、雨季の晴れ間?若しくは快晴と思った。チェンマイ大学ソフトボ-ルグランドに来てみたら水溜りが数ヶ所あった。

山に近いから昨夜遅くか早朝に降ったのであろう。全員でグランド整備だ。ゴミも結構落ちている。濡れているから臭くて汚い。

学生も指導者も、キレイを心がけてもらいたいもんだ。

本日の参加者 21名

外野センターあたりも水溜りがあり滑りやすい。草も濡れている。

よって、本日は紅白戦なし。フリーバッテイングが主な練習となった。

風もたいしてなく、日照りの練習日でありましたなア~。次回に期待。


2012・9・13(木)チェンマイソフトボールクラブ練習参加記」

2012-09-13 | 日記

梅雨の晴れ間である。暑い。カンカン照りの感じがする。そして風がない。アツーイ。

総勢18名

紅白戦は12 対 1 の大差。またしても、大差だ。私は負け組みであった。疲れたなァ~。

今日の大きなニュースは、三つあります。

一つは、渡さんが日本から、ソフトボール用具を運んで来られた。

多くの人の心寄せにより来たものであります。数は増えてきています。維持管理よろしく、大事に有難く使わせていただきたいと思います。

  一つは、用具保管庫内に整理用の棚が作られたことだ。

矢さんが材料買いから制作、取り付けをされた。とても便利になり管理しやすくなった。矢さんはご自宅で、いろいろ木工の制作をされている。大変、お上手な方だ。ソバもうたれる。多趣味な方だ。

もう一つは、今夕は、懇親会がある。

食べて、飲んで、喋って、カラオケもあるそうだ。ソフトボールがいつまでも続き、怪我のないようにし、人生を楽しみたいものだ。宴会の幹事さん、ありがとうございま~す。