ばらの鏡 仕上げた時は白木に花の部分だけ
紅がらで彩色をしました。 ココのママはもっと派手
めに色づけをしたかったけれど、お爺ちゃん先生
「今に良い色になるんだよ」 その通り何年
かかったでしょうか 気がついたら白木でなくなった。先生のおっしやる通りでした。
明るい場所で見るとこんな風に綺麗な色になり
ました。「鏡よ、鏡よ、鏡さん・・」毎日磨いて艶が
良くなるのですが・・お肌のお手入れと同じですね
木も軟らかい布で優しく磨いてあげるといいようです
ばらの鏡 仕上げた時は白木に花の部分だけ
紅がらで彩色をしました。 ココのママはもっと派手
めに色づけをしたかったけれど、お爺ちゃん先生
「今に良い色になるんだよ」 その通り何年
かかったでしょうか 気がついたら白木でなくなった。先生のおっしやる通りでした。
明るい場所で見るとこんな風に綺麗な色になり
ました。「鏡よ、鏡よ、鏡さん・・」毎日磨いて艶が
良くなるのですが・・お肌のお手入れと同じですね
木も軟らかい布で優しく磨いてあげるといいようです