私は茂木に行く時必ず寄るそば屋さんがあります。
そこへの道のりは茂木の道の駅から山2つ程越え
鮎もとれる清流「那珂川」の橋を渡ると一面にそば畑が広がります。
そこにポツンと一軒の蕎麦屋さんがあります。
そんなへんぴな所なのにも関わらず、常に満席の蕎麦屋さんです。
満席なのも食べればすぐに分かります。
だって東京では食べられない位、旨いです。
そこの蕎麦屋の女性店長が1年半かけて作った力作がこの
「そばかりんとう」です。私はこれがかなりのお気に入り。
私自身あまり「かりんとう」を好んで食べる方ではありませんでした。
でもこの「そばかりんとう」は良く食べますし、大好きです。
食べた後に優しく「そば」の香りがする「かりんとう」です。
そば以外に「エゴマかりんとう」もあります。
こっちの方が好きってお客様も多いですが、個人的に
私は「そばかりんとう」が旨いって吠えています。
旨い旨いって吠えていたらNHKラジオさんにも
取上げて頂いちゃいました。
ご試食も用意させて頂いておりますが、試食が人気で無くなっちゃう
事もしばしばあり、その際はご容赦下さい。
是非一度お試しになってください。
そこへの道のりは茂木の道の駅から山2つ程越え
鮎もとれる清流「那珂川」の橋を渡ると一面にそば畑が広がります。
そこにポツンと一軒の蕎麦屋さんがあります。
そんなへんぴな所なのにも関わらず、常に満席の蕎麦屋さんです。
満席なのも食べればすぐに分かります。
だって東京では食べられない位、旨いです。
そこの蕎麦屋の女性店長が1年半かけて作った力作がこの
「そばかりんとう」です。私はこれがかなりのお気に入り。
私自身あまり「かりんとう」を好んで食べる方ではありませんでした。
でもこの「そばかりんとう」は良く食べますし、大好きです。
食べた後に優しく「そば」の香りがする「かりんとう」です。
そば以外に「エゴマかりんとう」もあります。
こっちの方が好きってお客様も多いですが、個人的に
私は「そばかりんとう」が旨いって吠えています。
旨い旨いって吠えていたらNHKラジオさんにも
取上げて頂いちゃいました。
ご試食も用意させて頂いておりますが、試食が人気で無くなっちゃう
事もしばしばあり、その際はご容赦下さい。
是非一度お試しになってください。