バンクーバーオリンピックは閉幕。
応援疲れでなぁんにもする気しない (-_-)
なぁんて言ってもおかしくないのですが、
ワタクシ的クラフトチャレンジ月間が始まりました。
1日の今日早速チャレンジ1でした。
「消しゴムはんこ」です。
おなじみ CafeFARINA さんでの ワークショプで
「津久井智子先生の消しゴムはんこ」に参加しました。
津久井先生のサイト → 「はんこ職人 象夏堂」
これまでも何度か自己流でチャレンジしたのですが
なかなか思うようにできず挫折していました。
今日こそ モードでshop用タグに使えるようなはんこを作る勢いで参加です。
消しゴムをこんな状態にしてからスタートです ( ..)φメモメモ。
なるほどね、色をつけて彫ったところがわかりやすいようにね。
お初の消しゴムはんこです
なんだかシニアパンダのようなホームレスパンダのような
おでこに皺が・・・
(先生は味があっていいとおっしゃって下さいましたが・・ )
ちなみにこちら先生が「こう彫ってねぇ~」
っと、さっさと彫って試し刷りしてくださったもの。
美しいラインだわぁ~
こちらをお手本に少々手直ししてみました。
こんな感じで完成 (*^^)v
用意していただいたトートバッグに思い切ってペタンです。
時節がら参加したハン研メンバーのはんこを借りて「寄せペタ」です
どれが誰のパンダかわかるかなぁ~
でも、これって自虐行為かと
なんだかmyパンダ、2ステップ位劣ってるわぁ~ (-_-;)
さすがクラフターの面々、お上手
(ちなみに答えは左から EEKPイチゴMEE デス)
津久井先生、「はぐれパンダ」とおっしゃっていましたが
やはり「神の位置」(上部)には津久井先生のパンダ
このくらい離れていればレベル差は・・・・
ハイ、何をしてもわかりますデス ^^; 別格の彫でした。
〆はもちろん、FARINA女将まみぃさんのスイーツです。
イチゴのムース
レッスンで作ったイチゴのハンコを押したペーパーレースで (^^)
終わりはtoto 散歩のためダッシュ帰りしたワタクシ、
ご挨拶もそこそこになってしまいました。
津久井先生、、まみぃさんまた是非企画お願いしますね。
今度は美しいライン、なんとかできるようにしたいわぁ~
さぁ、次は来週、何が登場するでしょうか (*^_^*)
お楽しみに
++++
以前津久井先生がテレビ出演した様子です (^^)
消しゴムハンコの作り方(津久井先生)
先生の著書や消しハンたち
可愛い 、すごい
の勢ぞろいです。