風のいろは 何いろ?

手を休めずに種をまきなさい。
どの種が芽を出すか、わからないからです。
(リビングバイブル:伝道者の書 11-6)

ちょうが不ちょう…  & 昨日からの落ち込み…

2012-07-08 | Job
今日 新宿からの夜行バスにて 上高地に出発。
天気は あっちに着くと 曇り。。。
まぁ、上高地は これを手始めとして 
ちょこちょこ行こうかと思ってるから
そのうち 晴天にも恵まれるだろうけど。



さてさて それよりも・・・
昨日 職場で つい引き継ぐ方に
ちょっと厳しい態度を取ってしまって。。。
もしかしたら とても傷つけてしまったかもしれない。
反省したけど もう遅いね。
自分の口から出たものは 戻せない。

一番重要(?)と思われる業務について
2日目に1回、4日目に5回、しているのだけれど
(もしかしたら 間にも2回?)
大急ぎの中で説明&実施してもらっているせいか
なかなか 身につかないらしく・・・
昨日 亡くなった方のを処理する時
(亡くなった方のは初めてではあるが 退院は同じなので)
テスト的に 何をするんだっけ?的に聞きながらやってもらおうとしたら…
あれ?あれ?あれ?的な状態になってしまっていて。
まあ いろんな書類があるし、、、、でも 自分のメモもあるのに、、、、
どうしたらいいんだろう?って 私もパニクル感じになってしまって。

(明日休みをもらっているから、焦りもあるし
 他に教えることが山積みなのに スタートラインから
 なかなか進まないような気がして 不安になったのだ。。。
 マニュアルがあって その通りやることは出来るのだが(カルテまとめ)
 実施しながら自分でメモしてもらってやった事が どうも。。。
 私が作ったマニュアルにも その項目があった事を 
 今日になってふと思い出したが、人が作ったマニュアルよりも
 自分がメモしながらまとめた物の方が わかりやすいと 私は思うのだが。。。
 メモの取り方・まとめ方が 苦手な人はいる。薬局時代にそういう人がいた。
 ちょっと 彼女の事を思い出して 不安になったのだ。
 それと… 来る前に上司から 彼女は「は~い♪」って返事するけど
 聞いてない事が多いと知らされていたから そういう場面に何度か遭遇してて
 段々いらいらしてきてしまったのかもしれない。
 
 自分では どちらかと言えば おおらかなタイプと思っていたが、、、
 その自信?を 根底から覆され 自分の短気っぽさ、度量の狭さ、
 優しくし続け得なかった点、、、などなどに えらく落ち込んでしまった。)

人に教えるだけならまだしも 人的余裕がないので
業務もこなしながら 教えながら ってのは
たいそう 労力を要することで、教わる方もどっちも大変だな。。。
私は 普段はきつい事は言わない方なので
周囲にいた看護師さんたちも ちょっと驚いたかもしれないね。
まぁ~ 自分の本性が出てしまったって事だね。



あー そんなこんなで 非常にテンション低いというか
非常に落ち込んだ状態で 憧れの地に向かうのである。
昨日 リュックを買ってみた。
靴は いつもの安い もうすぐ壊れそうなズック?でいいや。
明日は現地では雨は降らない感じなので、
軽くて忍耐力のなさそうな折り畳み傘をリュックに入れよう。
(本格的に雨だったら これより丈夫な折り畳み傘にしないとだったけど)
おやつを入れたが 腸の調子が 昨日から不調で。
下痢ではないのだが、一日に何度も大が出て 段々軟便で。。
昨夜はラックBという整腸剤を服用したが まだ軟便が出たので
さきほど 下痢止めストッパを飲んでみたよ。
普段なら いっぱい便が出ていいような気がするけど
お出かけ先では 困るよね~。


仕事のストレスもあるのかなあ?
自分の8月からの事も とっても不安だし。
blog「ひとやすみ」に書いた件で
特にヘルパーさんたちの 勝手な憶測がまだ飛び交っているのを耳にするたび
(部長から 病院的人事は聞いているから それは安心だけれど)
怒りがむくむく芽生えたりして 心中 穏やかではなく。

また 消化器から出血するぐらいの ストレス?
でも 今日~明日は 楽しい気持ちで過ごさなくてはね。
さて 荷物つめ、続行だ。
腸が落ち着いたら 食事もとらねば。
(腸が不安で 全くなにもとっていないのだ)
そうだ、おかゆを作ろうっと。

コメント    この記事についてブログを書く
« 愚かですね、自分 | トップ | 上高地だぜ~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Job」カテゴリの最新記事